余目小便り

Blog

ふれあい校外学習(合同作品展・こむこむ見学)

2月3日(金)、ふれあい学級の校外学習でした。

とうほうみんなの文化センターでの合同作品展を見学したり、

こむこむの図書室で本を読んだり、サイエンス館を見学したりしました。

作品展では、自分たちの作品ばかりではなく、他の学校の友達の作品も鑑賞しました。

こむこむ館では、体験コーナーで様々なサイエンスゲームを楽しみました。

また、昼食は、レストランで食事をしました。

自分のおこづかいの中で計算をして注文することができました。

とても楽しい校外学習でした。

 

民家園の見学(3年)

昨日、3年生は社会科見学で民家園に行きました。

昔の家や建物、生活やくらしについてガイドの方から説明をいただきました。

家屋の様子や昔の道具を見学し、今の暮らしと比較して違いをたくさん見つけました。

また、昔の人の生活の知恵や工夫を知り、驚きや発見もありました。

雪が降って寒かったですが、昔の人の暮らしを知ることができました

鼓笛の引継ぎ練習

次年度の鼓笛隊に向けて、卒業を控えた6年生から

4・5年生に向けて引き継ぎの練習がはじまっています。

楽譜を見ながら音程をとったり、リズムをとったりしています。

トランペットは音を出すまでが大変です。

ドラムマーチも拍を合わせて太鼓やシンバルが打てるようにがんばっています。

6年生が優しく教えてくえるので、

5・6年生もめきめき上達しています。

 

陶芸教室(6年)

本日、6学年では陶芸教室が行われました。

卒業制作として陶器の記念プレートを作りました。

桑折町の桃山房窯の鈴木徹先生を講師としてお迎えし、ご指導をいただきました。

焼き上がりがとても楽しみです。

 

授業参観

本日は、授業参観がありました。

1年生は図工、2年生は算数、3年生も図工、4年生は書写、

5年生は国語、6年生も国語、ふれあい学級も国語でした。

子どもたちは、おうちの方がお見えになることを心待ちにしていました。

一生懸命学習している様子をおうちの方に見てもらうことができました。

 

学校司書とのオンライン交流

25日(水)、学校司書の小針先生とオンライン交流がありました。

図書委員会を中心に、学校司書の小針先生に質問をしました。

「学校の図書を修理するにはどうすればよいか?」

「調べ学習で〇〇について図書を探すにはどうしたらよいか?」などです。

小針先生からは適切なアドバイスをいただきました。

小針先生ありがとうございました。

体育館工事現場見学

ただいま余目小の体育館は、移設中です。

避難所としても安心して使用できるように新体育館を建設中です。

6年生は、その工事現場を見学しました。

ちょうど6年生は地層の学習をしています。

地中のボーリング調査をした土壌サンプルを見せていただいたり、

大きく掘り出された地層を間近に見学したりすることができました。

余目小学校の地盤は粘土質と砂岩が入り混じっています。

丸い石が出てくるのは、摺上川の川原だったからでしょうか?

 

ふれあい活動(縦割り班活動)

本日、昼休み、縦割り班によるふれあい活動がありました。

間もなく6年生は、卒業です。

お世話になったお兄さん・お姉さんたちと班ごとに自由遊びをする会を開きました。

かるたや輪投げ、フルーツバスケットやハンカチ落とし、鬼ごっこなど、それぞれの班にお任せです。

子どもたちは、6年生と楽しく遊ぶことができました。

第3学期始業式

第3学期がはじまりました。

子どもたちは雪道を元気に登校してきました。

始業式では、代表児童が冬休みの思い出や3学期の目標を発表しました。

「難しい漢字を覚えたい」

「時間を守って生活したい」

「算数の計算問題をがんばって取り組みたい」などです。

今年は、うさぎ年。

新たな目標に向かって挑戦し、大きくジャンプして目標を達成してほしいです。

 

第2学期終業式~学習のまとめ~

本日、第2学期終業式を行いました。

代表児童3名から「2学期の振り返り」の発表がありました。

6年生からは「冬休みも生活のリズムを崩さずに過ごしたい」という発表がありました。

みんなで取り組みたいめあてでした。

その後、6年生の代表児童による「すばらしい地域、余目大好き!」の

プレゼンテーションがありました。

みんなで余目地区の良さを確認することができました。

また、先週末から今週にかけて各学年では、学習のまとめを行ってきました。

2年生は「かけ算九九」のテストでした。

先生方に九九の暗唱を聞いてもらい、全員が合格できました。

また、お楽しみ会を開催した学級もありました。

学校の畑で作ったカボチャを使って、手作りお菓子を楽しみました。

冬休み中、コロナウイルスやインフルエンザ、交通事故に気を付けて、

安全で楽しい年末年始をお過ごしください。