日誌

日誌

平和へのメッセージ

 アオウゼ多目的ホールにて人権と平和展が行われています。その中で、はがきに綴る中学生平和へメッセージへ本校からも多数応募し展示されています。

 最優秀賞を三年の高橋さんが受賞しました。あす、表彰式が行われます。おめでとうございます。

夏休みの部活動

 夏休み初日です。

 暑い中、1年生と2年生は部活動に励んでいます。特設駅伝部も活動を開始しました。

 これから校舎内外の照明工事のため体育館の使用が制限されるため、バレーボール部とバスケットボール部は、庭坂小学校と庭塚小学校のご協力を得て体育館を利用させていただきます。

1学期終業式

 1学期終業式を実施しました。熱中症対策のため、風通しのよい体育館後方に整列し、服装は制服ではなく半そでハーフパンツの運動着の涼しい服装で行いました。

 式の中で各学年の代表生徒から、1学期の反省と夏休みの抱負について発表がありました。

 その後、英語検定合格者に合格証を渡しました。

 明日からの夏休み、安全で充実した夏休みにしてほしいと願っています。

校内研究授業(数学、国語、道徳)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、1年数学の「文字と式」という単元での授業です。「立方体をX個つなげたととき、棒は何本必要か」という問題を使って、Xを使って立式する授業でした。友達の考えを数学の「式」という言葉で理解したり、伝えたりすることをとおして学びを深めていく授業でした。

 3年国語では、「言葉とともに~俳句を作って楽しもう~」の単元での授業でした。クラスの仲間の俳句を句会の形式で良さを味わい、その良さを表現する授業でした。

 5組の道徳の授業では、「カメは自分を知っていた。」という教材を使って、「向上心」や「個性の伸長」について考えを深める授業でした。

校内研究授業(理科、保健体育)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、3年理科の「生物の成長と生殖」という単元での授業です。「美味しいジャガイモを育てるのなら、有性生殖と無性生殖のどちらをりようしたらよいか」という課題から、生徒たちは両方の生殖の特徴の理解と自分の考えを伝えながら学びを深めていく授業でした。

 1年保健体育では、「バドミントン・卓球」の単元での導入の授業でした。バドミントンの導入を行いながら、この単元をとおして友達にアドバイスをしたり、アドバイス聞きながら学んでいくとの見通しをもたせる授業でした。

校内研究授業(国語、保健体育)

 教職員の授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。

 写真は、1年国語の「比喩で広がる言葉の世界」という単元での授業です。比喩の持つ効果について具体例を自分たちで考えたり、意見交換しながら学びを深めていく授業でした。

 1年保健体育では、水泳の単元での授業でした。写真は、体育館で準備運動を行ったり、本時の目標について確認しているところです。ストリームラインの確認やクロールの基本的な動きについて少人数班でアドバイスをしながら学んでいく授業でした。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 3年数学では、2次方程式の解の公式について学習していました。

 3年理科では、メンデルの法則についての問題演習を行っていました。

SDGsの視点での学習へ(バケツ稲)その8

 2学年のバケツ稲の取り組みでは、本日も国井果樹園の 国井 様 と JAふくしま未来吾妻営農センター営農指導係の 緑川 様 に来ていただき、指導をうけながら、学習しました。

 中庭にスクリーンを設置しての学習でした。その後、中干を終了してバケツに水を入れました。

 JAの広報誌の取材と福島民報新聞の取材もありました。

学年・学級懇談会

 1年生は学級懇談会、2年生と3年生は学年懇談会を開催しました。お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。

 

教育講演会

 PTA教養委員会の主催で保護者向けの教育講演会を行いました。

 CSRスクエア理事長の宍戸仙助先生をお迎えして、お話を伺いました。宍戸先生はベトナム等の交流活動や貢献活動のたくさんの経験をとおして、「人の役に立つ生き方」をすることについてお話しいただきました。

 2年生や3年生は、昨年の11月にお話を伺っています。親子で話題にしていただければと願っています。

授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会

 本日は授業参観、教育講演会、学年・学級懇談会を実施します。

 8:35~12:10 授業参観

  ※参観者が分散するように、1時間程度の参観にご協力をお願いいたします。

13:30~15:00 教育講演会(体育館)

15:10~16:10 学年・学級懇談会

 

 なお、ご自宅または受付にて本日の体温を測定いただき、発熱がある場合には参加をご遠慮ください。

講演会「思春期のこころと体」

 本日、福島市の「性教育」講師派遣事業による講演会を行いました。

 3年生の保健体育の授業の一環として、計画をしました。

 西口クリニック婦人科の野口まゆみ先生を講師に、「-思春期のこころと体-きちんと知ってほしい性の話」という演題でお話をいただきました。

 思春期には3つの出会いがある、二次性徴、妊娠成立の仕組みと避妊、性感染症、SNSと性被害、思春期のこころなど、一つ一つ丁寧にお話しいただきました。

生活科学部の活動が新聞に紹介されました。

 生活科学部実験班の活動が、本日(7月6日)付けの民友新聞に紹介されました。

 おいしいトマトを育てるための肥料の条件など研究している生活科学実験班は、指定終了継続支援B型事業所「べじわーく本内」の協力を得て、農園の一部をお借りして実験を進めています。また、福島大学の大橋弘範准教授にも研究にご協力いただいています。

 この取り組みが紹介されました。ぜひ、新聞をご覧ください。

県中体連陸上大会(2日目)結果

 県中体連陸上大会2日目の結果をお知らせします。

 男子3年100m準決勝 佐々木君 残念ながら決勝進出できませんでした。

 女子共通800m予選 井澤さん 残念ながら準決勝進出できませんでした。

 男子四種競技 阿部君 本日は110mHと砲丸投 を終了し、明日は走高跳と400mを行います。

 

県中体連陸上競技大会(2日目)

 郡山ヒロセ開成山陸上競技場にて県中体連陸上競技大会の2日目が行われます。

 特設陸上部の出場する男子100Mの佐々木君、男子四種競技の阿部君、女子800Mの井澤さんは、予定どおり出発しました。

 出場選手の活躍を期待しています。

県中体連陸上競技大会

 本日行われた県中体連陸上競技大会の結果をお知らせします。

 男子低学年リレー 予選敗退

 3年男子100M 佐々木君が準決勝進出

 明日の活躍を期待しています。

 

1年職業人に聞く会

 キャリア学習の一環として、1年生では、各分野で活躍している方々を講師に招きお話を伺う「職業人に聞く会」を開催しました。様々な職種から自分の興味関心のある職種について話を聞きました。

 普段聞けないお話に一年生は真剣に耳を傾ける姿がありました。

【協力いただいた方々】(順不同)

福島赤十字病院(医療業)国文様、福島西交通(観光業)渡邉様、Curry Dining 笑夢(飲食業)芳賀様、あずま運動公園(スポーツ)斎藤様、JAふくしま未来サービス福島催事センター(葬祭業)鈴木様、盆栽屋阿部(販売業)阿部様、宍戸工務店(建設業)宍戸様、(株)リンペイ(建設業)佐藤様、福島消防署(公務員)佐藤様、福島地方裁判所(公務員)小野寺様・山田様、福島警察署(公務員)渡辺様、日本ベクトン福島工場(製造業)槙様、(有)ひげの家(旅館業)後藤様

学校評議員会

 第1回学校評議員会を開催しました。

 4名の学校評議員の方に来校いただき、授業を参観していただいたり、学校の経営方針についてご意見をいただいたりしました。

【学校評議員の方々】

神戸信行 様、梅津セツ子 様、齋藤公夫 様、藤原聡 様

 

 

県中体連陸上競技大会~出発~

 本日から郡山ヒロセ開成山陸上競技場にて県中体連陸上競技大会が行われます。

 特設陸上部の出場する選手たちは、予定どおり出発しました。

 県大会はすべての種目で無観客で行われます。

 出場選手の活躍を期待しています。

 

3年生実力テスト

 3年生は実力テストに挑戦していました。

 これから進路へ向けた学習を進める中で、自分の実力を高めていくのがねらいです。

 夏休みには各高校で体験入学が計画されています。

漢字コンテスト

 本日、漢字コンテストを実施しました。

 範囲が発表されてから、各学年で学習を進めてきました。

 学習の成果が発揮されていることを期待します。

3年球技大会

 本日は、土曜授業です。

 3年生は、球技大会を行いました。

 種目はバレーボールとドッジボール、長縄を楽しみながら行いました。

全校集会(中体連県大会激励会)

 全校集会では、県北大会の表彰伝達と中体連県大会へ向けた激励会を行いました。

 特設陸上競技部の決意表明と水泳の鈴木さんの決意表明があり、生徒会長の二階堂さんより激励の言葉がありました。

小中連接授業参観、班別会議

 吾妻中学校区の小中連接事業の一環として、授業参観をしていただきました。庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校、にわさかこども園の先生方に来校いただき、1年生の授業を中心に見ていただきました。(庭塚幼稚園の先生方は別の会議があり残念ながら参加できませんでした。)

 また、班別の会議を開催し本年度事業の計画を立てました。

Q-Uテスト

 1年生と2年生で、「Q-Uテスト」を行いました。

 「Q-Uテスト」とは、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。「Q-U」を実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。

SDGsの視点での学習へ(バケツ稲)その6

 2学年の総合的な学習の時間での、バケツ稲の取り組みを継続しています。

 本日も国井果樹園の 国井 様 と JAふくしま未来吾妻営農センター営農指導係の 緑川 様 に来ていただき、指導をうけながら、「中ぼし」やイネの「害虫や病気」について学習しました。

 生徒たちのバケツ稲は、本日を水を捨てて中ぼしを実践しました。

 SDGsの視点で今後も学習を継続していきたいと考えています。

漢字コンテストへ向けて

 昨日で期末テストが終了しました。

 今朝からは、漢字コンテストへ向けての学習が各クラスで始まりました。

 各教室では真剣に次の目標に向かう姿がありました。

期末テスト

 第1学期の期末テストを行いました。

 1年生にとっては、初めての定期テストです。

 答案は、あす以降返却となります。

 

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 2年家庭科では、きゅうりの小口切りのテストを行っていました。

 一人1本のきゅうりを切るテストです。

美術・家庭部

 美術・家庭部の活動を紹介します。

 普段は美術の活動が多いのですが、本日の放課後はプリン作りに取り組んでいました。

 楽しそうに活動する姿がありました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年理科では、軟体動物の学習を実施していました。イカを教材に体の特徴を学んでいました。

 3年音楽では、ギターの学習を行っていました。演奏の練習や一人一人のテストを行っていました。

県北中体連大会 2日目の結果

<本日の結果>

〇男子バレーボール部 ベスト8

  準々決勝 第1試合 0-2 対 渡利中 惜敗

 

〇水泳競技 女子

  100m平泳ぎ 鈴木 第8位入賞

  200m個人メドレー 鈴木 第4位(県大会出場)

 

県北中体連大会に参加した生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。

3年生を中心に精一杯頑張った大会となりました。

勝ち負け以上に大きなものを獲得できたように感じます。

今まで陰ながら支えてくださった保護者の皆様、ご家族様ありがとうございました。

県北中体連大会 速報

 

<速報>

〇野球 8-10 対 白沢中 惜敗

〇男子バレーボール 

 予選リーグ 0-2 対 信夫中 惜敗

       2-0 対 西根中 快勝 (決勝トーナメント進出)

〇女子バレーボール 1-2 対 大玉中 惜敗

〇男子ソフトテニス 個人戦 髙橋・尾形 1-4 惜敗

〇水泳 男子50m自由形 千葉 12位

    男子200m個人メドレー 千葉 7位入賞  

 

 

県北地区中体連総合大会

 本日から県北地区中体連総合大会が始まります。

 出場する各チームは、予定されている時間に出発しています。

 野球以外は、会場での保護者の応援ができず残念ですが、このHPでも結果を速報してまいります。

昼休みの図書室

 昼休みの図書室の様子を写真で紹介します。

 本の好きな生徒が本を読んだり、読みたい本を借りたりしています。

 朝の読書と並行して本好きな生徒が増えればと期待しています。

放課後の教室

 放課後、教室をみると生徒の落ち着きの様子がわかります。

 落ち着いて生活していると整然とした机や整頓されたロッカーとなっています。逆に、落ち着いていないと机やロッカーにも乱れがあります。

 各クラス、落ち着いて生活しているようです。

SDGsの視点で

 3年生の学級活動では、職業について学んでいました。その中で性別と職種について考える時間を持ちっていました。

 2年生の学級活動では、SDGsの身近な取り組みについて調べて、班の中で情報を共有する時間を持っていました。

 どちらの学年も学習の中にSDGsの視点を意識して進めていました。

期末テストへ向けて

 1年生の学級活動では、期末テストへ向けて各クラス取り組んでいました。

 先日立案した計画を見直したり、1週間の進捗を担任と面談をして振り返ったりと工夫を凝らしていました。

不審者対策訓練と防犯教室

 不審者対策訓練と防犯教室を実施しました。

 不審者の侵入を想定して、対策訓練を行い、教職員の動きと生徒への知らせ方、そして生徒の対応の仕方の確認をしました。その後、防犯教室を行い、福島警察署生活安全課の金子様と上野様より講話をいただきました。

歯科検診

 学校歯科医の佐藤先生(大笹生歯科医院)に来校していただき、1年生の歯科検診を実施しています。