日誌

日誌

県中体連陸上競技大会2日目

昨日の豪雨のため、400m予選が本日に変更されました。

本日も出場した選手は全員が自己ベストを大きく更新するという

結果となりました。

選手の皆さん、お疲れさまでした。大きな拍手を送ります。

応援してくださった保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

<本日の結果>

男子共通400m 予選5位 自己ベスト更新

男子共通110mH 予選3位 自己ベスト更新

 ⇒ 準決勝進出  準決勝5位 

県中体連陸上競技大会1日目

本日(7/5)より県中体連陸上競技大会が開催されました。

突然の豪雨のため、競技が2時間以上中断しましたが、

吾妻中生は十分に力を発揮し、本日出場した選手全員が

自己ベストを更新することができました。

<結果>

男子1・2年4×100mR 予選4位 チームベスト更新

男子1年1500m  自己ベスト更新

 

防犯教室

本日(7/4)6校時、防犯教室を実施しました。

今回は福島警察署の方からSNSを取り巻く危険性について、詳しく学ぶことができました。

スマホの約束6か条「あとがこわい」など、今回の講話や映像からネット被害の防止について理解を深めました。

SDGs講演会

7月4日(月)総合的な学習の時間で福島大学 和田 敏裕 様を講師に招き、「SDGsの視点で地域の自然、福島の漁業について考える」をテーマに話をいただきました。

性教育~思春期のこころと体~

3年生は、西口クリニック婦人科 野口まゆみ医師に来校していただき、性について学びました。「性」って何だろうという問いかけから始まり、「性」きちんと知っておいてほしいことについて話がありました。今回の性教育では、タブレットを活用し、それぞれの生徒が自分事として捉えられるように取り組んでいます。

バケツ稲④

 地域農業指導員の国井喜四三様よりご指導いただきました。

稲はすくすくと成長し、30~40㎝まで成長しています。

3学年球技大会

本日、5,6校時に3学年球技大会を実施しました。

学級対抗でバレーボールとドッヂボールを行いました。

非常に暑い日でしたが、大型扇風機を導入するなど暑さ対策を行い、熱戦を繰り広げました。

幼・保・小・中連接推進事業

 本日(6/23)、吾妻中学校区の幼稚園、保育園、小学校の先生方が来校しました。

5校時目の授業を参観し、それぞれの校種の先生方が集まって、今年度の吾妻中学校区

としての課題や具体的な取組みについて、意見交換しました。

県北中体連大会

<県北中体連大会 速報>

【水泳】

 男子200m自由形 第5位

【男子バレーボール】

 1回戦 対 県北中 惜敗

【女子バレーボール】祝 第3位

 1回戦 対 伊達中 快勝

 準決勝 対 福島三中 惜敗

 代表決定 対 飯野中 惜敗

バケツ稲③

種を植えてから1ヶ月が過ぎ、苗は20㎝を超えるまでに成長しています。

土からの栄養も不足してきたため、本日は肥料を加えました。

安心・安全な生活を目指そう

1学年では、定期テストが終了したことを機に、学年集会を開きました。今までの生活を振り返って、これからの生活の過ごし方について学習しました。特にSNSの取扱いについて、安心・安全に生活するためにはどうすべきか考える時間となりました。

期末テスト

今年度初めての定期テストが実施されました。

1年生にとっては、中学校に入学して初めてのテストとなりましたが、この日に向けて学習計画を立て、学習に取り組んできました。今回のテストを生かして、今後の学習に取り組んでほしいと思います。

プール清掃

保健体育科を中心にプール清掃を行っています。

6月下旬のプール開きを目標に丁寧に作業しているところです。

支部中体連総合大会3日目

<速報>

【男子ソフトテニス】(団体)

  対 北信中  0-3 惜敗

  対 福島三中 1-2 惜敗

【女子ソフトテニス】(団体)

  対 福島一中 1-2 惜敗

  対 川俣中  1-2 惜敗

【野球】

  対 北信中  1×-0 快勝

     (タイブレーク)

支部中体連総合大会2日目

<2日目の主な結果>

【女子バレーボール】

  準決勝 対 西根中  2-0  快勝

  決 勝 対 福島三中 0-2 惜敗 ブロック2位(県北大会出場)

【男子バスケットボール】

  準々決勝 対 福島一中  43-51 惜敗 ベスト8

 

 どの部もよく頑張りました。皆さんの頑張りに拍手を送ります。

 ※ 野球はグランドコンディション不良のため明日に順延しました。