日誌

カテゴリ:4年

学校再開です

 今週から待ちに待った学校再開です。今週まで分散登校が続きます。分散登校2週目なので、授業に慣れてきました。今日の授業は4年生です。集中して話を聞いていました。来週は午前中授業です。いよいよ給食が始まります。

  

思い思いの絵付けを ~4年こけし作り体験~

2月5日(水)、4年生で「こけし作り体験教室」が開かれました。

「木を生かした伝統工芸」ということで森林環境(林業)教育の一環として行いました。

講師は土湯伝統こけし工人の陣野原様です。

子供たちはこけしの顔を描いたり、胴体の部分に模様を入れたり、思い思いの絵付けに楽しく取り組むことができました。

世界に一つしかない大切なこけし

どの子もうれしそうに持ち帰っていました。

かむことの大切さ ~4年 食育の授業~

9月24日(火)、4年生で食育の授業が行われました。

講師は東部給食センターの渡邉共子先生です。

実際にやわらかい食べ物とかたい食べ物のかみ比べをして、子供たちはかむことの大切さに気づくことができました。

授業後、この日の給食では、いつもよりも時間をかけて、しっかりとかんで食べる姿も見られました。

ご家庭でも、ぜひ、団らんの話題にしていただければうれしいです。

消防団の皆さんと学ぼう ~4年社会特別授業~

6月22日(土)の土曜授業では、4年生社会科の特別授業を実施しました。

「消防団の皆さんと学ぼう」と題して、消防団岡山分団の皆さん9名をゲストティーチャーにお招きしました。

5月に福島消防署の見学をした4年生の子どもたち、今回は消防団の皆さんをお招きして、消防署と消防団のちがい、消防団の皆さんの思いなど、教科書では学べない貴重な学習に取り組むことができました。

お忙しい中、お出でくださいました消防団の皆さん、本当にありがとうございました。

今後も地域の皆さんとのつながりを大切にした学習活動を進めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

自分だけのこけしづくり ~4年こけし教室~

1月22日(火)、4年生がこけし教室を開きました。

土湯伝統こけし工人の陣野原さんを講師にお迎えして、子どもたちは思い思いのこけしづくりに取り組みました。

自分だけのこけしができあがり、みんな大満足のこけし教室となりました。

陣野原先生、ありがとうございました!

4年生の見学学習 ~総合・理科・社会科~

11月8日(木)、4年生が見学学習に出かけました。

目的地は2つの施設、こむこむ館とあらかわクリーンセンターです。

午前中のこむこむ館では、プラネタリウムの鑑賞、自然放射線の実験をしました。

午後のあらわかクリーンセンターでは、普段は目にすることができない施設内の様々な設備を見学することができました。

とても貴重な学びとなりました。

ご協力いただきました施設の皆様、ありがとうございました。

ご家庭でも、ぜひ、お子さんに今日の感想などをたずねてみてください。

琴って、こんな楽器なんだね! ~4年生 音楽科~

10月24日(水)、4年生の音楽科の授業は「琴を体験しよう」でした。

先日の学習発表会での演奏のため、県庁から琴を3台お借りしていました。

たくさんの子どもたちに、日本の伝統楽器にふれる機会をもたせたいとの思いから、音楽科の授業を活用して設定しました。

子どもたちは、初めてふれる琴に、日本の伝統のすばらしさを感じていたようでした。

 

「食育」はとても大切! ~4年生~

9月19日(水)、4年生で「食育」の授業が行われました。

講師に山口亜矢子先生(東部給食センター)をお迎えし、担任とのTT(ティームティーチング)による授業でした。

子どもたちは「かむことの大切さ」をしっかりと学ぶことができました。

ご家庭でも「食」の大切さを話題に、だんらんの時間をつくっていただればうれしいです。

消防署の見学に行きました

 5月25日に4年生72名は社会科の学習で福島市消防本部に見学に行きました。1分でも1秒でも早く出動するための工夫やはしご車や救急車の様子などを教えていただきました。最後に、30メートルの高さに延びたハシゴに乗った消防士さん達の訓練の様子を見せていただき、子どもたちからは大きなかん声があがりました。