Blog
発芽の秘密、読めました
「えーっと、これが温かくして水をあげたもの。そしてこれはやや温度を低くして水あり。これは冷蔵庫の中の低温で水あり。そしてこれは水なし。」
その差、歴然!!
ということは、発芽に必要なのは「〇〇」だっ。
これは動かぬ証拠です。自信に満ちあふれた5年生の芽・・いや、目でした。
えっ?これがモンシロチョウ???
これがあの美しいチョウになるなんて信じられないよ。
体調4~5mmのあおむしくん。もりもりお食事中でした。
虫が大好きという3年生。こんどは教室にどんな虫を連れてこようか。
早くめを出せ〇〇〇のタネ
先週まいた〇〇〇のタネは芽を出したでしょうか?
あ~ざんねん!まだでした。
それでもしんけんに、観察日記にスケッチする2年生は、本当にえらい!
きっと芽が出た時のよろこびは、ひとしおでしょう。
水やりが大切だと5年生が言っていましたよ。
ビー玉貯金⁈
これほどのビー玉で、なにするの?
あっ、な~るほどね。
日本国憲法を調べよう
6年生の社会科の始まりは、今年から公民的な学習になりました。
そこで、テーマは「日本国憲法」です。
調べ方はそれぞれ。おとなりの図書室の本で調べる子やタブレットを使ってインターネットで調べる子…。
情報はたくさんある時代に、自分のほしい情報に正しくたどりつくのは大変なことです。でも、タブレットを使いこなしている子どもを見ると、今の子どもたちはちがうな~と思ってしまいます。
気温はかせ
3日間の宿題の成果を使って発表します。
1日の気温の変化の特徴を話し合いました。
「晴れた日はくもりや雨の日よりも気温が高かったです。」
「11時~1時ごろの気温が高かったです。」・・・
自分で温度計を使って調べてきたんだから、自信満々。博士の風格でした。
がっこうをたんけんだ!
おっと1ねんせいが、こうちょうしつをのぞいているぞ。
「なにやっているの?」
「がっこうをたんけんしています。」
みると、てには えんぴつと たんけんバック。みつけた きょうしつを 〇で かこんでいます。そうなると ぜんクリしたくなっちゃうんだよね。
「そのへやなら 3かいにあったよ。」「あっちだよ。」
「しりょうしつって どこにありますか。」
ひつようかんに せまられると おしえたり・きいたり かいわが いきいきとします。
この いきいきした かんじが いいんだよね❣
火が消えたのはなぜ?
物が燃えるために必要なものはなんだ?
「空気!」
集気びんの中でろうそくを燃やしてみよう。
ふたを閉めたらどうなる。
ふたをしめなくても消えそうだよ。どうして?
よろしくおねがいします
ともだちをいっぱいつくるには、あいさつとじぶんのことをはなすことがたいせつです。
そこで、じこしょうかいしました。
はじめは、おたがいのじこしょうかいカードがくっつかないあいだをあけて、「ソーシャルディスタンス!」のあいことばからスタートです。
まずは なを なのります。つぎに すきなものを しょうかいし、さいごにおじぎ。
「ぼくは、おおうちしんいちです。まぐろがすきです。よろしくおねがいします。」とさんかさせてもらいました。
夢きらり5月号★本日発行です
夢きらり5月号を発行いたしました。
新しい先生方の紹介もありますので、お読みください。
の「学校案内」のタグを開いていただくと、PCやスマートフォンからもお読みいただけます。
視覚にうったえて
5年生の教室には、いろんな学習情報が掲げられています。 いつも見ているわけじゃないけれど、こまったときには助かるでしょう。
なにげなく見ているうちに、書いてあることを覚えてしまいます。
視覚にうったえる情報は強いのです!
十六人 十六色
十人十色と言いますが、16人いれば色も増えます。
算数の時間に、きれいにならんだ●の数を求めました。
12×4の解き方がでるわでるわ。
答えは同じでも、導き出す方法はさまざまです。まるで、いくつもの登山ルートをのぼっていくよう。
自分と違う考えには、感動の拍手も。
できると 楽しい
あたりまえですが、できるとたのしいものです。
とくにさんすうでは、あたったよろこびをかんじます。
手をあげて、はっぴょうしたい。
よーし、次の問題もぜったいといてやる!!
どんどん前かがみになって、学んでいきました
学び合いも気配りで
ソーシャルディスタンスは新しい生活様式の中で忘れてはいけない行動です。6年生はこれまでの学び合いをソーシャルディスタンスを意識して行おうとしていました。
目線の高さを変えたり、
大きな声を出さないように気を付けたり、
真正面にならないように意識していました。
ちょっとやりにくいけど、やっぱり学び合いはいいもんだ。そう実感できた算数の時間でした。
ナイス・アイシィティ
デジタル教科書は教室での学習での便利アイテムです。今日は算数の大きな数で大活躍。
「この位は、千万の位だね。その左側のここの位は?」「答えを見てみよう。」
ICTは一度使ったらもう手放せないものですね。一人一台の時代よ早く来い!
ずがこうさくって?
はじめての ずがこうさくの じかん。えっ?「ずがこうさく」ってなにをするのかな。
きょうは、じぶんの おかおを かいて みましょう。かおには なにが あるかな。
め・くち・はな だけでは ないですよ。みみも わすれないでね。かみのけや まゆげも あるね。
マスクは かかなくていいよ。できたら うしろに かざります。おうちのひとにも えがおの かわいい さくひんを みせたいで~す!
小数を使っていますか?
私たちの身の回りに小数を使っているものってあるのかな?
あります、あります。靴のサイズに、身長や体重。体温も小数で表します。あっ、マラソンも…42.195㎞!!
でるわでるわ。小数って生活の中でたくさん使っていますね。
これからは、「これ、小数!」って気づくことでしょう。
みんなでなん人?
T「あつしさんの前に3人ならんでいました。後ろに5人ならんでいました。子どもはみんなでなん人ならんでいましたか?」
子「〇〇〇に〇〇〇〇〇と書いて、8と数えました。」(そう考えるよね)
子「〇〇〇の次にあつしさんがいるのでここにと書いて、うしろに〇〇〇〇〇だから・・・」(ほうほう、なるほど)
子「あっそうか」(よしよしヾ(・ω・`))
お友だちの考えを聞くとよくわかるよね。
きになるたねだね~
えーっと、これがひまわり。これがホウセンカ。これは???
たねにもいろいろな形があるものです。細長くてすじのあるひまわりと丸い小さな粒のホウセンカ。そしてぽわぽわした毛でおおわれているのが「わた」。
これからまいて育てま~す!
火曜日は2・3・5年の日
火曜日の分散登校学年は、2・3・5年生。全員そろっての生活となりました。
今日は登校しない学年の先生の応援で、一人ひとりの学習をしっかりと見ました。
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp