福島一中ブログ日誌

Blog

朝の落ち葉はき

 朝から整備委員会が、落ち葉を集めています。本校はイチョウやプラタナスなど多くの樹木があるため、この時期は近隣の皆様にたいへん迷惑をかけています。掃除の時間なども行っていますが、落ち葉の量はとても多く…朝早くから集め朝の読書前には終わることができました。お疲れ様!

写真撮影~卒業アルバム~

 中庭が少し騒々しいなと思ったら…3年生が卒業アルバムの写真撮影を行っていました。3年の先生方と複数のクラスでしょうか…みんなでポーズをとって。このあと、クラスや班ごとに場所を変えて思い思いのポーズで写真を撮っていました。卒業まで4か月をきってしまい…これからはあっという間に感じるので、仲間との思い出、毎日を大切に。

実力テスト~2年生~

 本日4日は、2年生の実力テストが行われました。3年生は毎月行っていますが、2年生も進路対策として始まりました。休み時間に復習をして…普段はノーチャイムですが、この日はチャイムがなって試験開始です。開始とともに、みんな真剣に問題に取り組んでいました。

研究授業~1年数学科・2年音楽科~

 昨日27日に1年数学科で菅家先生が、本日28日に2年音楽科で鬼塚先生が研究授業を行いました。菅家先生は比例と反比例について、自転車のギア比を踏まえ、ギアがあがるとスピードがあがり抵抗も…と実感を伴う内容の学習でした。班になってお互いの考えを意見交換していました。鬼塚先生はアルトリコーダーの授業で「虹の彼方に」を様々な技法で演奏し、タブレットに録音して自分の音を聴いていました。自分の技法が演奏にあっているのか…なかなか自分では聴くことのできないリコーダーの音を振り返って次回の授業に生かしていきました。

研究授業~2年数学科・3年音楽科~

 今週も先生方は研修として研究授業が行われています。山内先生の2年数学、平行と合同の授業では、補助線をどのようにして引けば角度が求められるか…メタモジに課題が準備され、生徒たちは図形に思い思いの補助線を引いて考えています。どの補助線が角度を求めやすかったのでしょう? 矢内先生の3年音楽は、歌舞伎の勧進帳でした。実際の場面を観て、長唄の特徴を考えたり…何度も繰り返し聴くために、これもメタモジに長唄が入っていて、何度も聴いて拍子や歌い方について感じたことをメモしていました。

作業学習

 今、9・10組では、作業学習として刺し子やポプリなどを作っています。みなさん集中して作業に取り組んでいます。作業をする際に大切なことは、作業する場所の整理整頓です。きれいに材料を並べて、道具も使い終わったら必ず同じ場所に戻して…本日も丁寧な作業が行われています。

研究授業~3年技術・家庭科~

 本日2校時に、佐藤良平先生による技術科の研究授業が行われました。コンピュータによる計測・制御で、プログラムをしながらロボットを動かす活動でした。フローチャートをパソコンに入力し、思った通りに動かすには…動かしたロボットを動画に撮りながら、プログラムが正しいか確認していきました。実際に動かしてみると、摩擦やモーターの出力による違いが…。考えたプログラミングを使って、ロボットを動かすことができました。

研究授業~1年国語科~

 本日は国語科の佐藤美穂先生による研究授業が行われました。単元は「話題や展開を捉えて話し合おう」で、部活動の意義について、互いの意見を聞いてまとめる学習でした。タブレットのメタモジの付箋を使って記入させ、付箋には書かれていないことについて根拠を踏まえて意見を述べ合いました。お互いに出された意見をもとに結論は…!

表彰式~統計グラフコンクール~

 11月16日午後に、福島県自治会館において、福島県統計グラフコンクールの表彰式が行われました。本校からはパソコン統計グラフの部門で、3年生の吉田ゆりさんが、福島県教育委員会教育長賞に選ばれ、表彰を受けました。部活動の情報部ではタブレットやパソコンを上手に使いこなし、グラフや表をきれいにまとめての作品でした。吉田さん、おめでとう!

ラベルはり~図書委員会~

 昼休み、図書室をのぞいてみると…図書委員会が本のラベルを付け替えていました。一つ一つ丁寧に集中して行っています。委員会活動は、先週から行い、かなりの本の付け替えが終わっています。図書の電算化も進み、今後は貸し出しがもう少し楽になるようです。今はアニメ化された作品の本もたくさんあるんですね…。