日誌

日誌

授業の様子から

 3年生は教科書の学習内容も終了し、県立高校入試へ向けた問題演習を行うことが増えています。

 県立高校入試まであと3日。

 力を発揮してほしいと願っています。

中学校美術部作品展

 コラッセふくしま5Fにて福島地区中学校美術部作品展が行われています。

 本校美術家庭部も出品しております。

 お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

授業の様子から

 3年生は卒業までに学校に登校する日数は、あと12日です。

 仲間とともに教室で授業を受けられるのも、あと12日です。

 良い時間を過ごしてほしいです。

 

今朝も大雪です。

 今朝もたくさん雪が降りました。

 早く出勤・登校した教職員や生徒が雪かきをしてくれました。

 鈴木技能主査は、4時から出勤をして仕事を進めていました。

メッセージ

 学級活動の時間をつかって、メッセージを書く活動を行っていました。

 誰に対するものかは、聞かないでおくことにします。

 

卒業前の給食は、あと何回

 毎日、おいしい給食を食べています。

 3年生にとっては、卒業までに食べられる給食は、入試などの関係から13回となりました。

 「黙食」ですが、おいしく食べてほしいです。

 

卒業式練習

 3年生は卒業式練習を行いました。

 卒業式までに登校する日数は、あと16日となりました。

 充実した中学校生活の最後を送ってほしいと願っています。

幼・保・小・中連接各班代表者会議

 吾妻中学校区内の庭塚幼稚園、にわさかこども園、庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校、吾妻中学校の会議を持ちました。

 事業を推進する各班の代表者が参加し、本年度の反省と次年度の計画について協議しました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年技術科では、木工の作品を制作しています。

 のこぎりやかんなを使って作業していました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 2年技術科では、ライトやラジオとして使用できる機器を作成しています。

 集中しながら電子部品を基板にはんだ付けする姿が見られました。

看板が、、、

 フルーツラインの吾妻中の入口にある看板が撤去されています。

 道路工事のために、少し東側に移動して新しい看板が立つ予定です。

卒業式へ向けて

 3年生が卒業式へ向けて練習を行っています。

 今年もコロナの影響で、来賓の方のなど縮小した形の卒業式となりそうです。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 写真は、掲載順に1年英語、3年数学、2年社会、1年保健体育の様子です。

 どの学年も落ち着いて学習を進めています。

今朝の雪かき

 今朝、生徒登校のために教職員が出て雪かきを行っていました。

 今週末も雪が降るとの予報です。あまりたくさん降らないといいなぁと願っています。

 

卒業アルバム委員

 卒業アルバムの制作のために、写真選択などの仕事を昼休みに行っていました。

 3年生は、あと25日登校すると卒業です。

 充実した日々を送ってほしいと願っています。

換気と寒さ対策

 写真は、休み時間の換気の様子です。

 常時換気は行っていますが、休み時間にも窓を開け換気をしています。

 そのため、防寒着を着ての学校生活となっています。

 

授業参観及び学年懇談会の中止について

 2月18日に予定されていた授業参観及び学年懇談会の中止いたします。

 生徒をとおして、お知らせの文書を配付いたしました。

 学年懇談会の内容は紙面にて、お知らせします。

 なお、臨時に学年懇談会を開く必要がある場合には、別にお知らせいたします。

 

https://fukushima.fcs.ed.jp/setting/吾妻中学校/page_20200408054107

 

生徒総会議案書審議

 生徒総会の前に、各学級では生徒総会の議案について事前審議をしていました。

 今年の反省をして、次年度の生徒会がよりよいものとなるよう真剣に話し合いを進めていました。

「まん延防止等重点措置」に伴う対応

 福島市において、1月27日(木)~2月20日(日)まで、「まん延防止など重点措置」が適用されることとなりました。

 本日付で本校の対応について文書を発出いたしました。ご家庭でご覧いただき話題にしていただければ幸いです。

 併せて、学校施設開放事業での体育館使用自粛もお願いしています。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200408054107

朝の読書

 1年生は朝の読書を行っています。

 登校後には、本に没頭する姿があります。

 英語で書いてある本を読んでいる人もいました。

3年実力テスト

 本日、3年生は実力テストを行いました。

 多くの私立高校の受験が終了し、これから県立高校への出願となります。

 最後まで学習をすすめて、全員が進路実現してほしいと願っています。

ロボットコンテスト全国大会出場

 第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会が、本日実施され、生活科学部ロボット班が計測・制御部門に出場しました。

 この全国大会はオンラインで実施されて、福島県は、須賀川市立第二中学校を会場として行われました。

 4名の代表選手は、朝早くの新幹線で移動し会場へ入りました。惜敗したものの、全国大会で得点をあげることができました。

 

授業の様子から

 写真は、3年生の授業の様子です。

 多くの私立の受験が終了しました。現在、3年生は学年末テストの前の時期です。

 落ち着いて学習を進めています。

トイレ洋式化工事完了

 トイレの洋式化工事が完了しました。

 3学期より北校舎の各階のトイレを使用できるようになりました。

 長い期間、不便をかけてしまいましたが、トイレがきれいになりました。

雪の朝

 今朝も雪が降りました。

 生徒の登校や給食関係の納品車両のための雪かきを早朝から職員が行っていました。 早く登校した生徒にも手伝ってもらい雪かきを行いました。

 校門前の道路は、福島市の除雪車両が早朝から除雪してくださいました。いつもありがとうございます。

体育館床面改修工事

 体育館の床面を削り、塗装をする工事が完了に近づいています。

 写真のようにピカピカの床になりました。体育館全体が明るくなったように感じます。

 検査等の都合で使用再開は、21日以降となりそうです。

3学期の給食スタート

 1・2年生の3学期の給食が始まりました。

 今日は、こづゆ、肉団子、おひたし、ごはん、牛乳です。

 3年生は、本日は多くの私立高校の入試日であるため、明日から給食が始まります。

雪かき

 今朝も雪でした。私立入試の朝でしたので心配しました。

 校地内では、登校した生徒が雪かきを手伝っていました。

 大変助かりました。

3学期始業式

 3学期の始業式を行いました。体育館は床改修工事であるため、放送により行いました。

 各学年の代表者から冬休みの反省と3学期の抱負が発表されました。

 また、式の後表彰伝達を行い、生活科学部実験班の野口英世賞優秀賞と中谷財団からの審査員特別賞を伝達しました。

通学路の除雪ボランティアありがとうございます。

 PTA会長様のお声がけでPTA役員の皆様がフルーツラインの歩道の除雪ボランティアを行ってくださいました。

 元PTA会長の梅津様や市議会議員の二階堂様もボランティアに加わっていただきました。約2時間作業をしていただきました。

 明日の始業式の登校へ向けて歩道がきれいになりました。生徒の安全な登校につながります。ありがとうございました。

家のそばでの除雪ボランティアありがとうございます。

 1月7日にメールにて、PTA会長様がそれぞれの自宅近くの通学路の除雪を呼びかけていただきました。

 この3連休でそれぞれに除雪をすすめていただきありがとうございました。

 PTA会員だけでなく地域の方々も歩道等を除雪いたたいたところもたくさんありました。生徒の安全な登校にご協力いただいたことに感謝いたします。

 今後とも、ご理解とご支援をお願いいたします。 

歩道の積雪状況

 学校近く、フルーツラインの歩道の状況をお知らせします。

 年末年始に降った雪は、本校職員が除雪をしました。しかし、フルーツラインの除雪の雪が入ったり、その後の降雪があったりし、歩くためには長靴等が必要です。フルーツライン以外の場所でも、除雪された雪が山のようになっていたり、除雪の行き届かなかったりして、危ないところもあります。

 今後の天候で路面に変化があるとは思いますが、部活動での登校や始業式の日の登校には、交通安全に十分な注意をお願いします。

野口英世賞表彰式

 本日、生活科学部実験班は、ふくしん夢の音楽堂にて野口英世賞表彰式に参加しました。

 この表彰式は、科学の甲子園ジュニア福島県大会と「モラル・エッセイ」コンテスト、野口英世賞、朝河貫一賞の合同表彰式として行われました。

 下の写真は、野口英世賞優秀賞を受け取り、記念写真を撮っている様子です。

祝 中谷財団 成果発表会 日本一位受賞

 生活科学部実験班は本日、東京で行われた中谷財団 科学教育振興助成 成果発表会において、来賓特別賞(全国一位)を受賞しました。

 生徒たちのがんばりを賞賛し、全校あげて喜びたいと思います。

 研究へご協力いただきましたすべての方に感謝いたします。

日本学生科学賞中央審査 祝 入選1等

 日本学生科学賞中央審査の表彰式が行われました。

 オンラインで行われ、本校生活科学部実験班が、見事、入選1等というすばらしい賞を受賞しました。

 生徒たちの頑張りに拍手を贈ります。また、ご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

アートによる新生ふくしま交流事業

 美術・家庭部ではアートによる新生ふくしま交流事業「アートで広げる子ども未来プロジェクト2021」の事業で、福島大学 渡邊晃一先生をお招きして特別講座を開催しました。

 「アート&サイエンスでふくしまの「大地」を描く」のテーマでお話をいただき、福島地形を粘土や石膏をつかって再現しました。

 

小学校の体育館をお借りしています。

 冬休み部活動で本校体育館が工事で使用できないため、庭坂小学校と庭塚小学校の体育館をお借りしています。

 バレーボール部が庭塚小学校、バスケットボール部が庭坂小学校でお世話になっています。

 ありがとうございます。

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。体育館が工事中のため、放送により行いました。

 各学年の代表生徒が、2学期の反省と冬休みの抱負を発表しました。

 18日間の冬休みを健康で充実したものにしてほしいと願っています。1月11日は全員が元気に登校してほしいと期待しています。

体育館床工事

 現在、体育館の床を補修する工事を行っています。年明けまで工事期間となる予定です。

 床面を削っています。その後、表面の塗装や必要なラインを書く予定です。工事後の床が楽しみです。

 そのため、本日の終業式と三学期の始業式は、放送で行います。

 

美術・家庭部の作品

 今、美術室の前に、美術・家庭部の活動で制作した作品が展示されています。

 「書道アート」「デッサン」です。どれも素敵な作品です。

授業の様子から

 明日の終業式を前に、生徒たちは落ち着いた生活をしています。

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年国語では、故事成語の学習をカードを使って行っていました。カードに故事成語を書いて、2人一組でクイズ形式で質問をしていました。

書初めの練習

 1年国語、2年国語では、新年を前に書初めの練習を行っていました。

 集中して取り組んでいる姿がありました。

1学年集会

 1学年は冬休みを前に、学習や生活の注意事項等を学年集会で確認をしていました。

 本日から体育館の床の工事が始まるため、音楽室で行いました。

除雪機出動

 金曜日の夜の雪や今朝の雪たのため、生徒が通学に使うところを職員が雪かきをしました。

 今年初めての除雪機も出動しました。

 土曜日には生活科学部の生徒たちが除雪除雪ボランティアをすすめていたとのことです。どうもありがとう。

防災教室(吾妻山火山防災)

 吾妻山噴火を想定した防災教室を行いました。今年の11月27日には、庭坂小学校と合同で火山泥流が襲ってくる場合の避難訓練を実施しました。

 本日は磐梯山噴火記念館 館長 佐藤 公 様を講師にお迎えし、「吾妻火山と私たち」の演題で講演いただきました。後半には福島河川国道事務所の三浦英晃様より土石流模型による実験を見せていただきました。

 (この様子を本日TUF18:15からのニュースで放映される予定です。)

授業の様子から

 1年の体育では跳び箱やマット運動を学習していました。

 跳び箱では、自分のフォームや手の位置を動画で確認しながら練習していました。

 マット運動では、学習者同士で動画を取り合いながら助言しあう姿がありました。

家庭科の作品

 2年家庭科では、保育の学習を行っています。

 先日は、庭塚幼稚園に出向いて保育の体験をさせていただきました。その際に持参した手作りの絵本と名札を廊下に展示しています。写真で紹介します。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年美術では、粘土を使って立体の作品作りを行っています。粘土は、1日ほどで木材のような硬さに固まります。

 真剣に粘土に向かっている姿がありました。

情報モラル教室

 1学年では情報モラル教室を開催しました。

 KDDI東北総支社管理部マネージャーの岩渕様においでいただきました。

 情報機器を使っていくうえでの危険性などを具体的な例をもとにお話しいただきました。

授業の様子から

 3年理科では「月のみちかけ」について学習していました。

 月のモデルを使って、月の位置が変わると地球からどのように見えるのかについて考えたり、確認したりする活動でした。

授業の様子から

 英語の授業の様子を写真で紹介します。

 本日は、ALTのデイビット先生の来校日です。

 写真はデイビット先生が授業に参加しているクラスです。

日本学生科学賞中央審査のための接続テスト

 出場する日本学生科学賞中央審査は、審査員を前にzoomを使用してのオンライン発表となります。

 本日は、接続テストを行いました。中央審査に進んだ全国の中学生、高校生がオンライン上で集まりました。

 写真は、生活科学部実験班が接続テストに臨んでいるところです。

 機器はzoomやwi-fiの関係で、読売新聞社福島支局様からお借りしました。ありがとうございました。

 

冬休みの計画づくり

 今日の学級活動の時間では、冬休みの計画づくり等を行っていました。

 あと、2週間で冬休みです。計画を利用して、時間を大切にしたよい冬休みみしてほしいと願っています。

 3年生は、PTA会報の卒業記念号のために、原稿を執筆していました。

 

今朝の登校状況

 今週の月曜日から冬季のため自転車通学を禁止としました。

 今朝は、雨が降っている中の登校でした。

 これから降雪積雪が予想されます。事故なく登下校させたいと考えています。今後ともご協力お願いいたします。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 3年理科では、透明半球を使って太陽の動きを観察する準備をしていました。

 2年美術では、木彫で飾りをつけた小箱のデザインを考える時間でした。

 1年技術では、木工で本箱等を製作するための設計図を書いていました。

デイビット先生着任

 ALTのデイビット先生が、昨日、着任されました。

 イギリス出身の先生です。

 授業中だけでなく、休み時間などでも積極的に話しかけてほしいと願っています。

全校集会

 全校集会を行い、表彰の伝達をしました。

 また、英語検定や漢字検定の合格者にも合格証を渡しました。

授業の様子から

 各学年の学級活動の時間では、2学期の反省を行っていました。

 写真は、2年生が一人一人が自分の2学期を振り返っている様子です。

祝 野口英世賞優秀賞受賞 生活科学部実験班

 生活科学部実験班がこのほど福島県教育委員会主催の科学技術論文「野口英世賞」で優秀賞を受賞いたしました。

 日頃の研究の成果が実り、素晴らしい賞をいただけたことを全校生で喜びたいと思います。

 下に本日の新聞記事を紹介します。

 

トレーニング用古タイヤ

 野球部のトレーニングに使うために古タイヤを探していたところ、小島自動車様からご寄付いただきました。

 社長の鬼島様の息子さんは本校野球部のOBだったとのことです。

 使わせていただきます。

授業の様子から

 1年国語では「故事成語」について学んでいます。

 班ごとに故事成語の由来を調べ、他の班に伝えるための動画づくり行っていました。

3年実力テスト

 3年生は実力テストに臨んでいます。

 三者面談が終了し、受験に向けて突き進む時期となりました。

 学習した力が発揮できることを期待しています。

佐々木真菜選手を迎えての講演会

 オリンピックパラリンピック教育推進事業講演会を東邦銀行陸上競技部の佐々木真菜選手を講師にお迎えして行いました。

 佐々木選手は、学区内の庭塚小学校出身です。今回のパラリンピック400mで7位に入賞した選手です。

 本校の生徒に「あきらめない心~夢に向かって~」という演題で講演をしていただきました。

授業の様子から

 授業の様子を写真でお知らせします。

 3年数学では、相似の性質を日常生活に使った課題に挑戦していました。3年国語では、説明文の読解を進めていました。3年英語では、関係代名詞について学んでいました。

日本学生科学賞県審査 表彰式

 本日15時から、読売民友ホールにおいて日本学生科学賞福島県審査の表彰式が行われました。

 本校、生活科学部実験班が中学生の部の県1位となる福島県知事賞を受賞しました。生活科学部実験班の6名が表彰式に臨みました。

 表彰式の後には、受賞した高校、中学校の団体と個人が、スピーチをしたり、質問を受けたりし、交流を深めました。

 

吾妻山噴火を想定した避難訓練

 本日、吾妻山噴火を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは無言で緊張感をもって訓練を行っていました。

 避難場所である庭坂小学校体育館まで全校生で避難することを予定していましたが、天候の関係で本校体育館への避難に変更しました。

 避難後は、なぜ庭坂小学校へ避難するかについて学びました。

 吾妻山が噴火し、火山泥流が発生すると天戸川や須川、白津川を大量の泥流が流れてきます。特に、積雪のあるこれから季節は、雪が解けて火山泥流がさらに大規模になります。吾妻中学校は、天戸川のそばにあるため、泥流に飲み込まれる危険があります。また火山泥流の速さは速いといわれています。そのため、庭坂小学校に避難します。

 ご家庭でも吾妻山火山防災マップを確認しながら話題にしていただければありがたいです。

 

 ↓ 吾妻山火山防災マップ(福島市HP)

 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kikikanri-b/bosai/bosaikiki/bosaimap/bousai16071201.html

 

 12月17日(金)には、1年生と2年生を対象に磐梯山噴火記念館の佐藤館長様をお招きして、火山噴火や火山泥流、そして火山防災について学ぶ機会を持つ予定です。

 

熊本からのみかん

 本日の給食で、「JA熊本うき」からいただいた「宇城みかん」を提供しました。

 全校生でおいしくいただきました。ありがとうございました。

授業の様子から

 2年生では、学級づくりの一環で、班ごとに話し合いの活動を行っていました。

 あるビルの情報を班員が別々に持っていて、その情報を総合してビルの案内板を作る活動をとおして、話し合いを進めていました。

 話し合いを楽しんでいました。

授業の様子から

 授業の様子を写真でお伝えします。

 1年国語では、「故事成語」の学習を班ごとにすすめていました。この後、調べた故事成語を発表する予定です。

 1年数学では、「関数」について学習をすすめていました。

 3年保健体育では、「柔道」の学習を行っていました。

教育相談(三者面談)

 今日から教育相談(三者面談)が始まりました。

 お忙しい中、時間をつくっていただきありがとうございます。

 待機場所には、秋華祭の様子を録画した動画を見ていただけるようにしています。また、各階の廊下には、修学旅行や校外学習の写真屋さんが撮影した写真が展示されています。購入希望の方は注文することができます。

 

雨の朝

 今朝は、雨模様の寒い朝になりました。

 今日から三者面談が始まります。

 お忙しい中と存じますが、ご協力をお願いいたします。