福島一中ブログ日誌

Blog

昼休み

 気温が上がり、すごしやすい日が続いています。授業以外でも、生徒は思い思いの昼休みを送っています。校庭や体育館に元気よく飛び出し、ボール遊びをする1、2年生。家庭科室では、できなかった作業の続き…ですかね?写真には写せませんでしたが、保健室わきで身長、体重を測定している生徒も…。そして、3年生は図書室で、3日に行われる県立高校入試に向けてのラストスパート。春はもうすぐ…!

3月11日を前に~学年道徳~

 3月に入りました。1年生は学年道徳として、浪江町消防団の「無念」という動画を見て、震災について考える授業を行いました。あの時の東日本大震災からもうすぐ12年。中学1年生にとって、生まれた時の出来事でした。予測不可能な出来事が起こる現在。みなさんがこれから生きていくためにも、震災を通しての学びを…。

卒業式全体練習

 2月の最終日、本日は卒業式の全体練習が行われました。2年生が卒業生のいすを準備し、卒業生入場から始まりました。卒業証書授与、祝辞…ひととおり行い、最後に式歌。3年生の「群青」。今までの思いを表現した素晴らしい合唱でした。本日は日差しがあり、外の温度も10度を超えた暖かな春の陽気でした。卒業式まで、あと2週間。一日一日が大事な時間です。

授業参観

 本日、2月22日は授業参観、学年懇談会を実施しました。駐車場が狭く、また最近の雪により、ぬかるみがあったりの状況の中、お集まりいただき、ありがとうございました。生徒たちが真剣に授業に打ち込んでいる様子を見ていただいたこと、また、学年懇談会では今後の学習、生活についての共通理解を図ったこと、感謝いたします。3年生は来週に県立高校の入試、再来週は卒業式と、いよいよ大詰めに入ります。健康面に注意して、残りの期間を!

3年生を送る会

 11組、12組では「3年生を送る会」を5~6校時に実施しました。3年生へのお礼の言葉や、みんなでのビンゴゲーム大会、そしてケーキをつくって食べました。3年生と一緒の時間もあと2週間ほどに。卒業式までに、たくさんの思い出を…!また、お昼の放送では、3年生の各クラスより、思い出の出来事と後輩へのメッセージが行われました。今日は3年1組と2組。今後、すべてのクラスからメッセージを…。

生徒会総会

 2月17日は、後期生徒会総会が行われました。今回は、総会要項を紙に印刷するのではなく、タブレットで見ることができるようにしました。すべて生徒自身による作業、準備で、第1号議案から第5号議案、そして監査からの「いじめをなくす会」についての各学年による総括が行われました。発表をする人は、聞く人の目を見て、ノー原稿で話したり、聞く方も真剣に聞いて質問していました。よりよい学校にするためにどうしたらよいか…次年度に向けての引継ぎにもなりました。

生徒会総会準備

 本日放課後、明日の生徒会総会に向けて準備が始まりました。後期の生徒会役員、学級委員、部活動部長を中心に準備が進められ、今までの自分たちの活動についての振り返りを行います。2年生を中心に、先生方も交じって確認をしています。また、3年生は県立高校入試に向けて、打ち合わせを行っています。放課後ですが、みなさん真剣な表情です。

定期テストⅣ

 本日2月14日は、1・2年生が定期テストⅣ、3年生が入試予想問題テストでした。朝自習の時間からソワソワ…というより、コツコツと問題を解いている姿が見受けられました。黒板には本日の日程、机のわきは自習したノート類。さあ、チャイムが鳴って1校時目のテストが始まりました。

虹色のパレット~中学校生徒造形作品展~

 2月11日から13日に、「こむこむ」のにぎわい広場にて福島地区の中学校生徒造形作品展、虹色のパレットが開催されました。福島一中からも美術の時間に作られた作品が展示されました。各中学校ともに様々な題材を基にした美術作品が展示され、それぞれの特色がありました。文化祭の時も多くの作品が展示されましたが、表現技法がそれぞれで…。性格や思いが伝わる作品展でした。

研修~Qubenaの使い方~

 本日、職員会議の後に、研修として「Qubena」の使い方について体験を行いました。研修動画を視聴し、具体的にどのようなことができるのか…。個別最適化の授業といわれていますが、個別のドリル学習として個人のペースに合わせて学習できそう、などの意見が出されました。先生方も勉強してます。

研究授業~学級活動~

 2月10日、5校時に高田先生による研究授業が行われました。授業は学級活動で「自分の個性について考えてみよう」で、エゴグラムを用いて、自己を見つめ、考える内容でした。さて、自分はどんな人間で、どんな個性があるのか見つめなおすことができたのかな?

卒業まで…

 3年生の教室に掲示された、卒業まであと〇日…。昨日は県立高校の志願倍率も公表されました。放課後、教室に残って集中して勉強している3年生がいます。先生方も付き添い、質問を受けて説明したり…。高校入試もラストスパート。そして、入試も終わると卒業式に。1日1日を大切に、充実した毎日にしていきましょう。

作業製品の校内販売

 本日、お昼に特別支援学級にて校内販売が行われました。これは模擬売店で、普段の授業、作業学習で製作したエッグポプリやティッシュボックスなどを販売しました。先生方が購入に訪れ、お金の計算を…。一つ一つ丁寧に作業した様子が見られ、多くの購買が見受けられました。

各種大会~ロータリー杯等~

 2月4日に本校体育館で、女子バレーのロータリー杯が行われました。前日から準備していたバレー部…。1回戦で野田中学校と対戦し、惜しくも負けてしまいました。新人戦からの成長が見受けられた試合でした。同じころ、クラウンアリーナでは、バスケットボールの県大会が行われていました。女子バスケットボールは1回戦で泉崎中学校と対戦し、勝利することができました。男子は郡山六中と対戦し、これも勝つことができました。次は1週間おいて、白河の体育館で県大会2回戦以降が行われます。

合同作品展

 福島地区の小中学校特別支援学級、特別支援学校の合同作品展がとうほう・みんなの文化センターで行われました。本校からも美術や作業学習で制作した作品などを展示し、また販売コーナーにも出品しました。作品には作品評が添えられており、作品を鑑賞するにもわかりやすい工夫がされていました。作品展は6日(月)まで展示されています。ぜひ鑑賞してみてください。

健康な生活に向けて~学校薬剤師さん来校~

 学校薬剤師の渡邉祥人さんが来校され、教室内の二酸化炭素濃度や空気の流れについて調べていきました。今、コロナウイルスだけでなく、インフルエンザも流行し、教室内の換気が大切になってきます。そのため薬剤師さんに調べてもらいました。結果は特に問題なく、換気も十分されているとのことでした。3年生は受験もあるので、十分に注意していきたいと思います。

今朝も寒い朝でした

 今朝も道路が凍結するほどの寒さでした。朝早くから教頭先生、技能主事さんが、みなさんが滑らないよう、融雪剤をまいていました。県立高校の入学願書提出も迫ってきたので、みなさんがケガすることなく出願できればと思います。1、2年生の教室では書初めもほぼ提出され、披露されています。言葉に込めた思いを書に託して…2月も始まりました。

寒波襲来

 1月24日から25日にかけて寒波がくるとの情報がありましたが、今朝はたいへん寒い朝となりました。それでも朝早くから雪を片付ける先生、生徒、あいさつ運動を昇降口で行う生徒と、いつも通りの学校生活が始まりました。ここ最近、コロナだけでなくインフルエンザも県北地区では流行しているとのことなので、外出する際には十分に注意していきましょう。

入試予想問題~3学年テスト~

 先週、県立高校の願書指導がありましたが、今週は高校入試の予想問題に3年生はチャレンジしています。この時期、定期テストに予想問題など、毎週のようにテストが行われています。テストは結果のみに一喜一憂するのではなく、どうして間違ったか…そこを毎回反省して入試まで確認することが大事になってきます。大変ですが、しっかりと学力を身に着けて新たなステージへ!

Harmony of Band & 0rch ~新人演奏会~

 1月21日(土)の午後、ふくしん・夢の音楽堂で県北地区の新人演奏会が行われました。本校の管弦楽部もフィールウインドオーケストラ、渡利中学校と合同で演奏を行いました。いつもとは違う雰囲気で、交響曲「フィンランディア」とカイトを演奏しました。大人の人たちとのコラボ…前に聴いたカイトと違う雰囲気に…演奏する側も聴く側にとっても素敵な音楽会でした。

実用英語技能検定

 1月21日(土)に、本校で実用英語技能検定が行われました。5級から準2級まで1~2年生、合計45名の生徒が検定に臨みました。写真は検定に臨む前の自習時間です。書くだけでなくリスニングもある技能検定。普段から話す、聞く、読む、書くの4技能の育成に取り組んできた成果を!また廊下にはスペリングコンテストの表彰用の盾も飾られました。ALTのジェームズ先生のバレンタイン特集の掲示も新たに!この機会に学力の定着を。

合同卓球大会

 1月19日(木)、本日は国体記念体育館で地区の特別支援学級・支援学校の合同卓球大会・ボッチャ大会が行われました。本校からは卓球と簡易卓球の団体戦に出場しました。卓球のレベルは高く、惜しくも2回戦で負けてしまいましたが、簡易卓球では3位の表彰を受けました。みんなで声をだし、仲間を応援してプレーをすることができました。でも競っているときは本当に緊張して…喜怒哀楽たくさんの表情を見せてくれました。

学年末テスト~3年定期テスト~

 1月18日、本日と明日に3年生の学年末テストが行われています。3年生にとって最後の定期テストですが、入試などの関係から一部の生徒が後日に行われるところも…。窓越しですが、みなさん真剣に問題に向かっています。廊下には1年生の学年生徒会ですかね…廊下の無言移動の呼びかけが!各学年で工夫しながら学校生活を送っています。

準優勝~男子ハンドボール部県大会~

 1月14日(土)に県営あづま運動公園で、ハンドボールの県大会が行われました。この大会は秋に行われた予選を勝ち進んだチームによって争われ、福島第一中学校の男子ハンドボール部も勝ち進んできました。準決勝は石川中学校。前半リードされましたが、後半追いつき逆転勝利。そして決勝は郡山第一中学校。追いつき追い越すシーソーゲームとなり、後半、いい雰囲気ではあったものの、20-20で延長戦に入りました。惜しくも延長戦で敗れてしまいましたが、素晴らしい試合でした。どちらも勝ちたい、優勝したいと思う時の心情からくるプレーの難しさ…こんな試合が生徒たちを一回り大きく成長させる経験になるのでしょう。次は中体連に向けて!心身ともに成長した姿を!

生徒会総会に向けて~各委員会・評議員会~

 本日13日、放課後には各委員会・評議員会が行われました。来月に行われる生徒会総会に向けて、各委員会の反省と今後に向けての話し合いです。各委員会とも一中の生活向上に向けて、様々な活動を工夫して実践してきました。生徒会活動は本校の教育目標につながる自主的・自発的な活動です。自分の役割を考え、自己決定、自己実現のためにも…!

1年間のまとめと新年度に向けて

 2学年の廊下には、英語、スペリングコンテスト用のプリントが並べられています。話す、聞く、そして書く力をつけるために先生方が用意したものです。1年間の学習の定着に活用している様子がうかがえます。また、2年生は学習の進め方についての集会を…真剣に話を聞いてメモをとっています。1年生は進路学習。中学校の卒業後の進路に向けて確認しています。

 また、数学の授業では立体図形について、多面体でしょうか。数学的活動を行いながら理解を深めています。3年生はこれからも進路事務。新年度に向けて、それぞれの活動が行われています。

木彫~2年美術科~

 糸鋸の音がすると…美術室では木彫で様々な造形物を作っていました。さて、どのような形に仕上がるのでしょうか。糸鋸を使うときはのこぎりの刃が必ず固定されているかチェックして…技能の高まりがよりよい表現にもつながります。図書室では、司書さんが新年の掲示を…新しい本が入荷しました。新年のスタートです。勉強に読書に、何かチャレンジをしていきましょう。

それぞれの目標に向けて~新学期スタート~

 本日より、新学期がスタートしました。朝から雪が降り、濡れて登校する生徒が多かったため、始業式は放送で行いました。その後、各教室で冬休みの課題などを提出したり、今週の予定を確認しました。また、久しぶりの清掃を行い、新年のスタートをきりました。本日は午前中で終了しましたが、放課後、3年生は明日からの私立高校一般入試に備えて、各高校ごとに最終打ち合わせを行いました。明日朝、本日のように雪が降らないことを祈って…!

寒風すさぶ試練にも~鈴懸頌~

 今朝も寒く、氷点下まで冷え込みました。朝8時、グラウンドでは雪が混じっていますが、野球部、陸上部、サッカー部が練習を始めています。体育館では日差しは入ってきますが、床は冷えていて、それでもバレー部と剣道部が練習しています。今はコロナ禍であまり歌いませんが、昔は全体で鈴懸頌を歌っていました。猛然と芽吹き伸び行き 英知ゆたかに鈴懸ける 寒風すさぶ試練にも 萌芽を秘めて耐えて立つ…部活動は楽しくやりたいですが、この寒い中での練習は必ず力になってくると。今日から私立高校の入試も始まりました。寒風すさぶ試練にも、萌芽を秘めて耐えて立つ…3学期がもうすぐ始まります。

令和5年のスタートです!

 本日、仕事始めとなりました。今年もよろしくお願いいたします。学校では8時から部活動が始まり、剣道部の気合の入った稽古が…休み明けとは思えないほどの動きを見せてくれます。教室では3年生が、明日からの私立高校入試に向けて、面接指導や作文指導…この休み期間中も勉強した様子がうかがえます。それぞれの目標に向かって、2023年も飛躍の年に!

今年もお世話になりました。

 今年もあと4日となりました。本日も、学校では部活動や私立高校の進路事務を行っていますが、明日から閉庁となります。今年も、子どもたちの教育活動を支えていただき本当にありがとうございました。引き続き、来年もよろしくお願いいたします。体調面に気を付けて、よい年末年始をお過ごしください。

ウインタースポーツ~バスケットボール大会~

 先週と24日、本校でバスケットボールの大会が行われました。外はたいへん寒かったのですが、体育館の中は熱気でいっぱいでした。目の前のゲームに集中し、自分の力を最大限に発揮するためには…。大会でしか得られないことも多いので、ぜひ経験したことを来年度の本番で!また、審判の方々、大会準備や応援してくださった方々、寒い中、お疲れさまでした。

第2学期終業式

 本日、12月23日は第2学期の終業式が行われました。終業式前に表彰式も行われ、たくさんの成果が見受けられた2学期でした。終業式の後は学級活動。担任の先生が、個人賞を準備したり、通知表を渡しながらアドバイスを行ったり…。明日から1月9日まで冬季休業日になります。SNSなどに流された生活にならないよう、計画的に冬休みを過ごしましょう。

2学期のまとめとして…

 明日で2学期も終了になりますが、午後の授業は学年それぞれの取り組みでした。1年生は学年で企画したレクリエーション、2年生は各教室でお楽しみ会?の準備。3年生は私立高校の入試確認と勉強。私立の過去問や各種テストに挑戦しているようです。今年も残り10日をきりました。来年からの始まりに備え、今年の終わりをどう閉めていくか…。

彫金~3年美術~

 物をたたく音がするので、美術室に入ったら…。3年生の美術科では、金属をたたいたり、掘ったりするなどして作品を仕上げる「彫金」の授業が行われています。どこをたたけば立体感がでるかな…?考えて工具を使っています。どんな作品に仕上がるのでしょう!

 2年生の廊下にはクリスマスの飾りとともに、クリスマスソングなどの英語作品が掲示されています。今週の昼の放送はクリスマスソング特集で、英語のクリスマスソングが流れてきます。英語の言葉のシャワーをたくさんあびて、雰囲気も年末に近づいてきました。

雪はき~整備委員会~

 南会津に交通障害が起こりそうなくらい、雪が降ってきました。朝、整備委員が雪はきをしますと職員室に…それから生徒と先生で、あっという間に雪を片付けました。さすが整備委員会。お疲れさまでした。また、こんな寒い日は十分な防寒をして登校しましょう。

幸せを呼ぶお花~作業学習~

 12組では作業学習で、「幸せを呼ぶお花」を製作しています。今日は外で、枝の色付けを…風がありましたが、スプレーできれいにむらなく色付けができました。今後は花の部分もつくってきれいな枝に仕上がる予定です。

 3年生は私立高校の願書出願とともに、今週から面談の練習が始まりました。廊下には先生方作成の数学の問題も置かれています。活用して学力アップに!そして、幸せを呼ぶお花とともに…!

よさこい~1・2年生保体ダンス~

 寒い体育館の中ですが、1・2年生の保健体育、12月の単元はダンスです。写真は1年生の「よさこい」を踊っているところです。掛け声とともに、決めのポーズ。気合の入ったよさこいで、寒さも感じないほどの熱気?半袖やハーフパンツで踊っている姿も…。踊っているときはいいけど、運動の合間は風邪ひかないように防寒を!

2学期もあと10日の授業となりました

 2学期もあと10日ほどになりました。2年生の音楽では講師に遠藤和奏先生をお招きして、筝の授業を行いました。さくらさくらを琴で奏でて…。正座で演奏するのはなかなか難しいようです。3年生の音楽では三味線。音はしっかりでていましたが、バチを使うのも難しいようです。調理室では2年生が調理実習。くだものやカボチャなどを使ってのケーキづくり。包丁を上手に使って皮をむいているいる生徒もいれば、がんばれと応援したくなる生徒も…なんとかきれいにできたようです。

アンサンブルコンテスト~管弦楽部・合唱部~

 12月10日、11日は器楽のアンサンブルコンテスト県北大会が国見町の観月台文化センターで、声楽の県アンサンブルコンテストが音楽堂で行われました。どちらも小学生から高校生、一般の社会人まで参加しての大規模な大会でした。写真、録音、動画は演奏中できないので、調整しているところしか撮れませんでしたが…。本校からも管弦楽部、合唱部が参加し、どちらもきれいで素晴らしい音楽を会場に響かせることができました。このような会場で演奏できるよろこびを糧に、また次もきれいなハーモニーを!

年末に入って…

 12月、2週目も終わろうとしています。図書室前ではクリスマスの飾りが…各教室の廊下や教室にもクリスマスの雰囲気が伝わる掲示がされています。そんな中、3年生の進路コーナーは私立高校の過去問が…3年生にとってはクリスマスどころではないかもしれませんが、メリハリをつけて頑張ってほしいですね。技術室では1年生がものづくりで、板をのこぎりで切っています。決めた線に沿って、まっすぐに切るのは難しい?動かないように部品を必ず固定してケガのないように…。

キャリア教育~1年生職業講話~

 12月8日、6校時の総合的な学習の時間に、1年生では職業講話を行いました。講師にキャリア・コンサルタントの今泉理絵氏をお迎えして、話をしていただきました。今泉さんは思う通りにいかなかった学生時代のことを振り返りながら、進路の様々な可能性についてお話しいただきました。皆さんの様々な可能性を信じてこれからの進路に生かしていきましょう。

他県中学生との交流~生徒会ZOOMセッション~

 12月2日の放課後、福島県中学生リーダーズサミット実行委員会主催で、他校の中学生との意見交換会を行いました。岡山県の真備中学校、熊本県の佐敷中学校など西日本、熊本の豪雨被災地の学校が、地元企業を取材し、生徒会が中心となって紹介する内容でした。他校の優れた実践を見ることで、お互いに刺激しあい、今後の活動について考えることができれば素晴らしいですね。本校生徒会、これからますますの活動を!

本日の研究授業

 2学期のまとめの時期ですが、先生方の研究授業も行われています。今日は2年生の数学。平行と合同についての図形の性質についての証明問題です。仮定は…で、結論は…?文字と図を正しく対応しながら証明を進めていくわけですが、さて数学的な見方は…。1年生では、基礎的な計算についてのドリル学習も進められています。各教室の廊下においてあるプリントが減ってきていますね。

第5回実力テスト

 本日29日は、3年生、第5回目の実力テストでした。休み時間中もテスト勉強を行って…先週の三者面談で、ある程度の進路目標が見えてきたところだと思います。ただ、暗記するだけでなく、考えたり、表現したりすることを意識して学習していきましょう。今後の進路で、将来、本当にやりたいことが見えてくるように…!

生徒会各委員会・評議員会

 先週までの三者面談、お世話になりました。今後、生徒たちが何を目標に、どのように頑張ればよいのか、学校、家庭で共有できたらと思いますのでよろしくお願いします。本日、28日の放課後に生徒会各委員会・評議員会が実施されました。生徒たちが自分たちの生活を振り返り、今後の改善点を見つけていく…新生徒会になって最初の反省です。次の活動につながるよう…。

奉仕作業

 本校の周りは校章にもなっているプラタナス(鈴懸)や、いちょうなど樹木が多く生い茂り、秋にはたくさんの落ち葉が積もります。本日は、水泳部の生徒が校庭や歩道の落ち葉を清掃してくれました。こちらが写真を撮っているのに気づかないくらい熱心に作業しています。本当にありがとう!

社会を明るくする運動表彰

16日の放課後、福島市の保護司会の役員の方々、福島保護観察所の課長さんが来校され、「社会を明るくする運動 青少年からのメッセージ」の表彰式を行いました。受賞したのは2年生の高野眞央さん、菅野菜月さんで、課長さんや保護司会代表から賞状と記念品を贈呈されました。受賞した高野さん、菅野さんは「社会のために自分ができることを考えて行動しました」と答えました。おめでとう!

健康教育講演会~2学年~

 本日6校時に、2学年の健康教育講演会が実施されました。テーマは性についてで、講師は福島明成高校の田邊真佐子先生に来ていただき、講演をしていただきました。「大人になるってどういうこと?」「人との距離を縮めるには時間とコミュニケーションが大事だよね」など、普段の生活の中から、生徒たちは考えて話を聞いていました。