2月2日から9日まで、教育会館で第69回福島県書きぞめ展の展示会が行われました。9日は表彰式も行われ、多くの参加者が集まりました。本校からは1年生の田辺莉緒さんが書きぞめ準大賞(書きぞめ大賞の次の賞)に選ばれ、展示されていました。どの作品も素晴らしいものばかりでした。
2月7日、放課後に生徒会各委員会、評議員会が行われました。再来週行われる生徒会総会に向けての確認も行われました。残り2か月、どのような形で次につなげるか、また、次年度以降もどのような活動ができるのか・・・。どの委員会も熱心に話し合っていました。
2月3日、5校時に19日に行われる生徒会総会の議案書について各クラスで審議されました。それぞれタブレットから議案書を開いて、読み合わせ、質問、意見等が出されました。今回は生徒心得の検討も入り、どんな中学生が望ましいか、身だしなみはどうかなども話し合われました。
第24回全国中学生創造ものづくり教育フェアの、あなたのためのお弁当コンクールに出場していた、2学年の石黒暖乃さん、佐藤陽苗さんが、「つくば科学万博記念財団理事長賞」を受賞しました。全国の名簿順で4番目の賞でした。おめでとうございます。なお、下の写真は説明に使った資料です。
24日からMAXふくしまのAOZ多目的ホールにて、福島地区の小中学校特別支援学級、学校の合同作品展が開かれました。本校からも参加し、美術作品を展示したり、ストラップヤマグネット、ポプリなどを販売しました。販売品は好評でかなりの数が売れていて、残りもわずかでした。作品展は本日まで展示されています。
2024職場体験記(2学年)を掲載いたします。
下のリンクよりご覧ください。