本日6校時に、水害を想定した避難訓練(講話)がありました。講師として県北建設事務所より藤田主任さん、小林福主査さん、砂防ボランティア協会より斎藤さん、佐藤さん、木村さんが来校し、水害の危険性、備え、また模型を使った土砂災害についての実演がありました。福島一中は、周りを川で囲まれ、昔から水害の危険性が高い地域です。いざというときに自分の安全を自分で守ることができるように…。
3週間の教育実習を行った菅原先生が、本日で終了になりました。最後に研究授業を行いました。写真真ん中は、ミスターブラウンに扮した菅原先生が…楽しい授業をありがとう。ぜひ、来年度は教員採用試験に!
10月30日、日曜日ではありますが、校内で実用数学技能検定が行われました。5級から2級まで28名の生徒が検定に挑戦しました。2級はかなり難しい問題もあり、見ただけでは解けそうもない感じで…。
合唱コンクールが終わった後に、すずかけ祭の閉祭式が行われました。実行委員長から閉祭宣言が行われ、くす玉が割れて…新型コロナ対策で2回に分けて行ったすずかけ祭も終わりました。朝早くから準備したり、練習をしたり、係の活動を責任をもって行ったり…みなさんの素晴らしい成長が多くみられた行事でした。この成長を、次の目標に向かって!
28日、午後から合唱コンクールが行われました。各学級とも昼休みにまとまって練習し、特に3年生は気合が入っていました。審査員の伊藤勲先生から講評で「みなさんの合唱に向き合う雰囲気が素晴らしい。この体育館に入った瞬間にちょっとした緊張があった。この環境の中で合唱ができることにお互いに感謝して」との話がありました。本当にどのクラスも気持ちの入った素晴らしいハーモニーでした。
合唱コンクールの結果 最優秀賞 3年5組 2年2組 1年2組
優秀賞 3年1組、3組 2年4組、5組 1年4組、6組 でした。
※写真は3年生のクラスです。
本日26日、6校時に第1学年で、健康教育講演会が実施されました。講師は福島県立医科大学の渡邉一代先生で、演題は「“いのち”について考える」でした。渡邉先生は日赤で助産師として勤務され、その後、青年海外協力員として外国で勤務するなどの経歴で、これらの豊富な経験や知識を生かされた講演でした。生徒たちもしっかりと話に聞き入り、考えた1時間でした。
現在、本校の卒業生でもある菅原先生が教育実習にきています。本日は2年2組で道徳の授業。黒板にどちらの気持ちが大きいか、生徒たちに意見を聞いて…。心の葛藤を踏まえながら授業を進めています。いつも生徒たちとコミュニケーションをたくさんとって頑張っている菅原先生。ぜひ将来は一中の先生として教壇に!
昼休み後から生徒会企画のクラス対抗のクイズが行われました。クラス代表がタブレットをもって、一中の様々な場所を探検し、クイズを見つけ、それをクラスのみんなに映して答えをみんなで考える企画です。3問目までは何とか答えが見つかったものの、4問目はかなり難しく…答えがわかりますか?
本日、すずかけ祭のステージ発表が行われました。オープニングから始まり、E-village、自然科学部、英語弁論、11組12組のトーンチャイム、管弦楽部、合唱部と工夫された素晴らしい発表がありました。エンディングでは今までの過程におけるスライドショーでの振り返り、生徒会役員の引継ぎ式も行われました。お互いの発表で、表現意欲の高まりが…来週は合唱コンクールです。それまで、体調管理に注意して!
3月の体育館割り振り
変更になる場合があります。
詳しくはおこさんに確認してください。