日誌

日誌

授業の様子から

 写真は、3年生の授業の様子です。

 多くの私立の受験が終了しました。現在、3年生は学年末テストの前の時期です。

 落ち着いて学習を進めています。

トイレ洋式化工事完了

 トイレの洋式化工事が完了しました。

 3学期より北校舎の各階のトイレを使用できるようになりました。

 長い期間、不便をかけてしまいましたが、トイレがきれいになりました。

雪の朝

 今朝も雪が降りました。

 生徒の登校や給食関係の納品車両のための雪かきを早朝から職員が行っていました。 早く登校した生徒にも手伝ってもらい雪かきを行いました。

 校門前の道路は、福島市の除雪車両が早朝から除雪してくださいました。いつもありがとうございます。

体育館床面改修工事

 体育館の床面を削り、塗装をする工事が完了に近づいています。

 写真のようにピカピカの床になりました。体育館全体が明るくなったように感じます。

 検査等の都合で使用再開は、21日以降となりそうです。

3学期の給食スタート

 1・2年生の3学期の給食が始まりました。

 今日は、こづゆ、肉団子、おひたし、ごはん、牛乳です。

 3年生は、本日は多くの私立高校の入試日であるため、明日から給食が始まります。

雪かき

 今朝も雪でした。私立入試の朝でしたので心配しました。

 校地内では、登校した生徒が雪かきを手伝っていました。

 大変助かりました。

3学期始業式

 3学期の始業式を行いました。体育館は床改修工事であるため、放送により行いました。

 各学年の代表者から冬休みの反省と3学期の抱負が発表されました。

 また、式の後表彰伝達を行い、生活科学部実験班の野口英世賞優秀賞と中谷財団からの審査員特別賞を伝達しました。

通学路の除雪ボランティアありがとうございます。

 PTA会長様のお声がけでPTA役員の皆様がフルーツラインの歩道の除雪ボランティアを行ってくださいました。

 元PTA会長の梅津様や市議会議員の二階堂様もボランティアに加わっていただきました。約2時間作業をしていただきました。

 明日の始業式の登校へ向けて歩道がきれいになりました。生徒の安全な登校につながります。ありがとうございました。

家のそばでの除雪ボランティアありがとうございます。

 1月7日にメールにて、PTA会長様がそれぞれの自宅近くの通学路の除雪を呼びかけていただきました。

 この3連休でそれぞれに除雪をすすめていただきありがとうございました。

 PTA会員だけでなく地域の方々も歩道等を除雪いたたいたところもたくさんありました。生徒の安全な登校にご協力いただいたことに感謝いたします。

 今後とも、ご理解とご支援をお願いいたします。 

歩道の積雪状況

 学校近く、フルーツラインの歩道の状況をお知らせします。

 年末年始に降った雪は、本校職員が除雪をしました。しかし、フルーツラインの除雪の雪が入ったり、その後の降雪があったりし、歩くためには長靴等が必要です。フルーツライン以外の場所でも、除雪された雪が山のようになっていたり、除雪の行き届かなかったりして、危ないところもあります。

 今後の天候で路面に変化があるとは思いますが、部活動での登校や始業式の日の登校には、交通安全に十分な注意をお願いします。

野口英世賞表彰式

 本日、生活科学部実験班は、ふくしん夢の音楽堂にて野口英世賞表彰式に参加しました。

 この表彰式は、科学の甲子園ジュニア福島県大会と「モラル・エッセイ」コンテスト、野口英世賞、朝河貫一賞の合同表彰式として行われました。

 下の写真は、野口英世賞優秀賞を受け取り、記念写真を撮っている様子です。

祝 中谷財団 成果発表会 日本一位受賞

 生活科学部実験班は本日、東京で行われた中谷財団 科学教育振興助成 成果発表会において、来賓特別賞(全国一位)を受賞しました。

 生徒たちのがんばりを賞賛し、全校あげて喜びたいと思います。

 研究へご協力いただきましたすべての方に感謝いたします。

日本学生科学賞中央審査 祝 入選1等

 日本学生科学賞中央審査の表彰式が行われました。

 オンラインで行われ、本校生活科学部実験班が、見事、入選1等というすばらしい賞を受賞しました。

 生徒たちの頑張りに拍手を贈ります。また、ご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。

 

アートによる新生ふくしま交流事業

 美術・家庭部ではアートによる新生ふくしま交流事業「アートで広げる子ども未来プロジェクト2021」の事業で、福島大学 渡邊晃一先生をお招きして特別講座を開催しました。

 「アート&サイエンスでふくしまの「大地」を描く」のテーマでお話をいただき、福島地形を粘土や石膏をつかって再現しました。

 

小学校の体育館をお借りしています。

 冬休み部活動で本校体育館が工事で使用できないため、庭坂小学校と庭塚小学校の体育館をお借りしています。

 バレーボール部が庭塚小学校、バスケットボール部が庭坂小学校でお世話になっています。

 ありがとうございます。

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。体育館が工事中のため、放送により行いました。

 各学年の代表生徒が、2学期の反省と冬休みの抱負を発表しました。

 18日間の冬休みを健康で充実したものにしてほしいと願っています。1月11日は全員が元気に登校してほしいと期待しています。