日誌

2020年6月の記事一覧

本日の給食(アスパラサラダ)

献立(切目入コッペパン)(牛 乳)(ウインナー)(ミネストローネ)(旬のアスパラサラダ) 

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「アスパラガス」です。

  アスパラガスは「アスパラ」と略称されて呼ばれていることが多いですが、このアスパラガスが日本に入ってきはじめたのは江戸時代からで、初めは食べるためでは無く、観賞用として扱われていましたが、日本で食用として扱われ始めたのは昭和30年代に入ってからです。

 アスパラは大きく分けるとグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの2種類があり、日光に当てないようにして栽培し、収穫するのが白い色のホワイトアスパラ、日光を浴びて緑色になるのがグリーンアスパラです。

 今日は「アスパラサラダ」です。

給食の準備

 給食が再開して1ケ月となります。

 混雑を避けるための南校舎から一方通行で並ぶ方法にも慣れて、スムーズに準備をしています。

 1年生も準備になれ、準備や片付けのランキングで1年生の学級が上位になることもたびたびです。

本日の給食(にらたまスープ)

献立(わかめごはん)(牛 乳)(ひじき入り鶏つくね)(にらたまスープ)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「にら」です。

  日本のにらの栽培の歴史は古く、9~10世紀ころからといわれています。

 北海道や東北などの寒い地方では、体が温まり精力がつく野菜として、古くから重宝がられていました。丈夫でつくりやすく、刈り取った後の株から再び新しい葉が伸びて、年数回の収穫が可能です。

 戦前は家庭菜園での栽培が主で、あまり八百屋さんの店頭には並びませんでしたが、現在では強いにおいもあまりきらわれなくなって消費が伸び、北海道から沖縄まで全国的に栽培されるようになりました。

 この「にら」は、東アジアの各地に自生し、中国や東南アジアで は古代から栽培されています。

 今日は、にらたまスープです。

清掃活動

 水曜日以外は、帰りの学活前に清掃を行っています。

 掃き掃除を中心とした清掃活動にも慣れてきました。いただいたクイックルワイパーも活躍中です。

 1年生も清掃などの当番活動にも慣れてきました。

水泳の授業

 先週から水泳の授業が始まりました。

 気温が上がるのをまっていました。

 トラブルを避けるため、水着を使った日でも、使っていない日であっても学校においておかずに、持ち帰るよう指導してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 写真は、男子生徒が水泳の授業のあとに校舎に戻る様子です。

練習試合の様子から

 週末の土日には各部の練習試合が行われました。

 仲間との時間を大切にして、今まで練習してきた成果を発揮してほしいと願っています。

土曜授業です。

 本日は、土曜授業です。

 生徒たちは、元気に登校し、落ち着いて授業を受けています。

 耐震工事をしている体育館と自転車置きの間のアジサイが見事に咲いています。

 

本日の給食(麻婆豆腐)

献立 (麦ごはん)(牛 乳)(麻婆豆腐)(中華サラダ)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「麻婆豆腐」です。

  麻婆豆腐とは、豚肉の挽き肉と豆腐を豆板醤や甜麺醤などで炒め煮したもので、約200年前に四川省の料理店の妻が、貧しくて材料もない中、あり合わせのもので来客向けに作ったのが最初とされています。

 名前の由来は、麻婆豆腐を作った妻の顔にアバタがあり、「麻」はアバタ、「婆」は妻の意味と呼ばれていたため、こう命名されたそうです。

 日本では、料理の哲人で有名な、陳健一さんのお父さんが日本で最初に麻婆豆腐を作ったと言われており、その時に、味を日本人の嗜好 に合うように醤の辛さを調整した為、それが日本では麻婆豆腐の味になったようです。

 今日は「麻婆豆腐」です。

 

本日の給食(肉じゃが)

献立(麦ごはん)(牛 乳)(肉じゃが)(ひじきの佃煮)(おかか和え)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「肉じゃが」です。

  肉じゃがが日本に誕生したきっかけは、日露戦争の英雄、東郷平八郎の命令だったとされています。若い頃イギリスに留学していて「ビーフシチュー」が気に入り帰国後、艦上のシェフにビーフシチューを作るよう命令しました。

 しかし、シェフは当然ビーフシチューの存在を知らず、更にビーフシチューに必要な「赤ワイン・デミグラスソース・バター」の入手が困難でした。頭を悩ませて何とかビーフシチューを再現しようとして、醬油と砂糖を使って完成したのが「肉じゃが」の原型でした。

 苦労して完成した肉じゃがはビーフシチューとは全く別物でしたが、味は好評で日本で親しまれる味となりました。今日の給食は、肉じゃがです。

本日の給食(わかめサラダ)

献立(塩ラーメン)(牛 乳)(わかめサラダ)(抹茶パンケーキ)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「切干大根」です。

  切干大根は、完熟した大根を細かく切り、天日で干して乾燥させた食材です。太陽に干すことで甘みが増し、独特な美味しい風味が出ます。煮物や酢の物として食べても美味しく、戻してそのまま食べても良い食材です。

 また、天日干しすることで生の大根にはない栄養素も含まれるようになり、通常の大根に比べてカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などの含有量が数倍も多くなり、栄養価も高くなっています。

  今日は、切干大根の入った「わかめサラダ」です。

委員会活動

 生徒会の各委員会が動き始めました。

 写真は、図書委員会や応援団、文化委員会です。

 図書委員会は、昼休みの学校図書の貸し出しを開始しています。図書室を訪れる人も増えました。

 応援団は、組織を決めて3年生の部活動引退前にエールを送ります。

 文化委員会は、定期テストへ向けて予想問題作りを開始します。

知能検査を実施

 本日、1年、3年では知能検査を実施しました。

 例年だと4月上旬に実施ていましたが、臨時休業等の影響で本日の実施となりました。

本日の給食(コーンポタージュ)

献立(黒パン)(牛 乳)(コーンポタージュ)(エビフライ)(パックソース)(サラダ)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「コーン」です。

  給食で、たびたび登場するコーンの缶詰めですが、サラダ・スープ・ソテーといろんな料理に使えますね。

 とうもろこしは、米・麦に並ぶ世界三大穀物で、野菜の中ではカロリーは高めで糖質が主成分なのでエネルギーの補給源となります。胚芽部分にはビタミンB群を豊富に含み、ビタミンEやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランスよく含む栄養価の高い野菜です。また粒の皮は、セルロースという不溶性の食物繊維で出来ています。 

  今日は、みんな大好きな「コーンポタージュ」です。

給食の準備

 1年生の給食準備の様子を紹介します。

 学校生活にも慣れ、給食の配膳などの準備もスムーズです。

 給食台の消毒や手洗いなども当たり前の日常となってきました。

「県北地区中学校体育大会」の中止について

 本日、県北地区中学校体育連盟会長より「県北地区中学校体育大会」を中止する旨の通知がありましたので、お知らせします。

 なお、校長より生徒へ中止を伝えました。今後、本校では部活動顧問と協議の上、各部活動ごとに校内または校外で成果を発揮できる場を設けたいと考えています。詳細につきましては、決まり 次第、各部顧問よりお知らせいたします。

 保護者の皆様におかれましても、生徒の応援や励まし等、引き続きご協力をいただけま すようお願い申し上げます。

 

学校からの発出文書

0622中体連県北大会中止(通知).pdf

 

生徒への校長の話

0622中体連県北大会中止の連絡校長の話.pdf

授業の様子から

 3年生の授業の様子を写真で紹介します。

 数学の授業では、「因数分解」について学習を進めていました。

 理科の授業では、理科室で「酸・アルカリ」の性質について学んでいました。

七夕飾り

 1学年では各クラスの廊下に七夕飾りの掲示を行いました。

 各クラスごとに協力して楽しく作成していました。

 各クラスの作品を写真で紹介します。

ALTの先生と

 1年生の英語の学習も順調に軌道に乗ってきました。

 今日は、ALTのチャーリー先生との授業です。

 楽しみながら学習を進めていました。