日誌

2020年12月の記事一覧

幼稚園訪問

 2年家庭科の「保育」が学習で庭塚幼稚園を訪問させていただいています。

 授業で作った自分の名札や手作りの「布の絵本」を持参して、幼児と交流しています。

 普段の教室では見せない顔で幼児と接している姿が印象的でした。

 

大学の先生をお迎えしての理科の授業

 1年の理科の授業で福島大学 共生システム理工学類 准教授 大橋弘範 先生をお迎えして、TT(チームティーチング)で授業を行いました。

 「地元の農業の未来についてSDGsの視点で考える」というテーマで「牛乳」を切り口に授業をしていただきました。

 日本での牛乳の歴史や牛乳のおいしさについて学びました。

 

修学旅行説明会

 2学年の生徒と保護者の皆さんを対象に修学旅行説明会を行いました。

 新型コロナの現状からコースの検討をするため、旅行業者の方にコースの案と見学地の感染対策等の情報を説明していただきました。多くの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。

 本日、生徒をとおしてアンケートを配付いたしました。参加させることができるコースをお選びください。ご意見が分かれることも考えられますので、参加させることができるとお考えのものにすべてをお選びください。

 また、ご意見やご心配な点などございましたら、自由記述の欄にご記載ください。ご意見を参考にしてまいります。

全校集会

 朝の時間を利用して全校集会を開催しました。

 これまでのコンクールや大会での表彰を伝達しました。

 部活動や授業での努力を全校生で称賛しました。

本日の給食(肉じゃが)

献立 (麦ごはん)(牛乳)(手作りふりかけ)(肉じゃが)(大根サラダ) 

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「じゃがいも」です。 

 じゃがいもは南米アンデス山脈のチチカカ湖周辺が原産地と言われています。日本へは江戸時代に、オランダ船によって長崎に伝えられました。ジャガタラ(現在のインドネシア、ジャカルタ)からやってきた芋と言うのが名前の由来です。 

 本格的な栽培が始まったのは明治以降で、北海道の開拓とともにアメリカから多くの品種が輸入され現在に至っています。このじゃがいもの主成分はでんぷんで、ビタミンCやビタミンB1も豊富。 また主食にもなる野菜として、世界中で栽培される主要食物です。

  今日は、肉じゃがです。

読書活動

 1年生では朝の時間を利用して、読書をしています。

 廊下には、クラスで読んだ本の数を表す掲示物もあり、多くの本に接しようと取り組んでいます。

本日の給食(ほうれん草のおかかあえ)

献立 (麦ごはん)(牛乳)(鶏肉の照焼き)(ほうれん草のおかかあえ)(具だくさんみそ汁)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「ほうれん草」です。

  ほうれん草は、西アジア原産で、世界各地に伝播し、アジアで東洋種が、ヨーロッパで西洋種が生まれました。日本へは、東洋種が中国から伝わり、のちに西洋種が導入され、現在は両者の交配種が主流になっています。

 ポパイの漫画で「ほうれん草=栄養いっぱい」というイメージを抱く人も多いと思いますが、実際にカロテンの多い緑黄色野菜の中でも栄養価は抜群です。鉄、マグネシウム、マンガン、亜鉛などのミネラル類、ビタミンB6、C、葉酸などを豊富に含み、貧血の予防にも効果があるといわれています。

 とくに冬の露地栽培ものは、夏のものと比べ栄養価が高く、甘み も増しておいしくなります。

 今日は、ほうれん草のおかかあえです。

卒業アルバム写真撮影

 3年生は、卒業アルバムのための学年写真や学級写真を撮影しました。

 学年の写真は校庭で、3年1組の写真は教室で、3年2組は中庭で撮影しました。

 和やかな雰囲気の撮影でした。