清明小学校日誌

Blog

図書ボランティア読み聞かせ

 4・5校時に図書ボランティアの方による読み聞かせが行われました。1年生、2年生が楽しく紙芝居形式によるお話を聞きました。また、学校司書の蛭田先生によるお話もありました。

       55

中学生によるプレゼンテーション

職場体験で来校している中学生から、小学校と中学校の違い、部活動、進学する上での心構え

などの話がありました。

6年生は、とても興味深く聞き入っていました。

           46

 

6年 ふくしまっ子未来トーク

社会科「わたしたちの生活と政治(市役所のはたらき・地方自治)」の学習として

まちづくりに関わることで、市政や地方自治についての理解を深めるために行いました。

会議は、オンラインで、市内の代表児童が質問し、市長が回答するものです。

<質問>

 ①市政に関すること

 ②将来の夢や希望に関すること

 ③学校自慢 など

学級全員で、様子を参観しました。

             45

【5年 宿泊学習の様子から】1日目 その①

晴天の中、5年生が宿泊学習へと出発しました。

体育館で出発式を行い、これからのことに、胸おどらせていました。

自然の中で、伸び伸びと活動し、友達との絆を深める3日間にしていきましょう。

子どもたちの活動の様子を随時、お知らせしますので、楽しみにお待ちください。

           44

中学生ドリームアップ事業

7月3日(月)から3日間

「中学生ドリームアップ事業」として、福島一中の2年生、3名が職場体験に来ています。

主に、1・2・4年生と一緒に生活、学習を行っています。

ぜひ、教員を目指してください。

           43

防犯教室

 6月26日(月)3校時に福島警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、防犯教室を行いました。スクールサポーターが不審者役となり、放送の指示に従い不審者確保まで教室で待機し、確保後に体育館へ移動し全体会を行いました。

 全体会では、3・4年生の協力のもと不審者への対応の仕方を学びました。ロールプレイを行い、大きな声で助けを求め、素早く離れるなどしっかりとできました。

     

     

     

     

     

                42

特設陸上部員の活躍Ⅱ

6月17日(土)信夫ケ丘陸上競技において、福島市リレーカーニバルが行われました。

本校、特設陸上部の子どもたちも参加し、全力で走りぬきました。

当日は、中学生の力強い走りやバトンパスのスムーズさを学ぶことができました。

また、一般男子では、10秒台の走りを間近で見ることができました。

【主な結果】

4×100mリレー 第6位 6年男子

           第8位 5年女子

100m       第2位 5年男子

           第3位 6年女子

          41