日誌

2020年2月の記事一覧

新聞づくりを学ぶ ~5年生 新聞出前講座~

2月26日(水)、5年生で新聞出前講座が開かれました。

講師は福島民報社の記者さんです。

新聞の作り方やその役割を映像資料なども交えて、わかりやすく教えてくださいました。

昇降口前には、移動新聞社とも言える「みんぽう号」もきていました。

みんぽう号の中には、印刷の設備も整っています。

子供たちは、学級ごとに記事をまとめて、実際に新聞を作ることもできました。

貴重な学習ができました。

福島民報社の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

風船って楽しい! ~3年生バルーンアート教室~

2月20日(木)、3年生でバルーンアート教室が開かれました。

講師は3年1組担任の伊藤貴子先生です。

伊藤先生のバルーンアートはプロ級の腕前、当日はバルーンアートのお仲間をもうお一人連れてきてくださいました。

丸い風船や細長い風船が、いろいろなものに姿を変えていく様子に子供たちは興味津々!

どの子も楽しく活動することができました。

6年生の特別授業 ~書写~

2月19日(水)、6年生では今日も特別授業がありました。

昨日の社会科に続いて今日は書写の特別授業です。

講師は学校評議員も務めてくださっている地域の方にお願いしました。

6年間のまとめとして「固い友情」という4文字の練習をしました。

講師の先生のすばらしい筆さばきを見せていただいたり、ポイントをとらえたアドバイスをいただいたりして、子供たちはいつも以上に真剣に取り組み、満足できる作品を書くことができました。

今回、教えていただいたことを小学校での毛筆のまとめに生かしていこうと思います。

講師の先生、お忙しい中、ありがとうございました。

6年生 社会科特別授業

2月18日(火)、6年生の社会科では大学の先生を講師にお招きした特別授業を行いました。

テーマは「海を渡った日本人」です。

豊富な画像の資料をもとに、先駆者として世界各国に渡った日本人の様子を詳しく教えていただきました。

子供たちも興味津々といった様子で、昔から今に続く海外での日本人の暮らしについて学ぶことができました。

6年生に感謝をこめて ~なかよしタイム「感謝の会」~

2月17日(月)、なかよしタイムの時間に「6年生への感謝の会」を行いました。

縦割り班に分かれて、それぞれの班ごとに下級生が6年生への感謝の気持ちを寄せ書きにして伝えました。

そのあとは、室内ゲームをして6年生との残り少ない時間をみんなで楽しみました。

6年生の皆さん、これまで下級生を力強くリードしてくれてありがとう!

卒業まで、ひと月余りとなりました。

一日一日を大切に過ごしましょう。

そして、6年生にとっても、下級生にとっても、心に残る日々になることを願っています。

 

 

いじめをなくそう ~標語コンクール表彰式~

 冬休みの課題として参加した東部地区の標語コンクール、今年は「いじめをなくそう」がテーマでした。

 審査の結果、14名の子供たちの作品が入賞し、2月7日(金)、岡山小校長室で表彰式が行われました。

 表彰式には、地区青少年健全育成推進会長様 地区防犯協会長様 東部支所担当様がおいでになり、入賞した子供たち一人一人に賞状と記念品を授与してくださいました。

 「皆さんが標語に書いてくれたことを実践して、ぜひ、すばらしい岡山小にしてください。」という青少年健全育成推進会長様のお話に、子供たちは大きくうなづいていました。

 最優秀賞となった5年生の作品は、学校南側の門に掲示される予定です。

 近くをお通りの際には、ぜひ、ご覧になってください。

思い思いの絵付けを ~4年こけし作り体験~

2月5日(水)、4年生で「こけし作り体験教室」が開かれました。

「木を生かした伝統工芸」ということで森林環境(林業)教育の一環として行いました。

講師は土湯伝統こけし工人の陣野原様です。

子供たちはこけしの顔を描いたり、胴体の部分に模様を入れたり、思い思いの絵付けに楽しく取り組むことができました。

世界に一つしかない大切なこけし

どの子もうれしそうに持ち帰っていました。

どんな活動をしているの? ~クラブ活動見学会~

2月4日(火)、クラブ活動発表会が開かれました。

来年度からクラブ活動に参加する3年生は、ワクワクしながら、楽しく見学していました。

4,5,6年生もお互いの活動を見学し合い、来年度のクラブ活動を選ぶ際の参考にすることができたようです。

たのしかったクラブ活動見学、ぜひ、ご家庭でも話題にあげてみてください。