日誌

日誌

授業の様子から

 授業の様子を写真でお伝えします。

 1年国語では、「故事成語」の学習を班ごとにすすめていました。この後、調べた故事成語を発表する予定です。

 1年数学では、「関数」について学習をすすめていました。

 3年保健体育では、「柔道」の学習を行っていました。

教育相談(三者面談)

 今日から教育相談(三者面談)が始まりました。

 お忙しい中、時間をつくっていただきありがとうございます。

 待機場所には、秋華祭の様子を録画した動画を見ていただけるようにしています。また、各階の廊下には、修学旅行や校外学習の写真屋さんが撮影した写真が展示されています。購入希望の方は注文することができます。

 

雨の朝

 今朝は、雨模様の寒い朝になりました。

 今日から三者面談が始まります。

 お忙しい中と存じますが、ご協力をお願いいたします。

「月食」

 本日の昼の放送で理科の担当者から月食についての放送がありました。

 見たでしょうか?

 

 

創立50周年記念パネル完成

 PTAの皆さんの発案で創立50年記念の企画として、本校の50年間の写真をパネル4枚にまとめました。

 先日は、校正用原稿を展示している様子を紹介しましたが、パネルが完成しました。

 校長室前に展示しましたので、3者面談等でご来校の際にはぜひご覧ください。

劇団「風」の皆さんからのメッセージ

 先日「星の王子さま」を上演してくださった、東京演劇集団「風」の皆さんが残してくださったメッセージを紹介します。

 控室に使っていただいた被服室の黒板に素敵なメッセージを残してくださいました。ありがとうございました。

 

6年生中学校訪問

 学区内の庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校の6年生が、本校を訪問しました。

 あと、4か月と少しで中学校に入学です。入学を前にして、中学校の学習や部活動の見学を行いました。

 また、中学1年生の代表からは、中学校生活についての発表がありました。

「星の王子さま」準備作業

 東京演劇集団「風」の皆様に来ていただき、ミュージカル「星の王子さま」を観劇しました。

 写真は、昨日から体育館に機材等を搬入し、ステージや照明を準備している様子です。

登校指導

 今朝はフルーツラインに出て登校の見守りや登校指導を行いました。

 昨日の福島駅西口での事件を受けて、模倣犯が出ないようにとの対策や登校時の安全確保も兼ねて行いました。

 朝のフルーツラインは交通量も多いことに改めて感じました。

 生徒の元気なあいさつには、毎朝元気をもらっています。

市学校総合文化祭

 福島市学校総合文化祭が、こむこむ館で行われています。

 吾妻中の生徒作品も展示されています。

 お時間がゆるせば、ぜひご覧ください。

進路選択へ向けて

 3年生は、進路選択のための2者面談を続けています。

 今月末に、保護者を交えた3者面談を予定しています。

 また、本日は調査書作成委員会を開催して、調査書づくりを進めます。