「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
「みんなとともに 笑顔いっぱい」
-「学びあい」「認めあい」「高めあい」 -
福島市立清明小学校
米粉を使って調理体験をしました。JAの方にお出でいただきました。
「てこ」の実験をした後の様子です。気づいたことを話していました。
大きな数の勉強です。「位」の勉強をしていました。
サッカーの練習です。足でけるのは難しいですね。
室内でゲームをしていました。楽しそうだったので写真を撮りました。
「学校だより 第34号」を掲載しますので、ご覧ください。
5年生が「コミュタン福島」に出かけました。放射線教育の一環です。
福島市教委の学力向上事業での訪問がありました。6年生の算数科の授業を見て、指導をしていただきました。
今日も、6年生、5年生が朝の時間に活動している姿を見ました。すばらしい高学年です。
6年生と5年生が自主的に「落ち葉はき」をしてくれました。
算数の問題をつくっていました。マスに字を上手に書いています。
副読本も机の上にありました。福島市独自の資料です。
ドッジボールが始まったところです。燃えますよね。
だいたい同じ時間に校舎内を歩いているので、5年生は書写の授業の写真が多いような気がします。
ご勘弁を。
きょうは、長ぐつの子が多いですね。でも、「かかと」はちゃんとそろっています。
「かさ」もきちんと入れてありました。
後半の様子です。
なお、一緒に走ってくれたのは、学生ボランティアで本校に来ている大学生です。
昨年に続き、自主的に手伝ってくれました。感謝!
阿武隈川隈畔道路で、持久走大会を行いました。
天候にも恵まれ、子どもたちも気持ちよく走ることができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございます。
「学校だより 第33号」を掲載しますので、ご覧ください。
「学校だより 第32号」を掲載しますので、ご覧ください。
それぞれにクラブ活動を楽しんでいました。科学クラブはポップコーンをつくるそうです。
久々の「清明安全の日」です。地域の方にお世話になり、下校しました。
図画工作科で製作した5年生の木版画の作品が、校舎に彩りを加えています。
まさにギャラリーですね。
ふくしま支援学校の5・6年生に本校へお出でいただいて、本校5年生と交流をさせていただきました。
準備や運営の様子から、5年生の成長ぶりを感じました。
研修の一環として、道徳科の授業を担任が行いました。
放課後には授業の振り返りの時間も設けました。
学校に着きました。保護者の皆様、お迎えありがとうございます。
帰りのバスの中です。みんな「映画」に夢中です。
会津若松を30分遅れて出発しました。店が混んでいて、お土産を買うのに時間がかかりました。
フィールドワークから無事に集合場所に帰ってきました。
飯盛山から次の場所に移動しています。こちらは「あかべえ号」です。
飯盛山に来る最終班が無事に着きました。
飯盛山に第2陣が着きました。
飯盛山に第一陣が到着しました。
鶴ヶ城の見学が終わりました。フィールドワークに出発しました。
旅館を出発しました。
2日目の活動の開始です。全員元気です。
夕食の様子です。スキヤキも出ました。お腹もいっぱいです。
宿に無事に着きました。まもなく夕食です。
大内宿の見学を終えました。店の名前の電燈がついて、とてもキレイでした。
大内宿で班別行動中。だいぶ日も翳ってきました。
柳津町に戻って、赤べこの絵付け体験中です。集中して色をつけています。
只見線 満喫中。天気は最高です。
列車に乗りました。1両貸切状態です。
会津川口駅に着きました。座れるといいですね。
昼食は、ソースカツ弁当です。あわ饅頭も2個つきました。
まもなく只見線に乗ります。
柳津町の円蔵寺を見学しました。願いを込めて、牛をいっぱい撫でました。
いよいよ修学旅行の出発です。全員そろいました。
主に水曜日は、英語の先生の授業があります。きょうは、4年生の様子を見てみました。
きょうの給食は「カレーライス」です。
こういう時って、夕食もカレーだったりするのですよね。
「中央地区文化祭」が11月13日(土)正午まで、中央学習センターで開催されています。
本校のコーナーもありますので、よかったらお出かけください。
「予告なし」で、避難訓練を行いました。
「学校だより 第31号」を掲載しますので、ご覧ください。
「あられ」を毛筆で書いていました。縦三文字は、さすが6年生ですね。
道徳科の授業をしていました。野口英世の話でした。
「レベル1」になってから、縦割り班の清掃も復活しました。班長の指示と、一人一人の考えた動きが肝ですね。
後半の部です。音声のトラブルがあったようです。うまく伝わらなかったことをお詫びします。
「学習発表会」に変えて、「オンライン授業参観」を行いました。まずは、前半の部です。
本を読むよい環境が整っています。
転校するRさんとのお別れです。思い出に残るひとときを過ごしました。
「学校だより 第30号」を掲載しますので、ご覧ください。
県北建設事務所の方に教えていただきました。専門家の話に刺激を受けました。
教頭先生が、硬筆を教えていました。
自主学習ノートを展示して、他学年の自主学習の様子を見る機会を設けています。
1年生も見に来ていました。
2年生が「町探検」に出かけていきました。きょうは、地域を一回り。
ベースボール型のゲームをしていました。
形を移していました。何に気づいたのかな?
角材とくぎを使ってのかわいらしい作品がありました。
きょうは、セリーン先生から教えていただきました。
代表委員会による「あいさつ運動」が始まっています。元気なあいさつが広がるといいですね。
どんぐりを使って、何かができそうです。
持久走の練習が始まりました。だんだんに慣れてほしいです。
中庭の花壇がリニューアルしました。花には長いこと楽しませてもらいました。
2年生が「遊ぶもの」を作って、1年生と交流をしていました。2年生が「大人」に見えます。
6年生もミシンを使った製作活動をしていました。
理科室前の廊下です。カメやメダカがいて、子どもたちに愛されています。
ミシンを使って「エプロンづくり」をしていました。
毛筆の練習です。集中して書いていました。
会津若松の修学旅行で行う「フィールドワーク」の計画を立てていました。
「学校だより 第29号」を掲載しますので、ご覧ください。
マット運動の練習の成果を発表していました。一人一人の技がちがいました。
和太鼓で、リズム打ちをしていました。和太鼓の音色がいいですね。
3年生がスーパーマーケットの見学に出かけました。よい勉強ですね。
高跳びの導入のようです。助走はどうかな?
タブレット端末で、酸性・中性・アルカリ性の食品を調べていました。
お話の絵に、色をトントンと、ていねいに塗っていました。
タブレット端末をつかって、調べ学習をしている子もいました。
鍵盤ハーモニカも、練習ができるようになりました。
「秋を見つけよう」で、方木田公園に出かけました。「虫」とも触れ合ってきたようです。
地域の方から集めてくださった「ペットボトルのキャップ」と、環境整備のための「チューリップの球根」をいただきました。環境委員会の子どもたちが、代表でいただきました。
道徳科の授業研究を行いました。道徳ノートを活用しました。
学校の前には、凹凸の横断歩道が、実験のために1か月の予定で設置されました。
また、近くの公園も木が切られ、環境がよくなりました。
きょうは、市内一斉の「オンライン授業の日」です。「オンライン」での授業に、子どもも教師も慣れてきました。
4年生が水林自然林に出発しました。晴れてよかったです。
今日は、道徳科の授業研究を6年生で行いました。子どもたちが自分のことを素直に語る、とてもよい授業でした。日頃の学級経営の様子を垣間見ることができました。
無事に終了しました。方法を工夫して、予定時刻に終わることができました。
色をつけた紙粘土での製作活動です。色がきれいですね。
「木版画」で掘り始めたところです。手を切りそうで、ちょっとこわいかな。
「学校だより 第27号」を掲載しますので、ご覧ください。
6年生も音楽室での授業です。リコーダーの練習です。
お店の勉強ですね。お家の買い物のことを想起していました。
〒960-8062
福島県福島市清明町9番31号
TEL 024-523-3544
FAX 024-524-1014