福島一中ブログ日誌

2023年10月の記事一覧

研究授業~2年保健体育科~

 本日5校時に、草野先生による2学年保健体育「運動やスポーツの効果」についての研究授業が行われました。福島市教委の本田指導主事や市の指導員も参加され、体育理論について研修しました。今回の授業は、今までの体育の授業を振り返り、運動を行ったあとの気持ちや効果について全体やグループで考えました。運動習慣を身に着け、将来にわたって健康な身体をつくるには…そのきっかけに!

フリー参観~2年総合学習~

 先週27日、本日30日、明日の31日は、保護者の方々へのフリー参観授業です。本日も多くの保護者の方が参観されていました。5校時は各学年総合的な学習の時間。2年生は修学旅行に向けての集会、1、3年生は放射線についての学習を行っていました。明日も2校時からフリー参観になりますので、ぜひ!

研究授業~2年家庭科~

 本日3校時に、小林先生による技術・家庭科(家庭分野)の研究授業が行われました。題材は、「幼児との触れ合い」で、幼児が安全に遊ぶためのかかわり方をどうするか考える授業でした。チャイルドビジョンやマウスなどを用いて、幼児の特性を体験的に学び、どのようにかかわるべきか考え、まとめていきました。生徒たちは、思ったより幼児の視野が狭く、どのようにかかわるか考えていきました。

We're one team! 仲間と作り上げる最高のステージ~すずかけ祭2日目~

 10月21日、すずかけ祭2日目でした。ステージ発表として2学年の職場体験発表、3学年の修学旅行記、生徒会による水俣サミット報告、英語弁論、自然科学部によるペットボトルロケットの考察、9・10組のトーンチャイム、管弦楽部、合唱部による演奏が行われました。その後、生徒会企画として学年縦割りの班をつくってのクイズが、タブレットなどを使って行われました。午後は、合唱コンクールで、1年、2年、3年の順番で合唱を披露しました。審査員の先生からの話のように、学年が上がるにつれて素晴らしい合唱で、レベルの高さに感動しましたとの講評がありました。最後の閉祭式では、今までのみんなが頑張った映像をスライドショーで振り返り、新旧生徒会役員の引継ぎ式を行った後、各企画の表彰を行って閉幕しました。実行委員長、黒澤さんの言葉「この高まった表現力を、これからの学習に生かして…」…大成功のすずかけ祭でした。生徒の皆さん、そして教職員の皆さん、本当にお疲れさまでした!

We're one team! 仲間と作り上げる最高のステージ~すずかけ祭1日目~

 10月20日、すずかけ祭1日目です。本日は開祭式、展示見学でした。開祭式ではオープニングとして「生徒会長を探せ」の動画、セレモニー係のダンスで始まりました。そして、実行委員長、黒澤正純さんのあいさつ、シンボルマーク、テーマの披露、表彰を行い明日につなげていきました。明日は総合、文化部の発表、生徒会企画、そして合唱コンクールになります。明日は保護者の方々に一般公開となります。動画のアップやDVDでの視聴もありますが、生徒たちの頑張りを直接に!

すずかけ祭 SW!

 今週から、すずかけ祭に向けてのSW(スペシャル・ウイーク)に入りました。合唱練習も熱が入ってきましたが、放課後は体育館で、合唱リハーサルを、放送係と照明係と一緒に行いました。今週末には「すずかけ祭」が行われます。今までの思いと学んだことを、様々な表現で!なお、一部、感染症(インフルエンザ)が流行していますが、週末には全員で迎えることができるよう、健康面でも気を付けて!

研究授業~2年英語科・3年音楽科~

 本日3校時と4校時に、研究授業が行われました。3校時は瓜生先生による2年英語の授業でした。ジェームズ先生の弟さんに、どう学校を紹介するかの課題で、生徒たちはペア、グループと様々な形態で話し合い活動を行いました。特にタブレットに紹介文を書く作業では、先生からの指導を受けながら全員がしっかりと書き込んでいました。4校時は矢内先生による3年音楽の授業でした。来週に迫ってきた合唱コンクールの歌を、どのような点について気を付けて表現するか…タブレットからの合唱を聴きながら、各班で旋律や強弱など気を付ける部分を話し合い、練習につなげていくものでした。最後には全員で合唱を。先生方もよりよい授業づくりに向けて勉強です。

すずかけ祭に向けて

 来週のすずかけ祭に向けて、各係で準備が進められています。アート作品、企画の話し合い…今の企画や進行はすべてタブレットで作成し、お互いに中身を共有しているんですね。企画会議にはタブレットは欠かせないものになってきました。総合のまとめもタブレットで…最後の開閉祭式の係では…楽しく、自分たちの表現を。

三連休!

 10月7日からの三連休は各種大会、行事で大忙しの日程でした。ソフトボール、バレーボール、バドミントン、バスケットボール、ハンドボール、剣道は県北大会、ソフトテニス、陸上は記録会や大会でした。新人戦から冬休みを経て、心身ともに成長していきます。ここからどんな練習にするか…楽しみですね。写真は、サッカーの練習試合で対本宮一中戦、バスケットボールは本校会場となっての大会、本校女子と松陽中との1回戦、合唱部はまちなか広場にての「結・ゆい・フェスタ2023」への出場、管弦楽部はこむこむ館でのこむこむコンサートでした。

前期の反省~生徒会各委員会・評議員会~

 放課後には生徒会各委員会・評議員会が行われました。今後、すずかけ祭で生徒会の引継ぎが行われるため、今回の各委員会は前の委員会での前期の反省になります。各委員会とも学年単位で話し合い、その結果を全体で…プリント、タブレットと様々なものを使用しての熟議。さて、どんな話し合いだったのでしょうか?

合唱コンクールリハーサル~第3学年~

 本日、6校時に3年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。3年生なので、ある程度できているものの、一通り全体を流してのリハーサルでした。最後に少しだけ各クラスの合唱が。聴く時の雰囲気…他の学級の歌声を聴いて、今後の練習に力が入ってくる!

合唱コンクールリハーサル~第2学年~

 先日、10月2日に、2年生による合唱コンクールリハーサルが体育館で行われました。最初のリハーサルであったため、資料室から指揮者の台や、合唱の後列で使用する台を体育館に運ぶ準備もありました。リハでは、歌う前の準備、入退場、心構えなどを確認し、進捗状況も含めて、歌声も…。体育館の外にも歌声が聞こえてきます。隣の技術室ではラディッシュの栽培も…音楽を聴いて元気に育つ?

すずかけ祭各係会~文化祭に向けて~

 本日放課後に、すずかけ祭の各係会が行われました。開閉祭式をどうするか、生徒会の企画は、行内合唱コンクールの進め方は…生徒代表を中心に、各係ごとに集まり、細案を決めていました。すずかけ祭まであと2週間と少し!今年はどんなすずかけ祭になるのでしょう!

優勝~合同スポーツ大会~

 10月3日、福島トヨタクラウンアリーナで、合同スポーツ大会が行われました。本校からも9組10組の生徒が、ボッチャ競技に参加しました。ボッチャは白いボールを投げて、その近くにボールを集めることができるか…なかなか難しく、作戦が複雑な競技です。なんと本校のAチームが決勝まで勝ち進み、見事優勝!今までの練習の成果を発揮することができました!おめでとう!

甲状腺検査

 本日、家庭科室と学年室において、甲状腺検査を希望者に行いました。はじめに検査の注意について確認し、そのあとは検査を実施しました。震災および原発事故から12年。今の中学生までが震災前に生まれた最後の年代になります。放射線教育も含めて理解を…。

放射線教育

 本日10月2日、3年生対象に、外部講師を招聘して放射線教育を行いました。講師として放射線科学センターの高橋一智氏、環境再生プラザの方々、県からも福島イノベーションコースト構想の飯田課長さんをはじめ、多くの方々が来校されました。放射線についての知識とともに、霧箱での放射線観察など、今までに学習したことではありますが、理科で生物や物理を習ったことで新たに見えてくることも多いと思います。この知識を、今様々な課題につなげて…。

第75回全日本合唱コンクール東北支部大会

 9月30日、この日は合唱部の東北大会です。会場が秋田県のあきた芸術劇場ミルハスにて、本校合唱部は午後の演奏に間に合うよう、早朝、新幹線で出発しました。東北地区の各県から選ばれた中学校が参加する大会です。自分たちの合唱を披露するだけでなく、各県のトップレベルの合唱を聴くことで、今後の練習にも生きてくると思います。この歌声はすずかけ祭にて!