日誌

カテゴリ:今日の出来事

4月の子ども達

令和6年度が始まって、1か月が経ちました。

まとめてのUPになってしまいましたが、4月の子ども達の様子をお伝えします。

 

4月8日(月)入学式

おおきなランドセルを背負い、希望に目を輝かせた66名の元気な1年生が入学しました。

これから6年間、友達と楽しく学んでほしいと思います。

 

4月19日(金)授業参観

 今年度初めての授業参観が行われました。

授業に集中し、先生や友達の話を聞いたり、自分の考えを話したりと、めあてをもって一生懸命学ぶ姿が見られました。

 

PTA総会も大変お世話になりました。

 

4月23日(火)避難訓練

地震や火事などから自分の命を守るため、放送や先生の指示をよく聞き、真剣な態度で、素早く安全に避難することができました。

万が一の災害に備え、命を守るための100点の行動でした。

 

 

お祝い 卒業を祝う会

今日は、6年生の卒業を祝う会をオンラインで実施しました。
5年生が中心となって準備を進め、進行を務めました。
1~5年生が心を込めて作成したプレゼントを6年生に渡しました。
その後、クイズ等をして全校生で楽しく過ごしました。

興奮・ヤッター! 元気な声が

昨日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
業間の休み時間、子どもたちが校庭で元気に遊んでいます。
雪が降り積もっていますが、子どもは風の子ですね!

雪 第3学期始業式

今日は第3学期始業式です。写真の様子は4年生です。
校長より、新年のあいさつ、新型コロナウイルス感染への対応、冬休みの振り返りについて話がありました。
1年のまとめの3学期、がんばっていきましょう。

学校 第2学期終業式

今日は第2学期終業式です。オンラインにより実施しました。
校長先生のお話と、学年の代表生徒の発表がありました。
その後、表彰、生徒指導の先生より「冬休みの過ごし方」について話がありました。

教室の写真の様子は2年生です。
よい冬休みをお過ごしください。
始業式の日に、児童の皆さんに会えることを楽しみにしております。

笑う お楽しみ会

2学期の終業式を明日に控え、教室から笑い声が聞こえてきます。
今日は学級でお楽しみ会です。
写真の様子は5,6年生です。
各クラスでゲームなど準備して、楽しく活動しています。

花丸 持久走記録会

今日は、5,6年生の持久走記録会です。
校庭のコンディションが悪く、外周のみでの実施となりました。
みんな一生懸命頑張りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
なお、残念ながら延期となった1~4年生は、体育の授業において、校庭で実施します。

情報処理・パソコン オンライン授業

今日は福島市一斉オンライン授業です。

岡山小学校でも、全学級で実施しています。
写真の様子は、2年生です。
オンラインで健康観察をして、授業をしています。

ひらめき 資源回収

今日は、第1回目のPTA資源回収でした。
回収物がたくさん集まりました。
サポートスタッフの皆様のご協力によりスムーズに作業が進みました。
ご多用中のところ、早朝よりご協力いただきありがとうございました。

学校 授業参観

今日は土曜授業日で、授業参観をしています。
写真の様子は5,6年生です。
ご多用中のところ、ご来校いただきありがとうございます。

昼 緑の募金

今日から3日間、緑の委員会の児童が募金活動をしています。
地球環境の緑化の推進と森林の整備や緑化を目的としています。
子どもたちが募金に協力しています。ありがとうございます。

学校 授業参観

今日は3校時から5校時まで授業参観です。
子どもたちもおうちの方が来るのを楽しみにしていました。
保護者の皆様、忙しいところご来校いただきありがとうございます。
写真の様子は2,3年生です。

     

驚く・ビックリ お・あ・し・す・も

今日、3校時に避難訓練を実施しました。
進級して、新しい教室からのはじめての避難訓練です。
みんな「さない・わてない・ゃべらない・ばやく・どらない」を守って避難できました。
これからも、気をつけて生活していきたいです。

  

お祝い 令和3年度スタート

今日から新学期が始まり、子どもたちが元気に登校しました。
新しく12名の先生方を迎えて、放送で着任式、第1学期始業式を行いました。
続いて体育館において、1年生70名を迎えての入学式を実施しました。
今日は、校舎から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
待ちに待った1学期がスタートです。

 

 

離任式

今日は、離任式を放送で行いました。
令和2年度末の人事異動により14名の先生方が退職、転出となりました。
先生方一人一人から、あいさつをいただきました。
その後各学級で、子どもたちと最後のお別れになりました。
いままで、本当にありがとうございました。

    

 

修了式

今日は、修了式を放送で実施しました。
来年度最上級生になる5年生は、体育館で実施しました。
校長先生から、
新型コロナウィルス感染症のため、臨時休校があったこと
学校生活にいろいろな制約がありましたが、たくさんの人の支えや協力があって、1年間過ごすことができたこと
春休みのうちに、学年の学習を復習すること
と話がありました。

それぞれの一学年を無事終了することができてよかったです。

 

全校集会(震災追悼)

今日の朝、東日本大震災の追悼する全校集会を放送で行いました。
校長より、10年前の東日本大震災について、津波、原発事故等、震災当時の話がありました。
10年たって皆さんの生活に、震災の影響は感じられなくなってきていますが、まだ10年前のまま変わらない場所もあります。
そこに住む人たちが幸せに感じ、福島の未来がひらけてくることが、本当の復興です。
一人一人の自分の夢を叶えていく、できる限りがんばって、これからの10年を過ごしてください。

子供は風の子

今日の昼休み、降り積もった雪で、雪遊びです。
たくさんの児童が校庭に出て、雪だるまを作ったり、雪合戦をしています。
子供たちの歓声が校庭に響き渡っています。
子供は風の子ですね。

   

オクラは何科の植物?

昨日、緑の委員会では、森林環境学習で購入した図鑑を使って調べ活動をしました。
キノコや植物、昆虫、は虫類などの図鑑で、問題を作成しました。
今日の昼の放送で、全校生にクイズを出しました。
子供たちは、問題を一生懸命考えていました。
この活動は「福島県森林環境学習」を活用しています。

   

表彰

過日行われた、福島市福祉作品展の表彰をしました。
ひばり2学級が制作した「ひばり町ニュータウン」が、「社会福祉協議会長賞」を受賞しました。
細部までこだわったすばらしい作品です。
職員玄関に展示してありますので、ご来校のおりにご覧ください。

 

 

ありがとうございました

今日、第2回目の資源回収が実施され、たくさんの資源物が集まりました。

地域の皆様、保護者の皆様、資源物の提供のご協力ありがとうございました。

また、サポートスタッフの皆様、設備委員の皆様、役員の皆様、寒い中早朝より、資源回収作業のご協力ありがとうございました。

  

記録会に向けて

今日の授業は、3・4年生体育「持久走」です。
3・4年生が、合同で持久走を練習しています。
20日の記録会に向けて、一生懸命走りました。
朝や業間の時間にも、各自、目標をもって走っています。
記録会本番が楽しみですね。

  

楽しく、和やかに

今日は、昼休みに今年度初めてのなかよしタイムが実施しました。
新型コロナウィルス感染症予防対策で、延期されていたためです。
30の縦割り班に分かれて、椅子取りゲーム、フルーツバスケット、たからさがし等のゲームをしました。
子供たちは楽しく和やかなひとときを過ごしました。

   

素晴らしい

今日は学習発表会です。
1年生は「スイミー」です。
かわいらしく踊ったり、演技したり、朗読したりしました。

  


2年生は「世界の音楽めぐり」です。
元気な歌声で歌ったり、よさこいをリズミカルに踊ったりして発表しました。

  


3年生は「お祭り」です。
元気が良く迫力がある群読で、アンコールがありました。

  


4年生は「来年まで待てない!!2020がんばろう岡山ピックPART2」です。
それぞれのグループに分かれて、いろいろな種目にがんばりました。みんな真剣なまなざしでした。

  


5年生は「今日からぼくは!」です。
英語を使って、普段の会話を表現しました。英語の学習の成果が現れていました。

  


6年生は「わたしたちのふるさと ふくしま」です。
福島の歴史を縄文時代から現代までたどりました。最上級生の演技力でひきこまれました。

  

どの学年の発表も、持ち味が出ていて素晴らしかったです。

 

もうすぐ

校舎を歩いていたら、発見。
はくちょう学級の子供たちがすてきな飾り付けをしていました。
もうすぐハロウィン、心が躍りますね。
職員玄関にありますので、完成した作品を来校時にご覧ください。

 

フレー! フレー! 岡山

今日の昼休みに、放送による全校集会を実施しました。
9月30日水曜日に行われる福島市小学校体育大会陸上競技大会の選手紹介と
大会に向けて6年生代表児童2名が、元気よく堂々と抱負を述べました。
9月16日から限られた時間の中で放課後の練習をがんばっていました。
本番の大会での活躍を期待しています。
競技場には行けませんが、全校生で応援しています。がんばってきてください。

  

いざというときに

今日は、予告なしの避難訓練を昼休みに実施しました。
事前に、児童には「予告なしの避難訓練」があることを伝え、対応の仕方について指導しました。
突然のことでしたが、子供たちは焦ることなくそれぞれの活動場所で、きちんと対応していました。
今後、地震や火災など「無い」ことを祈っていますが、「自分の命は自分で守る」子どもを育てていきたいと思います。

  

ご協力ありがとうございました。

今日、日曜日は、岡山小学校第1回資源回収でした。

サポートスタッフ、設備委員会、本部役員の方々、PTA会員の皆様、地域の皆様

お休みのところ、資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。

たくさんの資源が回収できました。

子供たちのために有効に使わせていただきます。

本当にお世話になりました。

 

 

よい夏休みを

朝、放送で第1学期終業式を実施しました。
校長先生から、「夏休みは2週間で短いので、できることを考えてやりましょう。」と話がありました。
つぎに、代表児童3名の発表がありました。
その後、各クラスでは通知表が渡されました。
1年生にとっては初めての通知表です。興味津々で通知表を見ていました。
臨時休業もあり、いつもより長かった1学期も今日で終了しました。
今週は、梅雨明けで暑い日が続きましたが、子供たちはよく頑張りました。
よい夏休みをお過ごしください。2学期再会できることを楽しみにしています。    

いつもの朝

連休明けの月曜日、本来ならば夏休みですが、いつもと変わらず活動しています。
子供たちは休み中リフレッシュしたようで、元気いっぱい、笑顔いっぱいです。
一生懸命に、朝のマラソンをしたり、アサガオや植物に水やりをしたり、世話をしています。
いつもと変わらず学校生活が送れること、感謝です。
今日も1日暑くなりそうですが、子供たちと一緒に私たち教員もがんばります。

 

ありがとうございます

放課後の教室の除菌作業の手伝いに,保護者の方々が来校してくださいました。
PTAから協力をよびかけて,役員の方に調整していただきました。
本日から子どもの下校後に各教室で行っています。
子どもたちのために本当に頭が下がります。
ご多用中のご協力に感謝します。ありがとうございました。

  

願いが叶いますように

校舎を歩いていたらすてきなものを発見しました。
七夕飾りの吹き流しです。
ひばり2学級の子どもたちがつくりました。
きれいです。
もうすぐたなばたですね。
願い事が書いてありました。
お願い!叶えて!

  

ピカピカに

 来週からの子どもたちの清掃に向けてモップの準備をしています。先日ボランティアの方々が作成したモップを、先生方がフローリングワイパーに取り付けています。モップで学校をピカピカにしましょう。

暑い中がんばりました

 プール準備が着々と進んでいます。過日、教職員でプール清掃を実施し、今週はプールに水を少しずつ入れているいます。今日は、午後から先生方が、プールの授業でソーシャルディスタンスをとるための目印をつけました。まもなくプールが使用できます。児童のみなさん楽しみにしていてください。

  

お・あ・し・す・も

 4月に予定していた避難訓練を3校時に実施しました。進級して過ごす学級も変わり、避難の仕方も確認しました。児童のめあては「さない、わてない、ゃべらない、ばやく、どらない」でした。子どもたちはみんな真剣に訓練に取り組んでいました。
避難訓練は緊急時に対応できるための大切な訓練です。子どもたちに「自分の命は自分で守る」力をつけさせていきたいと思っています。

  

今日から分散登校です

 今日から分散登校が始まりました。新型コロナウィルス感染症予防のため、密にならないように、各学級を午前と午後に分散して授業を行っています。いつもと勝手がちがうようですが、子どもたちは久しぶりの授業を楽しそうに過ごしていました。
 今週と来週、1年生と6年生は週3回、2年生から5年生までは、週2回登校します。登下校は、地域の見守り隊や保護者の方々に協力していただいております。本当にありがとうございます。 

桜が咲きました ~令和元年度 ありがとうございました~

3月31日(火)、とても春らしい日和になりました。

校庭の桜も、このあたたかさに誘われて、花を開かせています。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度の教育活動へのたくさんのご協力とご支援に心から感謝申し上げます。

明日から始まります令和2年度も、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

旬の食材を給食に ~6年生のメニュー~

1月21日(火)、今日の給食です。

《今日の献立》

 ・わかめご飯

 ・サバの味噌煮

 ・白菜と里芋の味噌汁

 ・ほうれん草のおひたし

とてもおいしそうなこの給食、実は子どもが考えた献立なのです!

昨年の11月27日(水)、食育の授業として、6年生が「旬の食材を使ったバランスのよい給食の献立」を考えました。

6年生全員の献立の中から、東部給食センター栄養士の先生と本校の調理員が、甲乙つけがたい中、悩みに悩んで2つの献立を選びました。

その中の1つが今日の献立です。

この献立を考えたA子さんには、以下のような思いがありました。

「季節(旬)の食べ物を入れたい。」

「血や肉になる食品、体の調子を整える食品、エネルギーになる食品をバランスよく入れたい。」

「1~6年生全員がおいしく食べられる給食にしたい。」

ほうれん草に白菜 旬の食材が入ったバランスのよい今日の給食は全校生にも大好評!

残菜もほとんどありませんでした。

3学期中に、もう1つの献立も給食に出す予定です。

そちらも楽しみですね!

 

かぜやインフルエンザの予防 ~保健室の取組~

新学期となり、保健室では、連日、発育測定が行われています。

この機会を生かし、発育測定前に養護教諭から「かぜやインフルエンザの予防」に向けた指導もしています。

「飛沫感染、接触感染の防ぎ方」「正しい手の洗い方」など、掲示資料や映像資料を活用して、わかりやすく伝えました。

ご家庭でも話の内容を確認していただければうれしく思います。

ご家族皆さんで予防につとめ、健康にお過ごしください。

※ 保健室前の掲示でも予防を呼びかけています。

 

50日間、がんばるぞ! ~3学期めあて発表会~

1月10日(金)、3学期のめあて発表会がありました。

例年は全校集会の1つとして実施していましたが、現在、体育館は耐震補強工事のため使用できませんので、校内放送での実施となりました。

1、3、5年生の代表児童から、それぞれ以下のようなめあての発表がありました。

【1年生】

・ 音読が上手にできるようにがんばります。

・ かぜをひかないように手洗い、うがいをしっかりやります。

・ なわとびで長い時間とべるようにがんばります。

【3年生】

・ いつでも文字をていねいに書くようにします。

・ なわとびの二重とびが20回できるようにします。

・ 家の手伝い(お風呂そうじ)を進んでやります。

【5年生】

・ 6年生から引き継ぐ鼓笛の練習をがんばります。

・ 苦手な算数を得意にできるようにがんばります。

・ なわとびで持久力をつけられるようにがんばります。

 

どの子の発表も、とても力強く立派なものでした。

しっかりめあてが達成できるよう、教職員全員で子どもたちを支えていきます!

3学期始業式 ~50日間の目標を~

1月8日(水)、今日から3学期が始まりました。

体育館耐震補強工事のため、始業式は校内放送で行いました。

校長先生からは、全校生に向けて次のようなお話がありました。

○ 3学期は50日間です。「50日もある!」「50日しかない…。」 皆さんにとってはどちらですか?

○ 50日間で達成できる自分の目標を立ててがんばりましょう。

○ 自分の健康は自分で守りましょう。

50日間の3学期、教職員一同、力を合わせて子どもたちを支えていきます。

今学期も、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

冷たい雨の中の下校となりました。

今日も見守る会の皆様にご協力をいただいています。

雨の日も雪の日も、本当にありがとうございます。

3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2学期もありがとうございました! ~2学期終業式~

12月23日(月)、第2学期終業式を行いました。

(体育館は耐震補強工事で使えないため、校内放送での実施となりました。)

終業式の内容をお伝えします。

【校長先生のお話】

・2学期の自分のがんばりをふり返りましょう。

・15日間の冬休み、自分に何ができるかを考えて過ごしましょう。

・年末年始の家での行事に進んで参加しましょう。

【代表児童による発表】

・2学期にがんばったこと

  苦手な教科の学習にがんばりました。

  自主学習で毎日の復習をしました。

  委員会の活動に進んで取り組みました。

・冬休みのめあて

  なわとびの練習をがんばります。

  家の手伝いを進んでやります。

  中学校進学に向けた学習・生活の準備を始めます。

【生徒指導担当から】

・冬休みの「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」

 「は」やね・はやおきをします。

 「ひ」あそびはしません。

 「ふ」しんしゃにきをつけます。

 「べ」んきょうをがんばります。

 「ほ」しがりません。(むだづかいはしません。)

保護者の皆様、地域の皆様、2学期の間のご理解とご協力に心から感謝いたします。

よい年末年始をお過ごしください。

そして、新年、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

日頃の食事に感謝 ~自分でつくるお弁当の日~

11月5日(火)、今日は「自分でつくるお弁当の日」でした。

食育の一環として、福島三中校区の小・中学校で一斉に取り組んでいます。

お弁当づくりのコースは次の3つです。

 

【トライコース】 家族の方が作ってくださったおかずをつめる。

【チャレンジコース】 おかずを1品以上、自分で作る。

【パーフェクトコース】 すべて自分で作る。

 

保健室前の掲示板でも、このような掲示で子どもたちに呼びかけてきました。

子どもたちが、それぞれに選んだコースで作ってきたお弁当!

どれもとてもおいしそうでした。

お弁当づくりをとおして、毎日の食事を作ってくださる家族の方への感謝の気持ちをもつことができたようです。

買い物や調理など、ご家庭でのご協力、ありがとうございました。

校内持久走記録会 ~低・中学年~

11月5日(火)、6日(水)、今日と明日はフリー参観日です。

このフリー参観日に併せて、各学年の持久走記録会を計画しています。

今日、11月5日は低学年と中学年の持久走記録会が行いました。

低学年は800m、中学年は1300mの持久走に取り組みました。

【低学年の記録会の様子】

【中学年の記録会の様子】

たくさんの保護者の皆様、道路での安全確保にご協力いただいたボランティアの皆様、たくさんの方々の声援に支えられて、どの子も全力で走りきることができました。

皆様のあたたかいご声援に感謝いたします。

ありがとうございました。

明日は高学年の記録会があります。

明日も、ぜひ、よろしくお願いいたします。

市小学校陸上大会の選手を激励!

9月26日(木)、市小学校陸上大会(10/2開催予定)に出場する5・6年生の代表児童が音楽室に集まりました。

そして、校長先生から励ましのお話がありました。

校長先生はマラソンの有森裕子選手の話を例にあげ、「走ったあとに、『自分で自分をほめてあげたい』と思える大会にしてほしい! みんなならできる! がんばれ!」と、力強く子供たちを励ましました。

その後、代表の6年生から大会に向けた決意の言葉もありました。

当日、子供たちは、きっと全力をふりしぼってがんばることと思います!

ご家庭での励ましも、どうぞよろしくお願いいたします。

楽しく調理 ~5・6年生家庭科の実践~

家庭科室前には、夏休み中に取り組んだ家庭実践カード(調理)が掲示されています。

写真入りの実践カードは、内容もよくまとまっており、どれもとてもおいしそうです!

学校での学習の成果が、家庭で発揮されていることをとてもうれしく思います。

ご家庭でのご協力、ありがとうございました。

これからもご家庭や地域の皆様との連携を大切にした学習活動を進めていきたいと思っています。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

地域ボランティアさんと家庭科の学習 ~6年生~

9月18日(水)、6年生の家庭科ではトートバック作りを始めました。

子供たち全員がスムーズに裁縫の学習に取り組むことができるよう、この時期の5・6年生の家庭科では、もちずり学習センターに地域ボランティアさんのご協力をお願いしています。

ボランティアさんの支援のおかげで、子供たちの製作もとてもスムーズに進んでいます。

ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

水泳記録会 ~3年生・6年生~

9月4日(水)、3校時には3年生、5校時には6年生の水泳記録会が開かれました。

朝方こそ涼しかったものの、記録会が始まる頃には太陽も顔をのぞかせ、よいコンディションのもと思いっきり力を発揮することができました。

【3年生の記録会】

【6年生の記録会】

どの学年の子供たちも、この夏のがんばりを実感できたようでした。

大切な朝食 ~朝もしっかり食べよう~

9月に入り、子供たちも学校生活のペースを取り戻してきました。

1日の生活リズムを整えるうえでも、朝食はとっても大切です!

保健室前には、そんな朝食の大切な働きについての掲示物があります。

ご家庭でも「大切な朝食」を団らんの話題にしていただければうれしいです。

心のこもった美しいハーモニー ~特設合唱部発表会~

8月30日(金)、特設合唱部の校内発表会がありました。

今年の特設合唱部は総勢40名です。

夏休みの暑い時期も学校に集まって練習し、8月初旬には地区音楽祭で素敵な歌声を響かせてきました。

この日は全校児童に加えて、保護者の皆様、地域の皆様も足を運んでくださいました。

発表した曲は「空高く」「茶摘」の2曲です。

体育館中に美しいハーモニーが響き渡りました。

合唱部の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。

お忙しい中、お出でくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

この夏の成果を!【水泳記録会1年・4年】

水泳記録会シーズンの開幕です!

初日となった今日は2校時に1年生、5校時には4年生の記録会が開かれました。

1年生も4年生も、この夏の水泳学習の成果を存分に発揮してがんばりました。

【1年生の様子】

【4年生の様子】

応援にお出でくださった保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

明日は2年生の記録会も予定しています。

ご都合がよろしければ、ぜひ、お出でください。

元気にスタート! 2学期もよろしくお願いします!

今日から2学期のスタートです!

学校にも子どもたちの元気な声がもどってきました。

子どもたちの声が響く学校は、やっぱりよいものです。

私たち教職員の心も、子どもたちと同様に「ウキウキ ワクワク」といった感じでした。

 

2校時の始業式では校長先生から次のようなお話がありました。

「夏休み前には『夏休みにしかできないことをしましょう』とお話ししました。

今日から学校です。

今日からは『学校でしかできないこと』にがんばりましょう。

『学校でしかできないこと』って何でしょう?

それは『みんなで勉強すること』です。

『みんなで生活すること』です。

みんなでがんばってよい2学期にしましょう。」

充実した2学期になるよう教職員一丸となって子どもたちを支えていきます。

2学期も、これまでと変わらぬ保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいします。

1学期の成長をみてください! ~授業参観~

7月12日(金)は授業参観でした。

この1学期の間に成長した子どもたちの姿をたくさんの保護者の方に見ていただくことができました。

【各学年の授業の様子】

また、当日は授業参観に併せて第1回学校評議員会も開催しました。

学校評議員にはお忙しい中ご来校いただき、今年度の学校経営についてのご意見、ご助言等をいただきました。

その後、授業の様子もご覧いただきました。

授業参観の後には、PTA主催の教育講演会が開かれました。

講師は本校の小林初男教諭が務め、方言のおもしろさについての講話をお聞きいただきました。

授業参観、教育講演会と、たくさんの保護者の方にお出でいただきまして、ありがとうございました。

子どもたちにとっても、私たち教職員にとりましても、1学期のふり返りに向けて、とても有意義な時間となりました。

堂々の演奏と行進! ~鼓笛パレード(6年生)~

5月16日(木)、福島市鼓笛パレードがありました。

雨のため、1日、順延となりましたが、6年生は堂々とした演奏と行進で参加することができました。

(写真は当日朝の最終練習の様子です。)

5年生は来年に向けて、真剣なまなざしで見学していました。

6年生の皆さん、すばらしい演奏でした!

次は18日(土)運動会でのドリル演奏を楽しみにしています!

保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、運動会においでください!

お待ちしています。

1年間 楽しい活動を ~なかよし班顔合わせ~

5月10日(金)には「なかよし班」の顔合わせ会がありました。

なかよし班は1年生から6年生で編制された縦割り班です。

6年生がリーダーシップをとって定期的に楽しい活動をします!

また、このメンバーで清掃活動にも取り組みます。

この日は全員の自己紹介もあり、どの子もこれからの活動を楽しみにしている様子でした。

第1回PTA理事会

5月9日(木)19時より岡山小図書室において今年度1回目のPTA理事会が開催されました。

内容は以下のとおりです。

・理事会活動について

・理事会年間計画について

・専門委員会の活動について

・学級委員会の活動について

・第1回資源回収について

・奉仕作業について

・その他(市連P,運動会等)

協議内容の詳細は「おかやま」の配付によりお知らせいたします。

今年度も保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

1年生へのメッセージ

玄関、事務室前の掲示板にすてきなメッセージがあります。

今回も特別支援学級の子どもたちによる力作です!

1年生の気持ちに寄り添ったあたたかいメッセージです。

きっと多くの1年生の心に響いていることでしょう。

学校にお出での際には、ぜひ、ご覧になってください。

令和元年 学校生活スタート!

10連休も明け、令和元年度の学校生活がいよいよスタートしました!

子どもたちが元気に登校する姿、子どもたちの声が響く校舎は、やはりよいものです。

さらなる教育活動の充実に向けて、教職員一同、気持ちも新たに力を合わせて取り組んでまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、今後とも変わらぬご協力をよろしくお願いいたします。、

授業参観・PTA総会を開催

4月19日(金)、今年度1回目の授業参観、併せて学級懇談会、PTA総会も開催しました。

【授業参観の様子】

 

【PTA総会】

 

多く保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

また、お忙しい中、学級懇談会やPTA総会にも出席していただき、とても感謝しております。

今年度も保護者の皆様、地域の皆様との連携を大切にして教育活動を進めて行きたいと考えております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

はじめての給食 ~1年生~

4月15日(月)、今日は1年生の初めての給食でした。

献立は「赤飯」「ぶりの照り焼き」「すまし汁」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」で、入学おめでとう献立です!

1年生は初めてとは思えないほど準備の手際もよく、おいしそうに初めての給食を味わっていました。

1年生の皆さん、岡山小学校の給食はとってもおいしいですよ!

これからも、楽しみに登校してください。

さっそく体力づくり!

4月9日(火)、入学式・始業式翌日の校庭には、子どもたちを待ち構えていたかのように、きれいなトラックのラインが引かれていました。

あいにくの曇り空でしたが、子どもたちはさっそく体力づくりに取り組んでいました。

今年も朝のマラソンなどの体力づくりを進め、心身ともにたくましい岡山っ子を育てます!

新年度がスタートしました!

4月8日(月)、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。

新年度のスタートです!

 

【着任式】

新しく着任した12名の教職員と子どもたちとの出会いの式がありました。

 

【始業式】

2年生以上の学級に9名の転入生を迎えました。

校長から「体をきたえる、しっかり勉強をする、思いやりの心をもつ、この3つのことを忘れずに1年間がんばりましょう。」との話がありました。

 

【入学式】

65名の新入生を迎えました。

新入生はとても立派な返事と態度で式に参加することができました。

これからがとても楽しみです!

 

全校生397名でのスタートです。

今年度も保護者の皆様、地域の皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました ~離任式~

3月28日(木)、離任式を実施しました。

このたびの教職員人事異動に伴いまして、岡山小から9名の職員が退職、転出することとなりました。

在職中は、保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

たくさんいただきましたご理解とご協力に心から感謝いたします。

離任式では多くの子どもたち、保護者の皆様からあたたかい励ましのお気持ちをいただき、離任する教職員にとりましては忘れられない1日となりました。

4月からは転入職員を迎え、気持ちも新たに教職員一丸となり、がんばってまいります!

今後とも変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 

卒業、修了おめでとう!

在校生の皆さん、修了、おめでとう!

6年生の皆さん、卒業、おめでとう!

保護者の皆様、お子様の修了、卒業、おめでとうございます。

本日(3/22)、卒業式が行われ、64名の卒業生が巣立ちました。

卒業生、在校生ともに、とても立派な態度で参加し、感動的な式となりました。

これまで支えてくださいました保護者の皆様はもちろん、地域の皆様、関係の皆様、本当にありがとうございました。

4月から、それぞれのステージでの子どもたちのさらなる活躍を祈っています。

準備は整いました!

3月22日(金)は卒業式です。

学校では、式場づくりなどの準備も、しっかり整いました。

6年生の皆さん、在校生、教職員、ご来賓の皆様、そして、おうちの方々も、みんなが皆さんの卒業をお祝いします!

金曜日は、小学校生活最後の1日をしっかりと胸にきざんでください。

元気に登校する皆さんを待っています!

がんばった1年をふり返って

3月20日(水)、修了式が開かれました。

1~5年生は、22日(金)で今年度のすべての課程を修了し、4月には1学年ずつ進級します。

この1年間、よくがんばりました!

特にがんばったことは、どんなことだったのでしょうか?

ご家庭でも、ぜひ、お子さんのがんばりを話題にしていただければ幸いです。

今年度も、残すところ、あと1日です。

22日(金)には元気な顔がそろうことを楽しみにしています!

そして、自分の修了とともに、みんなで6年生の卒業を祝いましょう!

 

 

教育環境が向上しました! ~今年度の工事完了~

今年度は市の施策により、校舎耐震補強工事、トイレ洋式化工事、校庭埋設土壌搬出工事が進められました。

これらの工事のすべてが完了し、学校の教育環境が一段と向上しました!

 

【耐震補強工事】

内壁、外壁とも頑丈になりました。

 

【校庭の埋設土壌搬出工事】

きれいな校庭がもどってきました。

 

【トイレ洋式化工事】

快適なトイレが増えました。

 

工事中は、保護者の皆様、地域の皆様に何かとご迷惑をおかけいたしました。

長い期間にわたってのご理解とご協力に感謝いたします。

新しい生まれ変わった岡山小で、充実した教育活動が展開できるよう教職員一同、団結してがんばります。

近くにお出での際は、ぜひ、お立ち寄りいただき、新しい環境をご覧ください!

 

 

卒業まで、あと・・・

岡山小では、3月11日(月)から卒業式に向けた全体練習が始まりました。

今日、3月12日(火)は、その2回目です。

卒業生は「小学校のしめくくりを最高のものにするために」

在校生は「卒業生の晴れの舞台に華を添えられるように」

そんな子どもたちの思いが伝わってくるような立派な練習ぶりでした。

卒業生といっしょに岡山小で過ごせる時間は、あと7日・・・。

全校生で最高の7日間にしていきましょう!

早く給食が食べたいな! ~幼稚園児給食試食会~

2月26日(火)、岡山幼稚園の子どもたちが小学校を訪れ、おいしい給食を味わいました。

給食の前には、1年生の教室で配膳の仕方も見学しました。

春に入学を控えた年長組の子どもたちは、1年生の上手な配膳に感心していたる様子でした。

この日のメニューは「ご飯」「根菜汁」「さばの竜田揚げ」「おひたし」「牛乳」です。

幼稚園のみんなも、とてもおいしそうに食べていました。

岡山幼稚園の皆さん、小学生になったら、おいしい給食が毎日食べられますよ!

皆さんの入学を楽しみにしています。

校内なわとび記録会② ~3・5・6年~

今週は、なわとび記録会週間です。

2月21日には3年生、22日には5年生、6年生の記録会が行われました。

【3年生 みんな元気に跳んでいます!】

 

【6年生 高学年は団体種目(長なわ8の字とび)にもチャレンジしました!】

 

【5年生 個人種目も団体種目ともに新記録ラッシュでした!】

 

お忙しい中、応援にお出でくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お父さん、お母さんの声援が大きな力になりました!

記録会は終わりましたが、これからもなわとび運動を続けて体力向上に努めていきます。

ご家庭でのお声かけをよろしくお願いいたします。

土曜授業「新聞づくり」 ~特別支援学級・国語~

1月26日(土)、今日は今年度最後の土曜授業日です。

特別支援学級(はくちょう1)では、2校時目に国語「新聞づくり」の学習をしました。

ゲストティーチャーとして新聞社にお勤めの保護者の方をお招きし、記事づくりのポイントを教えていただきました。

どの子も自分の記事のできばえに大満足の様子でした。

保護者の方にゲストティーチャーとしてご協力をいただけましたのも、土曜授業ならではの取組みです。

お休みのところ、快くご協力くださいまして、本当にありがとうございました。

3学期のめあての発表 ~全校集会~

1月11日(金)の全校集会では、1年、3年、5年の代表児童から、3学期のめあての発表がありました

今日の全校集会は、インフルエンザなどへの感染を防ぐために体育館には集合せず、校内放送で実施しました。

代表の子どもたちからは、

 「なわとびをがんばりたい。」

 「苦手な学習でも得意になれるようにがんばる。」

 「自主学習をしっかり進める。」

 「かぜをひかないようにする。」

 「生活リズムを整える。」

 「進級に向けてしっかり準備する。」など、

とても立派なめあてが発表されました。

全校生が、同じように3学期のめあてを立て、それぞれがんばり始めているところです。

充実した3学期にできるよう、しっかり支えていきたいと思います。

また、放送の最後には「あいさつ名人」の発表もありました。

全校生392名の中から、あいさつ名人に選ばれた49名の子どもたちの名前が紹介されました。

3学期も気持ちのよいあいさつができるよう全校で取り組んでいきます。

ご家庭や地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

伝統を引き継ぎます! ~鼓笛練習~

2校時後の休み時間、昼休みになると、音楽室や5年教室から鼓笛演奏の曲が聞こえてきます。

5年生の自主練習です。

6年生の卒業をいよいよ間近に控え、5年生は様々な活動を引き継ぐために一生懸命がんばっています。

鼓笛の自主練習もその1つです。

それぞれのパートごとに繰り返し練習を続けています。

そんな5年生に、6年生もやさしく演奏の仕方を教えています。

3学期ならではのとても素敵な交流です。

この様子なら、今年も岡山小の伝統は、しっかりと引き継がれていくことでしょう。

インフルエンザの予防 ~保健室から~

1月9日(水)、今日から各学年で発育測定を実施します。

この機会を利用して、保健室では、かぜやインフルエンザの予防に向けた指導も進めていきます。

養護教諭が「換気の大切さ」や「効果のあるうがい・手洗いの仕方」について、ポスター資料を使って詳しく説明しました。

特に、「手洗いの仕方」については、DVDの映像を見ながら、実際に手を動かして効果的な洗い方を伝えました。

インフルエンザの流行が心配される3学期、しっかりと自分の健康を守ることができるように呼びかけを続けていきます。

ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします ~平成31年仕事始め~

平成31年がスタートしました。

岡山小も今日が仕事始めです。

1月8日(火)の第3学期始業(弁当・給食なし 11時45分下校)に向けて、しっかりと準備を整えていきます。

今年も保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

冬本番の雪化粧

突然の大雪に学校も雪化粧です。

平成30年も保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

あたたかく心強いお力添えをありがとうございました。

来る平成31年(2019年)も子どもたちのために教職員一同、力を合わせてがんばります!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ、よいお年をお迎えください。

がんばった2学期! ~第2学期終業式~

12月21日(金)、今日で83日間の2学期が終わりました。

3校時目には終業式を行い、校長から子どもたちのがんばりに対する賞賛の話がありました。

「家の手伝いをやりましょう。地域の行事にも参加しましょう。」とも話し、家族や地域の一員となる大切さも伝えました。

その後、2、4、6年生の代表児童から「2学期の反省と冬休みのめあて」についての発表がありました。

2学期は

 元気に登校できたこと

 苦手な勉強もがんばったこと

 忘れ物をしなかったこと

そして、冬休みには

 なわとびの練習をがんばりたいこと

 家の手伝いをたくさんやりたいこと

 早寝早起き朝ごはんを心がけたいこと など

とてもよい発表が聞けました。

2学期中、保護者の皆様、地域の皆様からいただきましたたくさんのご協力に感謝いたします。

平成31年、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

安全な登校に向けて ~通学班反省会~

いつも子どもたちの登下校を見守っていただいてありがとうございます。

保護者の皆様はもちろん、地域の皆様方のご協力に心からの感謝の気持ちをお伝えします。

特に、見守る会の皆様には、寒さの厳しい朝早くから、いつも子どもたちの登校を見守っていただき、感謝しても感謝しきれません。

本当にありがとうございます。

さて、学校では、12月17日(月)に通学班反省会を開きました。

子どもたち自身が自分たちの登校の仕方をふり返り、より安全に通学することができるよう学校でも支えていきたいと思います。

今後とも、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

理科の授業が充実しています! ~サポートティーチャー~

岡山小には県教育委員会からサポートティーチャーの先生が派遣されています。

11月から2月まで、週に1~2日、1日4時間ほど勤務していただいています。

本日も、理科の授業支援を中心にご活躍いただきました!

実験器具や材料の準備を支援してくださいます。

実験の仕方の説明にも登場します。

各グループを回って、実験の仕方、結果の見方をサポートします。

 

サポートティーチャーの先生のおかげで、理科の授業が充実しています!

学校をきれいにしよう! ~愛校奉仕活動~

12月10日(月)の5校時目は愛校奉仕活動でした。

前半は教室の清掃、後半は学級ごとの話し合いで決めた校舎内の美化活動に、全校生が一斉に取り組みました。

消しゴムで廊下や壁の汚れを消す子どもたち

机や椅子の脚についたほこりをとる子どもたち

トイレ清掃に進んで取り組む子どもたち

下足箱の中の砂ぼこりをていねいにとる子どもたち

392名の子どもたちのがんばりで、学校がピカピカになりました!

学校もよろこんでいます!

皆さん、ありがとう!!

雨の日のかさ置き場

今朝は雨模様でした。

以前にも紹介しましたが、今日も岡山小のかさ置き場には、きれいにかさが並んでいました!

美化委員会の子どもたちが、朝の時間に進んで整理整頓に取り組んだ成果です。

さらに、今日は下足箱にきれいに置かれた子どもたちの靴にも目を奪われました!

一人一人の整理整頓への意識の高さがうかがえて、とてもうれしい気持ちになりました!

きっと、ご家庭での生活の仕方が生かされてのことと思います。

どうもありがとうございます。

第3回PTA理事会の開催

12月5日(水)19時より岡山小図書室にて第3回PTA理事会が開催されました。

内容は、以下のとおりです。

【報告】

専門委員会の報告

【協議】

第2回資源回収反省について

収支中間状況について

本部役員選考状況について

次年度委員長選考について

その他

内容の詳細につきましては、後日、おたよりでお知らせします。

理事の皆様、遅い時間にも関わらず、慎重な審議をありがとうございました。

マートン先生と楽しいランチ!

11月29日(木)、今日は2学期12回目のALT(外国語指導助手)マートン先生の来校日です。

5・6年生の4学級で、それぞれ外国語活動の学習に楽しく取り組むことができました。

給食は5年2組の子どもたちとの交流を楽しみながら、おいしくいただきました。

(マートン先生には、順番でそれぞれの学級を回っていただいています。)

今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ぶた肉のごまみそ焼き」「おひたし」「大根とえのきのみそ汁」でした。

いつもおいしい給食が、一段とおいしく感じられました。

足ふきマットを購入 ~PTAより~

資源回収などの収益金(PTA事業収益金)を活用して「足ふきマット」を購入させていただきました。

学校のすべてのトイレの前に設置し、衛生面の環境が一段と向上しています。

保護者の皆様のご協力によりいただいた貴重な資金です。

これからも子どもたちのために有効に活用させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

美しい樹木の姿に感動! ~メタセコイヤの木~

中庭には、岡山小のシンボルのように大きなメタセコイヤの木があります。

毎日、見慣れているはずなのですが、今日は、その美しい姿に思わず感動してしまいました。

雲ひとつない青空に、美しく色づいたメタセコイヤの木

まさに絶景です。

子どもたちといっしょに、思わず見とれてしまいました。

ご協力、ありがとうございました! ~PTA資源回収②~

11月25日(日)、第2回PTA資源回収がありました。

3連休の最終日、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。

おかげさまで、このようにたくさんの資源物が集まりました!

ぜひ、子どもたちの学校生活充実のために有効に活用させていただきたいと思います。

お忙しい中、たくさんの皆様にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

楽しく外国語の活動 ~ALT,EAAといっしょに~

11月20日(火)、今日は福島市からALT(外国語活動指導助手)マートン先生とEAA(英語活動支援協力員)ヴォルフガング先生のお2人がおいでになり、3,4,5,6年生のすべての学級で外国語活動の学習を行いました。

どの学級でも担任とのTT(ティームティーチング)により、楽しく学習に取り組むことができました。

すばらしいお2人の先生の支援をいただいて、外国語活動の時間が充実しています!

土曜日の学校 ~土曜授業の様子~

はくちょうカフェ開店!

 特別支援学級はくちょう1では、おうちの方をお招きして「はくちょうカフェ」を開店しました。

 自分たちが育てたサツマイモ入りの蒸しパンとあたたかい飲み物でのおもてなしに、おうちの方も大満足!

 心のこもったとてもあたたかいカフェになりました。

 

6年生は家庭科で調理実習

 お弁当も給食もない土曜日、調理実習には最適です。

 この日は6年2組の子どもたちが家庭科の学習として調理実習に取り組みました。

 テーマは「身近な材料でおかずをつくる」です!

 じゃがいもハンバーグなどなど、どの班も工夫をこらしたおいしそうなおかずをつくっていました。

 

2年生は文知摺観音で秋さがし

 昨日の6年生に続いて、今日は2年生が文知摺観音に出かけました。

 よい天気の中、文知摺観音の自然の中からたくさんの秋を見つけて、子どもたちは大よろこび!

 紅葉もとってもきれいでした。

 

お花がきれいに咲きました!

2階の中央廊下に飾ったプランターの花がきれいに咲いています。

通るたびに気持ちが和みます。

 

中庭の花壇には、きれいにパンジーが植えられています。

その中のいくつかは、もうきれいに咲いています。

全部のパンジーが咲きそろった様子を思い浮かべると、心がワクワクしてしまいます。

このパンジーは本校の用務員が種からていねいに育てたものです。

立派な苗に育ったところで、緑の委員会の子どもたちが花壇に植えました。

学校においでの際には、ぜひ、中央廊下や中庭の花もご覧になってください。

楽しい外国語の活動 ~3・4年生~

11月13日(火)、福島市の英語活動支援協力員(EAA)の先生がおいでになり、3・4年生の各学級で、楽しく外国語活動に取り組みました。

3年生は「アルファベットの読み方」について、4年生は「お天気の伝え方」について、楽しく学ぶことができました。

次回は11月20日(火)です。

子どもたちは、EAAの先生との活動を、今からとても楽しみにしています!

朝のマラソンで体力づくり

11月1日、2日の持久走記録会では、たくさんの応援をありがとうございました。

記録会の後も、子どもたちは、毎朝、きれいにトラックのラインが引かれた校庭で「朝のマラソン」に取り組んでいます!

「運動の秋」

自主的に体力づくりに取り組む子どもたち!

とても頼もしいですね!

 

正しい歯のみがき方④ ~3・4年歯科指導~

連日、講師の先生方においでいただき進めてきました歯科指導、今日11月9日(金)が最後となりました。

今日は3・4年生、4学級で実施しました。

【3年生の感想】

「ジュースに入っている砂糖の量が多くて、びっくりしました。」

【4年生の感想】

「夜の歯みがきは、時間をかけてゆっくりみがきたいと思いました。」

 

すべての学級(17学級)で歯科指導を実施することができました。

お忙しい中、連日、おいでくださいました保健師の先生、歯科衛生士の先生、本当にありがとうございました。

これからも子どもたちの歯の健康を支えて生きたいと思います。

これまでと同様に、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

自慢のおいしい給食をどうぞ! ~給食試食会~

11月8日(木)、1年生の保護者さんを対象とした給食試食会を開きました。

希望された保護者の皆さんに岡山小自慢のおいしい給食を味わっていただきました。

今日の給食です。

メニューはカレーライス、鶏肉と大根のサラダ、牛乳、デザートはヨーグルトです。

毎日の給食、ぜひ、そのおいしさをお子さんにたずねてみてください!

 

 

 

正しい歯のみがき方③ ~5・6年生~

11月8日(木)、今日は5・6年生の各学級で歯科指導がありました。

市の保健師さん、歯科衛生士さんから「正しい歯のみがき方」や「歯によい食べ物」について学びました。

【5年生の感想】

「口の中の今まで気にしていなかった部分に汚れがたまっていて驚きました。」

「歯の大切さが身にしみてよくわかりました。」

【6年生の感想】

「甘いおやつは虫歯や肥満の原因にもなるから、食べ過ぎに気をつけたいと思いました。」

「歯によいおやつを選んで食べようと思います。」

 

ご家庭でも歯の大切さについて、ぜひ、お子さんとお話ししてみてください。

明日(11/9)は、3・4年生での歯科指導が予定されています。

 

 

ミニミニ文化祭

11月3日(土)から4日(日)にかけて行われましたもちずり地区文化祭、岡山小からも書写の作品を出品していました。

その出品作品を写真におさめて、南校舎1階生活科室前に掲示しました。

さながら「ミニミニ文化祭」です!

また、それぞれの出品作品は各学級、学年の教室や廊下に掲示されています。

学校においでの際には、ぜひ、ご覧ください。

正しい歯のみがき方② ~2,4年歯科指導~

11月7日(水)、2年1・2・3組、4年1組で歯科指導がありました。

講師は、前回と同様に福島市の保健師さんと歯科衛生士さんです。

染め出し体験で歯にみがき残しがあることや清涼飲料水に含まれる糖分の量を知り、子どもたちは歯みがきの大切さを実感していました。

8日(木)は5・6年生、9日(金)には3・4年生でも予定しています。