日誌

日誌

明日は県立高校入試。

 県立高校の入試が明日に迫ってきました。

 本日、3年生は落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。

 明日、力を発揮してほしいと願っています。

授業の様子から

 3年生は教科書の学習内容も終了し、県立高校入試へ向けた問題演習を行うことが増えています。

 県立高校入試まであと3日。

 力を発揮してほしいと願っています。

中学校美術部作品展

 コラッセふくしま5Fにて福島地区中学校美術部作品展が行われています。

 本校美術家庭部も出品しております。

 お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

授業の様子から

 3年生は卒業までに学校に登校する日数は、あと12日です。

 仲間とともに教室で授業を受けられるのも、あと12日です。

 良い時間を過ごしてほしいです。

 

今朝も大雪です。

 今朝もたくさん雪が降りました。

 早く出勤・登校した教職員や生徒が雪かきをしてくれました。

 鈴木技能主査は、4時から出勤をして仕事を進めていました。

メッセージ

 学級活動の時間をつかって、メッセージを書く活動を行っていました。

 誰に対するものかは、聞かないでおくことにします。

 

卒業前の給食は、あと何回

 毎日、おいしい給食を食べています。

 3年生にとっては、卒業までに食べられる給食は、入試などの関係から13回となりました。

 「黙食」ですが、おいしく食べてほしいです。

 

卒業式練習

 3年生は卒業式練習を行いました。

 卒業式までに登校する日数は、あと16日となりました。

 充実した中学校生活の最後を送ってほしいと願っています。

幼・保・小・中連接各班代表者会議

 吾妻中学校区内の庭塚幼稚園、にわさかこども園、庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校、吾妻中学校の会議を持ちました。

 事業を推進する各班の代表者が参加し、本年度の反省と次年度の計画について協議しました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年技術科では、木工の作品を制作しています。

 のこぎりやかんなを使って作業していました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 2年技術科では、ライトやラジオとして使用できる機器を作成しています。

 集中しながら電子部品を基板にはんだ付けする姿が見られました。

看板が、、、

 フルーツラインの吾妻中の入口にある看板が撤去されています。

 道路工事のために、少し東側に移動して新しい看板が立つ予定です。