Blog
コンピュータで調べたい
”ごんべにんじん” をコンピュータで調べている3年生。
調べるためにハードルがいくつかあります。はじめは、ローマ字。国語で勉強したんだけどなあ。コンピュータを使おうとすると忘れちゃう。
えーっと、しらべることはなんだっけ?
カチャカチャってやっても、ひらきません!
なかなか ”ごんべにんじん”に たどりつきません。
English OK?
ケイキ先生が6年生の教室にやってきた。本物の英語は発音が違うなー。
Ⅰ like Sa??? えっ?今なんて言ったの?
まあ、ちょっとわかんないところはあるけど、楽しい雰囲気で学ぶ6年生でした。
集団登校もSDでGO
いろんな学年の子どもたちが教室に集まっています。
来週からの集団登校に向けて、登校班ごとの話し合いです。
2mの間をあけて歩くって、これぐらい?!
実際に歩くとちょっと近づいちゃうな~。
来週からは本番。しっかりとSD(ソーシャルディスタンス)をよろしく!!
久しぶりの「しのぶ号」!(^^)!
今日、今年度初めて「しのぶ号」が本校に来ました。本好きが多い本校の子どもたちは、大喜び(^^♪
今までのように車の中で借りるのではなく、外で探して係の方にお願いをします。
ここでも、新型コロナウイルス対策に取り組んでいます。
たくさん借りたよ!!早く読みたいな~
「ねぇねぇ、この本どう?」「こっちがいいかなぁ」「迷っちゃう」
楽しそうに本を選んでいる2年生の女の子です。
しのぶ号や学校図書館を今後も生かし、たくさん本に触れさせていく機会を増やしていきます。
また、今週の12日(金)には読み聞かせボランティアによる、朝の読み聞かせが今年度初めて実施される予定です。こちらも、子どもたちがとても楽しみにしている活動です。
猛暑なんてなんのその
猛暑日の今日は、子どもたちはどんな様子でしょうか?見に行ってみましょう。
時刻と時間の勉強は3年生。
5年生は算数での話し合いを実施中。
学校のいろんな場所でスケッチする6年生。
だれそうになる自分に気合いを入れる4年生。
プールですずしく楽しんでるのは1・2年生。
1年生は、本日、下小プール・デビュー!
下小の子どもたちは、猛暑なんてなんのその!
書写と家庭科と水泳と(^^)v
今学期初めての書写、スタートです!!
教頭先生と、楽しく学習しました。
「道」という字。しんにょうにチャレンジ!バランスがなかなか難しいですが、一生懸命書きました。
「今日の最高傑作ができました!」と、笑顔で報告してくれました(^^)v
続いて、家庭科では裁縫用具の使い方を確認し、「玉結び」にチャレンジ!
出来るまでに苦労した様子も見られましたが、一つ出来た時の喜びは、ひとしおでした!!(^^)/
1分間に8個もできた子もいました!素晴らしい
午後はプールに入りました天気も良く、水も適度に温かくて、気持ちよく泳げました!
主役登場(^^♪
プールに主役の子どもたちの歓声が約1年ぶりに戻ってきました。
気温30℃、水温28℃ と最高のコンディションのなか、4年生が初泳ぎをしました。
久しぶりの水の感触に大喜びでした。午後には5・6年生もプールに入る予定です。たくさん泳いでみんな上手に泳げるようになるといいですね
シャワーを浴びて体をきれいに
隣の人との距離をあけて入ります
久しぶりだけど、上手に浮けました
お気に入りの場所
すいとうをもって どこに おでかけ?
新しくなったジャングルジムだね。
うんていできたえているな。
ブランコ。たのしそう!
ふじだなも、こどもたちの人気のスポットです。
わんぱくの森はいま
わんぱくの森に大勢の人がやってきて、なにやら機械を出して始まりました。
放射線量を専用の機械で測定しているのでした。
この森は、震災前までは子どもたちの大好きな場所だったそうです。震災後は残念なことに使えませんでした。
でも、このたび再チャレンジしてみたわけです。
カメラで撮影した森の様子に、放射線量を色分けして示すことのできる測定機器だそう。
広いわんぱくの森のあちこちを大勢で測定しています。結果はまもなくお伝えできそうです。
プールへGo
いよいよプールの季節の到来です。今朝は、プール開きでした。
校長からは、「水」の文字の由来とともに、長く浮いて助けを待つことができるようになろうという話がありました。
「わたしのもくひょうは、ゴーグルをはずして水の中にもぐって13秒間いられることです。」
自分なりの目標をもってがんばりましょう。
ストップ 自転車事故
6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。
交通安全をおしすすめていく6年生が、さっそく取り組みました。
自転車はくるまです。だから左側を走ります。(なーるほど)
でも、私たち子どもは歩道を乗ることもゆるされています。(ほう)
夜はライトをつけましょう。「止まれ」は必ず止まります。(はい!)
ぜったいに交通事故にあわないぞ。
マリーゴールドでまるーいこころに
土曜日の朝早くから、学校坂下に大勢の人が集まりました。
オレンジ色のマリーゴールド400本を200mにわたって植えます。
下川崎地区の青少年健全育成会で例年やっているそうです。
子どもたちの通学路が花で飾られ、こころも花のようにまるーくなりそうです。
引き続き、危険箇所点検を行いました。子どもたちは地域の宝。大事に育てたいという皆さんの思いを感じました。
カラフルジャングルジム登場
校庭に新しい遊具ができました。
というのはうそですが、リニューアル工事をして、新品みたいになりました。
やってくれたのは、もちろんこの人。
暑い中、ありがとうございました!
大きくなあれ
学校の栽培園にサツマイモを植えました。
先生は、JAの宮口さん。
サツマイモとキュウリを植えます。
1~3年生の縦割り班では、やっぱり3年生がリーダーです。
今日は午後から雷雨の予報。サツマイモ君には恵みの雨になりそうです。
おもしろいことかんがえるなあ
校庭の真ん中でなにやってるの?
「校庭がかたむいていないか調べています。」
どうだった?
「東が高くて、西のほうが低くなっています。東側には山があるから、その土が下がってくるからだと思います。」
おみごと!!科学的な見方がばっちりの4年生に拍手
あとは主役を待つばかり…
月曜日にプールに水を入れ始め、昨日満水となりました。
水温は23℃とまだ少し冷たさを感じるほどですが、週末の天候で来週にはもう少し上がっていることと思います。
6月8日(月)にはプール開きを行います。
いよいよ夏本番です
太陽に照らされ、とてもきれいでした。早く主役の子どもたちに入ってほしそうでした。
学びの場の風景
学校は学ぶところです。それは当然。学校にいるだけで刺激を受ける場であってほしいと願っています。
図書室で、学校司書の先生に探したい本のイメージを伝え、いっしょに本を選んでいます。
5年生の教室には子どもたちの知的好奇心を刺激するものがあちらこちらに。
手がふるえました
久々の書写=毛筆に、なんかとっても新鮮さを感じている子どもたちでした。
でも、ブランクを感じさせない筆使いは、おみごと!始筆はカッターの刃先のようにとがってするどく、終筆はきちんと肩がついていました。
で、どうだった?「久しぶりで、筆を持つ手が震えました。」との弁。
心にしみるお話
5年生の「だいじょうぶ だいじょうぶ」は感動的なお話です。
その音読発表会をするとのこと。行ってみました!
グループごとに入念な打ち合わせと、練習。「そこは、もうちょっと気持ちを入れて。」とお互いを高めるアドバイスも。
発表会は感動的でした。5年生の音読から、ぼくとおじいさんの姿が想像されて、最後のシーンは涙をおさえるのに必死でした。
辞典名人
この辞典をみてちょうだい。
ことばを調べたんだね。「あう」は違う意味が3つもあったよ。
これが私の辞典でーす!
〒960-1231
福島県福島市松川町沼袋字戸ノ内832-3
TEL 024-567-3176
FAX 024-567-6942
E-mail shimokawasaki-e@fcs.ed.jp