今日は土曜授業日です。
今日の授業は、4年生図工「トロトロ・カチコチ・ワールド」です。
作業の進め方をしっかり聞いています。
いろいろと考えて、作り方を始めました。
どんな作品になるか楽しみです。
今日の授業は4年生、学習発表会練習です。
3つのグループにそれぞれ分かれて、活動しています。
どのような内容の発表になるのでしょうか。
当日是非、楽しみにしていてください。
今日の授業は4年生食育「かむことの大切さ」です。
東部給食センターの渡邉共子先生を講師に招いて指導していただいています。
クッキー(わらかいもの)とするめ(かたいもの)を食べ比べています。
だ液の量やあごの暖かさなど身をもって体験をしました。
あらためて「かむことの大切さ」がわかりました。
今日の授業は4年生国語「詩を読もう」です。
詩を朗読しながら、作者の想いを感じ取っています。
まだ2学期が始まったばかりですが、集中して学習しています。
今週は暑さが厳しかったですね。
週末はゆっくり休養して、疲れをとって来週またがんばりましょう。
今日の授業は4年生音楽「手拍子のリズムをとらえて旋律に合わせてみよう」です。
5校時目ですが、暑さに負けずがんばっています。
鍵盤ハーモニカを練習し、リズムをとらえて上手に演奏しています。
みなさんにも聴かせてあげたいです。
今日の授業は4年生体育「浮く運動・泳ぐ運動」です。
残念なことに、梅雨空の寒い日が続き、プールを使える日が少なかったです。
が、今週はみんなの願いが伝わったのか気温が上がりました。
4年生も少しずつ、泳げるようになってきました。
たくさんプールに入って練習をがんばり、長い距離を泳げるようになるといいですね。
早く梅雨が明けるのが待ち遠しいです。
今日の授業は4年生理科「電気のはたらき」です。
乾電池のつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるのかな?
実験です。乾電池を向きを変えます。
「へーっ」
「モーターの回る向きも変わった」
「電流の向きも変わるんだ」
「なるほど」
実験はわくわくして楽しいなぁ。
今日の授業は4年生図工「コロコロガーレ」です。
ビー玉を転がすコースを工夫してつくっています。
楽しく活動していますが、残念ながら完成までもう少しかかりそうです。
はやくころがしたいなあ。
今日の授業はEAA粟野先生の4年生外国語活動です。
「Good morning」「Good afternoon」「Good evening」
時間によってのあいさつの仕方を学習しました。
元気よく発音していました。
今日の授業は4年生理科「季節の植物の成長」です。ヒョウタンの種まきから花壇への植えかえの仕方について学習しました。また、観察の仕方のポイントについて学びました。その後、ヒョウタンを観察して茎の長さをはかり印をつけました。「1週間後どのくらいのびるでしょうか」の質問に、理由も一緒に考えて発表していました。
今週から待ちに待った学校再開です。今週まで分散登校が続きます。分散登校2週目なので、授業に慣れてきました。今日の授業は4年生です。集中して話を聞いていました。来週は午前中授業です。いよいよ給食が始まります。
2月5日(水)、4年生で「こけし作り体験教室」が開かれました。
「木を生かした伝統工芸」ということで森林環境(林業)教育の一環として行いました。
講師は土湯伝統こけし工人の陣野原様です。
子供たちはこけしの顔を描いたり、胴体の部分に模様を入れたり、思い思いの絵付けに楽しく取り組むことができました。
世界に一つしかない大切なこけし
どの子もうれしそうに持ち帰っていました。
9月24日(火)、4年生で食育の授業が行われました。
講師は東部給食センターの渡邉共子先生です。
実際にやわらかい食べ物とかたい食べ物のかみ比べをして、子供たちはかむことの大切さに気づくことができました。
授業後、この日の給食では、いつもよりも時間をかけて、しっかりとかんで食べる姿も見られました。
ご家庭でも、ぜひ、団らんの話題にしていただければうれしいです。
6月22日(土)の土曜授業では、4年生社会科の特別授業を実施しました。
「消防団の皆さんと学ぼう」と題して、消防団岡山分団の皆さん9名をゲストティーチャーにお招きしました。
5月に福島消防署の見学をした4年生の子どもたち、今回は消防団の皆さんをお招きして、消防署と消防団のちがい、消防団の皆さんの思いなど、教科書では学べない貴重な学習に取り組むことができました。
お忙しい中、お出でくださいました消防団の皆さん、本当にありがとうございました。
今後も地域の皆さんとのつながりを大切にした学習活動を進めていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
1月22日(火)、4年生がこけし教室を開きました。
土湯伝統こけし工人の陣野原さんを講師にお迎えして、子どもたちは思い思いのこけしづくりに取り組みました。
自分だけのこけしができあがり、みんな大満足のこけし教室となりました。
陣野原先生、ありがとうございました!
11月8日(木)、4年生が見学学習に出かけました。
目的地は2つの施設、こむこむ館とあらかわクリーンセンターです。
午前中のこむこむ館では、プラネタリウムの鑑賞、自然放射線の実験をしました。
午後のあらわかクリーンセンターでは、普段は目にすることができない施設内の様々な設備を見学することができました。
とても貴重な学びとなりました。
ご協力いただきました施設の皆様、ありがとうございました。
ご家庭でも、ぜひ、お子さんに今日の感想などをたずねてみてください。
10月24日(水)、4年生の音楽科の授業は「琴を体験しよう」でした。
先日の学習発表会での演奏のため、県庁から琴を3台お借りしていました。
たくさんの子どもたちに、日本の伝統楽器にふれる機会をもたせたいとの思いから、音楽科の授業を活用して設定しました。
子どもたちは、初めてふれる琴に、日本の伝統のすばらしさを感じていたようでした。
9月19日(水)、4年生で「食育」の授業が行われました。
講師に山口亜矢子先生(東部給食センター)をお迎えし、担任とのTT(ティームティーチング)による授業でした。
子どもたちは「かむことの大切さ」をしっかりと学ぶことができました。
ご家庭でも「食」の大切さを話題に、だんらんの時間をつくっていただればうれしいです。
5月25日に4年生72名は社会科の学習で福島市消防本部に見学に行きました。1分でも1秒でも早く出動するための工夫やはしご車や救急車の様子などを教えていただきました。最後に、30メートルの高さに延びたハシゴに乗った消防士さん達の訓練の様子を見せていただき、子どもたちからは大きなかん声があがりました。
〒960-8202
福島県福島市山口字上中田43番地
TEL024-534-2195
FAX024-531-1204