日誌

2020年6月の記事一覧

どんなもようかな?

今日の授業は、5年生図画工作「心のもよう」です。
自分の心の中のいろいろな感情をそれぞれの小さな何枚かのカードに表しています。
それぞれのカードを1枚の画用紙に工夫して貼り付けて「心の中」を表現します。
難しい題材ですが、よく考えて工夫して表現しています。
さすが5年生!

  

晴れるといいな

今日の授業は2年生の体育「水遊び」です。
2年生は、今年度はじめてのプールです。
プールの準備はできていましたが、梅雨空で気温が上がらずプールが使えない日が多くありました。
待ちに待ったプール、楽しく活動しています。
晴れて、気温が上がるとよいですね。

  

人権の花

福島市男女共同参画センターより人権の花の苗をいただきました。
本来ならば、人権擁護委員と一緒に活動する予定でしたが、緑の委員会の5,6年生が昨日の昼休みに苗を中庭に植え替えました。
これから水やりもします。
早く大きくなってきれいな花が咲くとよいですね。

  

コロコロガーレ

今日の授業は4年生図工「コロコロガーレ」です。
ビー玉を転がすコースを工夫してつくっています。
楽しく活動していますが、残念ながら完成までもう少しかかりそうです。
はやくころがしたいなあ。

  

プレゼントいただきました

今日の授業は2年生図工「ひかりのプレゼント」です。
透明のプラスチック容器に色セロファンを使ってつくります。
「どんなものを作ろうかな?」と思い巡らせています。

 

できた作品がこちらです。

 

すてきですね。
ひかりのプレゼントいただきました。

先生も学習しました。

6月22日放課後、教育委員会教育研修課から3名の講師の先生をお招きして、研修会を実施しました。
「タブレットPCのデジタル教科書の使い方」や「タブレットPCを使用して効果的に学習するにはどうしたらよいか。」などたくさん学びました。
今後、子どもたちの指導に活かしていきたいです。

  

 

ありがとうございます

放課後の教室の除菌作業の手伝いに,保護者の方々が来校してくださいました。
PTAから協力をよびかけて,役員の方に調整していただきました。
本日から子どもの下校後に各教室で行っています。
子どもたちのために本当に頭が下がります。
ご多用中のご協力に感謝します。ありがとうございました。

  

さようなら

3年生が卵や幼虫から育てていた、モンシロチョウです。(保護者からいただきました。)
葉ボタンをたくさん食べていました。
本日登校したら、さなぎから羽化してモンシロチョウになっていました。
3年生がモンシロチョウを観察後、旅立っていきました。
子どもたちが「さようなら」と大きな声で別れのあいさつをしていました。

子どもたちの学習の協力に感謝します。

 

不審者に注意

不審者情報が相次いでおります。
今日は、不審者への対応として先生方が児童と一緒に下校して見回りをしています。
また、児童には下記のように「いかのおすし」で対応するように話しています。
ご家庭でもご指導をお願いします。

なるべく複数で登下校する
不審者に出会ったら
いか 行かない!
   のらない!
   大声を出す!
   すぐ逃げる!
   知らせる!

  

元気にあいさつ

今日の授業はEAA粟野先生の4年生外国語活動です。
「Good morning」「Good afternoon」「Good evening」
時間によってのあいさつの仕方を学習しました。
元気よく発音していました。

  

願いが叶いますように

校舎を歩いていたらすてきなものを発見しました。
七夕飾りの吹き流しです。
ひばり2学級の子どもたちがつくりました。
きれいです。
もうすぐたなばたですね。
願い事が書いてありました。
お願い!叶えて!

  

ロック、ペーパー、シザース、シュ

 今日の授業は、ALTマートン先生による6年生の外国語です。
隣の人と英語でじゃんけん(ロック、ペーパー、シザース、シュ)をして聞く順番をきめ、質問します。
When is your birthday? 相手の誕生日を聞く質問です。
じゃんけんをスローモーションでみせたりしました。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
本物の英語はよいですね。

  

新しい生活様式

 今日の全校集会は校長先生のお話を放送で行いました。
 新型コロナウィルス感染症への対応についてソーシャルディスタンスのとり方などの話がありました。
 また、熱中症の予防について,マスクを外してもよいときはどんなときかなどの話がありました。
 今後も気をつけて生活していきましょう。
1年生は、初めての全校集会でしたが、姿勢良く、放送を聴いていました。

  

「上」,「右」,「下」,「左」

 今日は、全学年の視力検査です。1年生は保健室、2年生以上は各学級ごとクラスで実施しました。写真の様子は2年生です。
 今週は身長や体重などの発育測定も実施しました。
 来週は聴力検査を実施する予定です。
 新しい生活スタイルを取り入れながら、少しずつ学校が通常の活動に戻りつつあります。 うれしいですね。

 

 

足がある

 今日の授業は3年理科「よう虫の体のつくりを観察しよう」です。「あーっ、足がある」上から下から観察してモンシロチョウの幼虫を描いてます。子どもたちは興味津々です。代わる代わる幼虫を観察して、特徴をとらえて描いています。今日も一生懸命学習しました。

   

なるほど!

 今日の授業は5年生の算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」です。課題は、直方体を組み合わせた体積の求め方です。高学年で難しそうな課題ですが、みんなチャレンジしてがんばって解きました。デジタル教科書の画像を使って、図形を切りとったり、移動したりして解説すると「なるほど」「へーっ」と子どもの声が聞こえました。

   

どのくらいのびる?

 今日の授業は4年生理科「季節の植物の成長」です。ヒョウタンの種まきから花壇への植えかえの仕方について学習しました。また、観察の仕方のポイントについて学びました。その後、ヒョウタンを観察して茎の長さをはかり印をつけました。「1週間後どのくらいのびるでしょうか」の質問に、理由も一緒に考えて発表していました。

 

 

よーいドン

 6月2週目になりました。今日から午後の授業があります。

 今日の授業は2年生体育「50m走」です。ケガをしないよう準備運動をしっかりしました。水分補給をしたり、木陰で休んだり、熱中症予防をしながら、暑さに負けず一生懸命がんばっていました。

  

夏季休業期間変更のお知らせ

 臨時休業のため、実施できなかった授業の確保のため授業日を8月7日まで延長し、夏季休業日を下記のとおり変更します。詳細については、本日配付のプリントをご覧ください。

    記

1 本年度の夏季休業期間
   8月8日(土)~8月21日(金) 14日間

2 授業延長期間
   7月21日(火)~8月7日(金) 12日間

※ 授業延長期間の給食は実施します。

 

4年生理科「春の生き物」で学習するオオイヌノフグリが校庭の隅に咲いていました。

交通安全委嘱状交付式

 6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。4月に実施予定でしたが、本日行いました。密を避けるために、校庭で実施しました。どの児童も真剣に式に臨んでいました。代表児童が、「交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。」と発表しました。これからの無事故を願っています。

  

ピカピカに

 来週からの子どもたちの清掃に向けてモップの準備をしています。先日ボランティアの方々が作成したモップを、先生方がフローリングワイパーに取り付けています。モップで学校をピカピカにしましょう。

暑い中がんばりました

 プール準備が着々と進んでいます。過日、教職員でプール清掃を実施し、今週はプールに水を少しずつ入れているいます。今日は、午後から先生方が、プールの授業でソーシャルディスタンスをとるための目印をつけました。まもなくプールが使用できます。児童のみなさん楽しみにしていてください。

  

お・あ・し・す・も

 4月に予定していた避難訓練を3校時に実施しました。進級して過ごす学級も変わり、避難の仕方も確認しました。児童のめあては「さない、わてない、ゃべらない、ばやく、どらない」でした。子どもたちはみんな真剣に訓練に取り組んでいました。
避難訓練は緊急時に対応できるための大切な訓練です。子どもたちに「自分の命は自分で守る」力をつけさせていきたいと思っています。

  

ありがとうございます

 コロナウィルス感染症予防対策として、本校では清掃時にぞうきんがけの代わりにモップがけを行います。そのための清掃用のモップを作成しました。
 もちずり学習センターにお願いし、地域ボランティアの方々にご協力いただきました。以前、マスクの寄贈や家庭科の学習でもお世話になりました。忙しい中お手伝いいただきありがとうございました。

 

 また、以前お孫さんが本校に通学していた方から、フローリングワイパー40本の寄贈がありました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

おいしいです

 今日からうれしい給食の再開です。献立は、しそひじきの佃煮、大根の浅漬け、じゃがいものうま煮です。1年生は初めての給食です。おいしくいただきました。

 

欠席者0

 通常の学校再開を待っていたかのように、欠席がありませんでした。みんな元気に登校です。子どもたちが元気であることは、うれしいですね。

 6年生が体育の授業でハードルに取り組んでいました。久しぶりに体を動かして楽しく活動していました。