日誌

2020年10月の記事一覧

授業の様子から

 1年の国語の授業で書写の授業を行っています。

 真剣な表情で、手本を見ながら、一枚一枚ていねいに練習する姿が印象的でした。

本日の給食(お月見献立)

お月見献立(枝豆ごはん)(牛乳)(豚肉と里芋のみそ煮)(すまし汁)(みたらし団子)

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「お月見」です。お月見とは旧暦8月15日の十五夜をさします。

日付は毎年変動するので今年は10月1日(木曜日)になります。「お月見」は、季節を感じながら月を眺めて、お団子を食べるという印象が強いですよね。

 お月見の由来は、月に感謝する(お供えする丸い団子は満月の形)・農作物の豊作の祈願(ススキをお供えする)・月を眺め愛でる 週間、これらが合わさったものとされています。

 お月見=うさぎというイメージもあると思いますが、平安時代の今昔物語説話集「月の兎」という物語が語り継がれてきたようです。興味のある人は、読んでみて下さいね。

3年 ドリームマップづくり

 3学年ではキャリア教育の一環として、自分の夢を実現するためのドリームマップづくりに取り組みました。

 「NPO法人 ゆめドリ」から松本先生、高野先生、原先生、吉田先生に来ていただき、夢を実現した自分を画用紙一枚に表現しました。

本日は《大好き福島の日》給食!

献立は《大好き福島の日》(ごはん)(牛乳)(川俣しゃもの親子煮)(いそあえ)

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「親子丼」です。

 「親子丼」は諸説ありますが1887年頃東京のしゃも料理店で、一般客が鶏鍋の締めにたまごでとじてご飯を食べていたことから「親子煮」と呼ばれました。のちにその店主が「親子煮」を食べやすいようにご飯にかけて、一品料理とすることを考案し「親子丼」と呼ばれるようになりました。当時は割り下で鶏肉のみを煮て、たまごとじにしたもので玉ねぎや三つ葉などの材料は使われていませんでした。

 鶏肉は豚肉や牛肉よりたんぱく質・ミネラル・ビタミンを多く含んでいます。また脂肪分も少なく低カロリーなお肉です。たまごは「栄養の宝庫」ということで必須アミノ酸が多く含まれています。 この鶏肉のたんぱく質、たまごのアミノ酸が一緒になることで、さらに良質なたんぱく質を摂ることができます。

 「親子丼」はヘルシーで栄養たっぷりの食べ物なのです。今日は、地産地消の《大好き福島の日献立》で川俣しゃもを使った親子煮です。高級な川俣しゃもを味わって食べましょう。

衣替え移行期間

 本日は10月1日です。衣替えですが、本校では、今週一週間が衣替え移行期間です。

 下の写真は、今朝の登校風景、教室の様子です。夏服、冬服が混在しています。

 昨日までの新人大会では、ご家庭でのご支援ありがとうございました。生徒たちも思い切りプレーができたようです。改めて御礼申し上げます。