ブログ

Blog

算数の学習から

 4年算数「箱の形の特徴を調べよう」。直方体の展開図から、組み立てたときに重なり合う辺はどこか調べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年算数「角柱と円柱」。角柱と円柱の違いや、角柱の側面、辺、頂点の数などを調べました。

寒さに負けず

 寒い一日でした。

 5年生体育。換気をしながらの寒い体育館で、元気に運動に取り組む子供たちの姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイロンビーズでつくりました

 あおば学級が参加する地区合同作品展が中止となりましたので、作品を校内で展示しています。題して「あおばギャラリー」です。

 ビーズを描きたい模様に並べて、アイロンの熱で固めて作りました。細かい作業ですが、みんな最後まで根気強く仕上げました。それぞれの自信作です。1年生もびっくりの作品です!

追い出したい鬼は

 節分。1年生は、自分の中から追い出したい鬼をかいて、豆の代わりのお手玉をぶつけてやっつけました。

「字を正しくかかないおに」「たまごをたべないおに」「なわとびができないおに」「けいさんをまちがえるおに」「やさいをたべないおに」などなど。追い出せるように明日からまたがんばろう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい鼓笛隊

 3年生から5年生の新しい鼓笛隊。担当する楽器が決まり、練習がスタートしています。現在は、同じ学年内での練習のみです。これまで個人やパートごとの練習でしたが、5年生は初めてみんなで合わせて演奏しました。

黙って食べています

 給食は黙食です。机の間隔をあけて、学級によっては机の向きを変えて食事をしています。

 今日の給食は、米粉のクリームシチュー、ひじきとわかめのサラダ、たこ焼き、米粉コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。

薬物乱用防止教室

 6年学級活動「薬物乱用防止教室」。福島市保健所から主任薬剤師さんにおいでいただき、薬の正しい使い方、シンナーや大麻などの薬物のおそろしさについて学習しました。子供たちは興味深く話を聞いて、授業後半には多くの質問が出ていました。

 感染予防のため、「なごみ」教室で間隔をとり、換気をしながら実施しました。

間隔を十分とって

 本日からまん延防止等重点措置が適用され学校の行動基準が「レベル3」となりました。これまでも実施してきましたが、間隔を十分とって、密にならないように留意して学校生活を続けてまいります。

手回し発電機で実験

 6年理科「発電と電気の利用」。手回し発電機が、乾電池と同じような働きをするのか実験して確かめました。手回し発電機、豆電球、検流計で回路をつくり、発電機のハンドルの向きや回す速さを変えて、豆電球の明るさや検流計の針の動きを比べました。

ふくよみの日

 24日、「ふくよみ」の日です。感染対策のため、今日の昼休みの貸し出しは、1~3年生限定としました。

 学校司書の先生が、本を借りた人にしおりをプレゼントする企画を考えてくれました。