ブログ

Blog

3年生 国語

国語の学習で、興味のある外国語について調べ、ポスターにまとめたことの発表会をしました。自分の言葉で上手に伝えられました。

震災集会

3.11あの日を忘れないように、自分たちの身を守るために、請戸小学校と東日本大震災、放射能のことを全校児童で確認しました。

4年生総合発表

4年生は総合的な学習の時間に「信夫山の秘密」について学習を進めてきました。学んだことを、プレゼンテーションにまとめて3年生に発表している様子です。

6年生の道徳の時間に岡部先生をお招きして、「命」についての授業をしていただきました。岡部先生のご経験をお話ししていただき、子どもたちも自分事ととらえながら学習することができました。

6年生ありがとう

6年生を送る会では、全校児童で6年生へ感謝の気持ちを届けました。6年生は少ない人数でしたが、一人一人が福島第四小学校のために一生懸命頑張ってくれました。ありがとう6年生。中学校でも頑張ってね!!

薬物乱用防止教室

6年生は薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険性だけではなく、お酒やたばこ、市販薬など身近にあるものも年齢や使い方によっては薬物になり得ることを知ることができました。

民家園

3年生が民家園に見学へ行きました。道具や家屋の様子から、江戸時代の人々の暮らしの様子を知ることができました。

福読みの日

皆さん毎月24日は福島読書の日「福読みの日」です!今日は図書ボランティアさんの読み聞かせや図書委員会の紙芝居など、たくさんの読み物に触れる時間がありました。

6年生 算数

算数の学習では6年間の算数のしあげをしています。友達と教えあったり、過去の学習内容を調べたりしながら学習を進めています。進度や学習形態も自分で決めながら取り組んでいます。

ペン立てづくり

シオヤユニテック株式会社の塩谷雅彦様に、ご来校していただき出前授業をしていただきました。シオヤユニテック株式会社は松川町に工場がある金属加工製造業の会社です。スタイリッシュでかっこいいペン立てを作りました。ありがとうございました!