Blog
大盛況!図書室
♪ピンポンパンポン♪(昼の放送で)
「図書委員会からお知らせです。今日の昼休み、本の貸し出しを行います。本を借りる人は来てください。」
↓
で、どうでしょう?
やったー!大盛況。
みんな来てくれるから、やりがいがあるよね。
「この本を借ります。」
「カードを見せてください。」
「返却は・・・」(まさに図書館の雰囲気)
1年生の代本板も急いで作らなきゃ。
扇風機が・・・?どうして?
3年生の「電気のはたらき」の学習で、モーターを使い、自分で扇風機を作る学習をしました。
初めて見るモーターにドキドキしながら、先生の説明を聞き、ペットボトルにくっつけていました。
真剣に作っていました
完成して、扇風機を回してみると、風が送られてきて大喜び!!
ところが、扇風機を回していると、あることに気づいた子供がいました。
「あれ?電池を逆にすると、風が後ろから出てくるよ」「プロペラが逆に回ってるよ」
いろいろ自由に試させている結果、子供から疑問点が出てきました。子供の発想は素晴らしいですね
この後の授業を通して、電気の流れなど学んで、自分たちの疑問を解決していってほしいです!
前向きなランチ
ここのところ給食はみんな前を向いて食べています。お友だちと話しながらではありませんが、その分よ~く味わって食べます。
ハートサポートの先生もゲストで、いっしょにランチしました。
テレビ放送もあるので、これもいい!と前向きな4年生のランチタイムでした。
「校長先生は食べないの?」
「私は先に検食させていただきました。」
「おいしかったですか?」
「・・・・・・(あなたと同じものを食べたのですよ)」
夢きらり6月号、本日発行
学校だより「夢きらり6月号」を本日配付しました。地域の皆様には回覧を使って間もなく届けられると思います。すぐにご覧になりたい方は、HP内にアップしましたので、ご覧ください。
下川崎小学校長
子どもたちの、子どもたちによる・・・
6月18日2校時に、校長による特別授業が6年生対象に行われました。
新型コロナウイルス感染症による臨時休業のため、1学期に予定されていた運動会や鼓笛パレード、宿泊学習などが中止や延期になったことを、大人(教職員や保護者)の考えだけで進めることはあまりよくないのではないか。子供たちの考えを聞いて、子供たちが考えたことを実行することはできないだろうかと校長が考え、今回の特別授業の実施となりました。
校長の自己紹介から。子供たちの緊張も取れ、徐々にいろいろ意見を言うようになっていきました。
心の動きを線で表現したり、意見を書いたりしています。
アメリカ合衆国初代大統領の言葉を基に、校長の考えた言葉。
子供たちもとても心に残ったようでした
いかのおすしにしよう
教頭先生が、車から声をかけてきた。「ちょっといい?教えて。まあ、車に乗ってみて。」
6年生はすかさず、「いいえ、のりません。帰ります。」とお断り。
あまりにしつこい時にはどうする?
4mの距離をとること。ランドセルはすてて走り去れ。
「自分の命は自分で守る」ことが大切です。いかのおすしを思い出して、命を守る行動をします。
本日からしばらくは、放課後の特別水泳もお休みです。できるだけ一人にならずに帰ります。
【重要】歯みがきをていねいにしましょう
歯科検診を行いました。
全校児童の検診終了後、学校歯科医の先生から開口一番に、歯みがきが十分でないことの指摘を受けました。
この状態が長く続くと歯肉炎になる恐れがあるとも。できるだけ清潔な歯ブラシを使用して、ていねいに磨かせるように指導されました。
歯ブラシは、理想的には1ヶ月に一度交換するのがよいそうです。
今月は歯みがき月間です。学校でも正しい歯みがき指導を行っていきます。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
珍客が…
下川崎小学校に珍しい訪問者がありました。18日(月)夕方ごろ、廊下を歩いていると、何か飛んでいる気配を感じ、校長と教頭二人で「ん?何か飛んだ?」と話をしていました。
19日(火)階段下にうずくまっている何かを発見!
正体はこちら
なんだか分かりますか?
実は「コウモリ」でした。
ともて珍しい訪問者でした。
PTA活動始まる
今年度はPTA活動もなかなか始められませんでしたが、6月15日(月)にPTA専門部会を開きました。
専門部会の会長を決めたり、部の活動内容の確認をしたりしました。
新型コロナウイルス対策などで変更もあって大変ですが、よろしくお願いします。
保護者の方も玄関で検温、手のアルコール消毒をしていただきました。
PTA会長から今年度の進め方など話がありました。
専門部会の会長、副会長の紹介と、今年度の活動について話がありました。
PTA会員のみなさん、今年度もよろしくお願いいたします。
かいじゅう「パッカー」下小にあらわる
口を大きく開けたかいじゅう「パッカー」がやってきた。あぶないっ!!4年生、にげろー
と思ったら、ごみ収集車でした。私たちのごみを持って行ってくれるそうです。
このボタンを押すと飲み込んでくれるよ。
「パッカー」はとてもたのもしい車でした。
↓
ところで
【ペットボトルの捨て方】
ペットボトルはキャップとラベルをはがして、足でつぶして、ぺったんこにするんです。ラベルとキャップは「プラスティック製容器包装」の仲間なので、ペットボトルとは別に捨てるのですよ。 (`・∀・´)エッヘン!!
「か」のつく いきものです
しつもんです。「か」のつくいきものです。とびはねます。(ん?か、か・・・)
それは、どんないろですか?(ナイスしつもん!)
みどりいろです。
それは、カメムシですか?
ちがいます。(ざんねん!)
それは、かえるですか?
あたりです!! (パチパチ)
”しんにょう”め
5年生に立ちはだかる「しんにょう」。今日はぜったいに制覇してやる!
うっ、さいごのはらいが強烈だ。筆が紙から離れない。おお、紙よ!
道(どう)だ!まいったか?
ダンゴムシってなにもの?
ダンゴムシは、ムシですか? 3年生が考えています。
ムシは、「頭・むね・はら」に「足6本」。 ダンゴムシは足14本?! ということは・・・
クワガタムシはムシです。「頭・むね・はら」「足6本」でしょ。
ムシとはなにかを、しっかりととらえました。
マスク×歌
(^^♪「星空はいつも」 の歌声が教室から聴こえてきました。
あっ、そうか。新しい生活様式だもんね。
「マスク×(かける)歌」の光景は、今だけ限定です。終息したらやめたいです。
かずのきまりがわかったよ
「012345678910」ってならべました。
とちゅうの かずが ぬけていたって へいきです。 かずの ならびには きまりがあるから。
おみごと!
おまけ なーに?
文字は心の鏡
「羊」の文字に4年生が集中しています。
3つの横画がすこーし右上がりにしたいな。すきまがどれも同じだとかっこいい!線の長さは・・・
こだわりのポイントはいっぱいある。1文字に集中できるのは書写の時間ならでは。
教頭先生も本気です。
ゆっくり ゆっくり
ひさしぶりの集団登校です。
いや~、ゆっくりのペースです。高学年の班長さんが、後ろの1年生を気遣いながらの登校は、見ててほほえましくなります。
もうちょっと間をあけて、マスクをとって登校しようよ。
手指の消毒と検温もバッチリ。新しい生活様式も堂に入った感じです。
本の世界においでよ
ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」は、下川崎小で長く続いている活動です。
今年は、今日からスタートです。
低学年、中学年、高学年に分かれて3人のボランティアのお母さんにお世話になりました。
1・2年生は、「あめが ふるふる」に興奮気味。読み聞かせの途中につぶやきと笑いがとまらない。
3・4年生は、体育館で広々と。キャベツをどんどんむいていくお話に、ニッコリ
5・6年生は、「OH NO!」英語の絵本を楽しみました。わからない言葉も、なんかわかっちゃうから不思議。
のりのりのー1年生♪
おんがくはたのしまなくちゃ!
からだもしぜんにうごいちゃう。
「♬あるこー あるこー わたしは げんき~」
とちゅう おともだちに であうけど、 かーるく あいさつ。またね。
パワフル ティーチャー
昨日に引き続きいらっしゃったケイキ先生は、ベリー パワフルです。大きな声と、豊かな表情、楽しい学習で下小の子どもたちは、Englishの世界に引き込まれます。
この3年生の表情をご覧ください!
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp