「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
教頭先生の授業ですね。「水」を太く書くことができました。
準備運動をしていましたが、間隔をあけた並び方ができていて、すばらしいなあと感じました。
「跳び箱」をしていました。「高さ」を変えての「場の設定」をしていました。
俳句が掲示してありました。冬を季語にした俳句です。
「しくみ」から想像をふくらませての作品作りですね。
「しくみ」は「ストロー」です。
「学校だより 第45号」を掲載しますので、ご覧ください。
「NHK for School」を見るところです。
映像の活用は、理解が進みますね。
図形の学習に「タブレット端末」を生かしていました。
日常化していますね。
1から手作りで「かざぐるま」を作っていました。
担任の豊富な遊びの体験が、子どもたちに伝えられたことが、すばらしいですね。
コロナ禍で、理科の実験も一苦労ですね。
でも、うまくいっていたようです。
セリーン先生の授業です。発音を真似ています。
実は、セリーン先生は日本語が上手なのかも。
「学校だより 第44号」を掲載しますので、ご覧ください。
学級代表が「追い出したい鬼」を発表しました。
また、豆まきはやらずに、豆を家に持ち帰りました。
3年生になると、運動能力もかなり伸びていますね。担任の指導もいいのかな。
映像を使っての学習場面です。確認をするのにいいですね。
「鬼」に色を塗っているところでした。
こちらもオンラインで参加している子がいます。
きょうは、EAAの先生の授業です。
休みの子もオンラインで参加していました。
自分の赤ちゃんの写真を見ながら、紹介の文を考えていました。
見たところでは、「12冊目」が最高のようです。
がんばっていますね。
今週末に開催予定の「児童作品展」が、残念なことに中止になりました。
完成した作品は、廊下に飾ってあります。
いつものように見えますが、鍵盤ハーモニカの「音」を出すことができません。
手拍子を使って、学んでいます。
きょうは、4年生の記録会でした。自己ベストを目指してがんばりました。
「学校だより 第43号」を掲載しますので、ご覧ください。
とっても上手に跳ぶことができました。1年生、すばらしいです。
「学校だより 第42号」を掲載しますので、ご覧ください。
セリーン先生との、英語の授業です。活発に活動をしていました。
4年生は、机の間隔が保たれていますね。授業者との間も。
机の間は、少し広がったようです。
「デジタル教科書」を使っての授業です。板書も分かりやすいです。
「レベル3」となり、2教室に分かれて図工の授業をしています。密を避ける方策です。
研究主任が「オンライン」で市内の教職員に発表をしました。
成果が分かりやすく伝えられ、他校の刺激になったと思われます。
本校の学校薬剤師の先生に、お話をしていただきました。
プレゼン資料が分かりやすく、理解が深まりました。
本校の先陣を切ったのは、2年生です。成長のあとが見られました。
道徳科の授業です。集中していますね。
光を利用する工作をしていました。色がとてもきれいです。
英語の授業を担任が行っていました。発音もよかったですよ。
卒業まで、あと40日だそうです。
「学校だより 第41号」を掲載しますので、ご覧ください。
「卒業式」などで歌う歌の練習を始めています。とてもきれいな歌声です。
ひらがなを書いていました。教頭先生の授業です。
「強い決意」を感じたので、写真に収めました。
「表彰」と「保健委員会からの呼びかけ」もありました。
雪の日は楽しいですね。子どもは元気です。
真っ白になりました。
マット運動の時間です。跳び込み前転に挑戦しています。
版画ができあがって、コメントを書いていました。色とりどりです。
なわとびの練習も佳境を迎えています。なわとびを跳んでいる写真は、とても難しいです。
頭をひねりながら、「おはなし」をつくっていました。
「3学期のめあて」が掲示してあったので、撮影してみました。
「手回し発電機」での実験のようでした。
廊下の両側に、白黒の版画が並んでいました。とてもステキな作品です。
「学校だより 第40号」を掲載しますので、ご覧ください。
中校舎1階の掲示物を紹介します。
きょうは、長靴や防寒靴が多いですね。きれいに並んでいます。
3学期にがんばる自分のめあてを書いていました。勉強への意欲も満々です。
ひらがなの毛筆をしていました。漢字よりも難しいかな?
説明をしている場面でした。集中していますね。
2年生の写真は「音楽科」そして「鍵盤ハーモニカ」が多くなっている気がします。
校舎を巡る時間がだいたい同じなので、ごめんなさい。
フラフープを使って運動をしていました。うまく輪をくぐった子もいました。
グラフの読み取りをしていました。デジタル教科書が大活躍です。
4年生と6年生が「3学期のめあて」を発表しました。実り多い3学期になりそうです。
「学校だより 第38号」を掲載しますので、ご覧ください。
終業式を「オンライン」で行いました。また、反省とめあての発表、保健委員会の発表なども上手にできました。
今日で、今年の授業は終わりです。よいお年をお迎えください。
木版画の印刷をしていました。よい作品に仕上がりました。
タブレットの設定をしていました。冬休みの持ち帰りの準備です。
2学期最後の英語の授業です。楽しみながら英語に親しんでいます。
「ベースボール型」のゲームをしていました。校舎3階からの写真です。
「冬至カボチャ」を食べました。子どもたちにも大好評でした。
「なわとび」の季節ですね。カードに色が塗られていました。
選んだ本の紹介をしていました。「窓ぎわのトットちゃん」もありました。
水溶液の実験をしていました。面白いところですね。
「学校だより 第37号」を掲載しますので、ご覧ください。
図書ボランティアの方に、2年生が読み聞かせをしていただきました。
集中して聞いていました。
わかば学級から令和4年の「手作りカレンダー」をいただきました。
早速校長室に飾りました。
理科は「じしゃく」の勉強をしているようです。
机を囲む形にして、授業が始まるところでした。
5・6年生は「ドッジボール」を行いました。ボール2個はスリルがありますね。
2年次の研修での道徳科の授業を担任が行いました。役割演技も取り入れました。
生活科の学習で福島駅に出かけました。
「学校だより 第36号」を掲載しますので、ご覧ください。
運動委員会企画「ニコちゃんタイム」で「ドッジビー」を行いました。
3・4年生が熱中して行い、よい運動になりました。
図書ボランティアの方が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
その腕前は、プロ級です。大盛り上がりでした。
古山先生を講師に、スクラッチをつかってプログラムを作成していました。
友だちと関わりながら、論ずる原稿を作っていました。
「サッカー型」のゲームをしています。得意な子もいますね。
きょうはセリーン先生に教えていただきました。
「何の動物かを当てるゲームをしています。
ベースボール型のゲームをしていました。ラケットなので打ちやすいですね。
タブレットを使って学習をしていました。ICT支援員にも教えていただきました。
「版画」の版をつくっていました。紙を中心に素材のよさを生かしています。
陶芸の作品作りをしました。できあがりは1か月後です。
「木版画」の後の片付けの場面でした。掃除をする姿が、とても素敵でした。
「てこのはたらき」の授業です。いろいろなアイディアが出るおもしろいところですね。
わかば学級で出品した作品が、「福島市手をつなぐ親の会長賞」を受賞しました。
がんばりました。おめでとうございます。
「学校だより 第35号」を掲載しますので、ご覧ください。
福島民報の方に、出前授業をしていただきました。その様子は明日の新聞に載る予定です。
久々の授業参観でした。お子さんの様子を見ていただく機会をつくることができて、よかったです。
【1年生】「学級活動」
【2年生】「道徳科」
【わかば学級】「算数科」
【3年生】「社会科」
【4年生】「道徳科」
【5年生】「算数科」
【6年生】「外国語科」
昼休みに、5年生と6年生がダンスの発表をしました。とっても上手でしたよ。
中校舎1階に掲示しています。明日の授業参観の際にご覧ください。
〒960-8062
福島県福島市清明町9番31号
TEL 024-523-3544
FAX 024-524-1014