ブログ

Blog

 6年生のリクエスト

 今日は、6年生が食べたい給食をリクエスト。卒業に向けて、福島四小で最後に食べたい献立を考えました。塩ラーメン、鶏の唐揚げ、ワサビドレッシングサラダ、クレープ、ミルメーク牛乳。鶏からが大きくて食べごたえがあり、塩ラーメンもサラダも、美味しくいただきました。

 今日の子どもたちの様子です。

 

本をたくさん読んでね

 今日は学校司書さんの勤務最終日。たくさんの新しい本を受け入れてくださり、子どもたちが読みたくなるようにいろいろな仕掛けをしていただきました。1年間ありがとうございました。

 

 さて、6年生は、卒業式の練習に取り組んでいます。

 昼の放送では、「卒業生インタビュー」が始まりました。6年間の思い出や、在校生へのメッセージを話してくれました。

 在校生の授業の様子です。

授業参観・学校評議委員会

 本日は、午前中に第2回学校評議委員会を開催し、授業の様子も参観していただきました。

 午後。今年度最後の授業参観・学級懇談会には、多くの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。また、PTA理事会・専門部会にご参加の皆様、お疲れさまでした。

あたたかな一日

 昨日、今日と春のようなあたたかな日が続きました。子どもたちも元気に外で遊んでいました。体育では、校庭で思いっきり体を動かすことができました。

 給食は、ひなまつり献立。ちらしずし、菜の花の磯和え、ささかま、すまし汁、桃ゼリーです。

全校集会

 27日の梅校タイムは、全校集会。まず、青少年健全育成標語コンクールと書きぞめ展の表彰を行い、次に、運動・保健委員会の活動発表がありました。運動・保健チーム対先生チームのフリースロー競争もありました。

6年生を送る会(後編)

 全員でのゲーム「震源地はだれだ!!」 

 次に、スマイル班の6年生に色紙とパンジーの鉢植えのプレゼントです。

6年生のくす玉割です。中に書いてある言葉は・・・。

6年生がお礼の気持ちを込めて、最後の校歌の演奏です。

 アーチの中を6年生が退場します。「ありがとう!6年生」

 

6年生を送る会(前編)

 今日は、5年生を中心とした実行委員会が企画した「6年生を送る会」でした。実行委員が「威風堂々」を演奏する中、6年生は一人一人の紹介のアナウンスとともに入場しました。

 実行委員長のあいさつ。次に鼓笛の移杖式です。

 次は、各学年ごとのゲームや出し物です。

1年生から4年生までのゲーム、出し物でした。

6年生を送る会のために

 5年生を中心とした実行委員会が、27日の「6年生を送る会」本番に向けて準備・練習をしています。鼓笛の移杖式に向けて練習する子供たちの姿もありました。

 今日の昼休みは、低学年が体育館を使える日。1年生は、キャメロン先生と。2年生は、だるまさんが転んだ。なわとび練習もしていました。

今日の授業風景から。

 

今日の学習活動から

 1年生と3年生が合同で体育を行い、3年生が1年生になわとびの技を伝授していました。うまく伝わったかな。

4年生図画工作「ゴー!ゴー!ドリームカー」。空き箱で、夢の車を作ります。どんな車ができるでしょうか。

 2年図画工作。作りたいもの、好きなものを作りました。

5年理科。

 昨日のことです。6年生が2年生教室を訪れ、タブレットでAIドリルが使えるように、設定の手助けをしてくれました。ありがとう、6年生!

今年度最後のえがお交流

 今日は、「えがお交流まとめのつどい」。県立視覚支援学校・聴覚支援学校福島校の友達と、学年ごとのつどいを行いました。自分たちで考えたり準備したりしたゲームなどで、楽しいひと時を過ごしました。「1年間ありがとうございました。また、4月に会いましょう。」

給食おいしいねえ

  今日は1年生の給食試食会でした。セルフのツナサンド、きのこスープ、ブロッコリー添え、はるか(柑橘系)です。上手にはさんで食べられたかな。

2年生は1年生と合同の体育、なわとび。さすが2年生、二重とびも上手です。

 

3年生理科。虫眼鏡で光を集めてみたら・・・

4年生。書写と国語の学習です。

5年生、国語「弱いロボットだからできること」

どんなロボットがあるとよいかな?「介護ロボットとか・・・」 (ほんとにあればいいなあ・・・) 

6年生は、ハヤブサ(二重あや)など難しい技にも挑戦しています。

 鼓笛の練習にも取り組んでいます。

 

がんばったごほうびは・・・

  学力テストの2日目は算数。初めての1年生もがんばりました。

 今日の給食は、学力テストでがんばった子どもたちにごほうびのセレクトデザート。シューアイスのバニラ、チョコ、ストロベリーの3つから、自分の好きなものを選びました。そして味噌ラーメン、ナムルです。

 今日の子どもたち。2年生の図画工作。思い出のシーンを粘土で表現しました。

1年生が、昔遊び選手権にチャレンジしています。

 4年生理科。指導は教頭先生です。

  6年総合。校長室でインタビュー。

 

 

 

 

真剣な表情で

 2時間目は、学力テスト、国語。真剣な表情で問題に取り組んでいます。

 

 今日の学習・活動から。

 朝はまた雪。雪かきボランティアをしてくれました。

 6年生を送る会の準備も進んでいます。

今日の学習活動から

 火曜日は、まなび通級の先生たちの校内支援の日です。1,3,4,6年生の算数の授業に参加しました。5年生は、EAAの先生との今年最後の外国語活動でした。1年間ありがとうございました。

 

 昨日の出来事です。校外学習に出かけた1・2年生の帰校が12時を過ぎたので、6年生が給食の準備を手伝ってくれました。さすが6年生です。

雪山での校外学習

 1・2年生が「冬の森林に親しもう」をテーマに、あだたら高原スキー場での校外学習に行ってきました。冬の森林や木々の様子を観察したり、雪遊び広場でそりすべりをしたりして楽しく学習・運動をしてきました。心配された天気も曇りで、活動には支障はなかったようです。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。なお、この校外学習は、「福島県森林環境税」を活用しています。

校歌の発表、頑張りました

 昨日、ふくしん夢の音楽堂で開催された「古関裕而のまち・音楽の祭典・校歌」に、1~6年生の44名が参加し、古関裕而さんが作曲した校歌を立派に発表してきました。子供たちは、緊張しながらものびのびと歌うことができ、とてもよい思い出になったようです。保護者の民様、ご協力ありがとうございました。

 本番前、髪型を整える子供たちです。

 いよいよ本番です。大勢のお客さんの前に立ちました。

 出演後、満足感いっぱいの子供たちでした。

今日の学習・活動から

 今日一日の活動の様子から。朝、6年生のあいさつ運動。1年生の体育。2年生の図画工作。5年生の外国語活動。あおば学級の校内作品展。そして、梅校タイムは校歌の練習。講師の先生を迎えた3回目。12日の本番発表に向けて仕上がってきました。

今日の学習・活動から

 火曜日の2時間目は、まなび通級担当者が算数の授業の校内支援の日。担任の先生と2人で指導します。4年生は、EAA(英語のアシスタント)の先生と外国語活動の授業でした。

 5年生は、昼休みにビオラの苗をポットから植木鉢に植え替えてくれました。この花は、今後、ある集会で使います。

 

 

今日の学習活動から

 6年生図画工作。卒業記念オルゴールの天板を彫刻刀で彫っています。彫刻刀の扱いは、なかなか難しいです。

 3年生図画工作、紙版画「いろいろうつして」。いろんな形の型にインクをつけて、こすって、版画を楽しみました。

 あおば学級の校外学習。とうほう・みんなの文化センターで行われている合同作品展にでかけ、自分たちの作品やほかの学校の作品を鑑賞してきました。上手に買い物もできました。

 5年総合「あなたの安全守り隊」。NCVふくしまアリーナの避難所、備蓄倉庫について、市役所危機管理室の方に詳しく説明していただき、災害の備えについて学習しました。

 

校歌練習

 今日の梅校タイムは、音楽の祭典に向けて、講師の先生の指導による練習2回目。卒業式の練習もかねて全員参加です。

鼻から息を吸って、口から出す。100m前の人に向かって・・・

「アカシア」「吾妻山」「あおぐひとみも」の頭の「あ」の準備をしっかり。

「梅校、梅校、楽しい母校」

先生の美しい声を聞いて、子どもたちの歌声も変わっていきました。

 

 

今日の算数から

 1年生は、たくさんの種を10のまとまりごとに〇で囲み、それが5個あるから50であることをみんなの前で説明しました。

 4年生は、小数かける整数の計算をどう工夫して答えを出したか、2人組で説明し合いました。

 考えを話したり、聞いたりすることで、理解が確かなものになりました。

 

昔遊びにチャレンジ

 1年生生活科「昔から伝わる遊びを楽しもう」 5名の祖父母の皆さんにご協力していただき、昔遊びの会を行いました。おはじき、けん玉、だるま落とし、あやとり、お手玉の5つに挑戦して、楽しい時間を過ごしました。ご協力ありがとうございました。

今日の学習・活動から

 2年生算数「はこの形を調べよう」。方眼紙から正方形や長方形を切り取って、サイコロやはこの形をつくりました。どのように並べれば組上がるのか、考えながら作りました。

3年生書写「つり」。みんな真剣な表情です。

4年生体育「跳び箱運動」。開脚跳びに挑戦です。

 5年生総合「防災」。地域の方から、東日本大震災当時の様子や、地域の避難所について話を聞きました。

梅校タイムでは、学級ごとに長縄での8の字跳びを練習しました。

クラブ交流会

 4~6年生が参加しているクラブ活動の交流会を行いました。4月から参加する3年生に3つのクラブ活動体験をしてもらい、さらに、4~6年生も他のクラブを体験する場としました。県立視覚支援学校、聴覚支援学校福島校の友達も参加しました。

 科学クラブはスライムづくりに挑戦です。

 ものつくりクラブは、タイルアートづくりです。

 スポーツクラブは、バドミントンにチャレンジしました。

大好きな揚げパン

 今日の給食は、子どもたちが大好きな揚げパンと、肉団子と春雨スープ、フルーツポンチでした。調理員さんがていねいに揚げてくれたきなこの揚げパンに、子どもたちは大喜びでした。

 ごちそうさまでした。とても美味しかったです。

 

6年生のあいさつ運動

 6年生が、「みんなのために自分たちにできることはないか」を話し合い、朝のあいさつ運動が始まりました。玄関前で登校してくる友達や通勤・通学の人たちに「おはようございます」の声をかけ、各学級でもあいさつをしてまわりました。あいさつの声がたくさん聞こえる学校になるように、6年生の頑張りに期待しています。

ボランティアありがとう

 雪の朝。登校した6年生が、雪かきのボランティアをしてくれました。さすが6年生です。

 4年生も手伝ってくれました。

 その後も雪は降り続き・・・。

 給食後の下校前。外を見ると、雪が降る中、なんと6年生が再び雪かきボランティアをしてくれていました。ありがとう、6年生!!

 

 

 

校歌の練習

 2月12日の「音楽の祭典」に向けて、講師の先生をお迎えして校歌を練習しました。「からだ全部が楽器」「おなかに力を入れて」「50m、100m先の人に向かって」など、美しい声を出すための指導受けながら、少しずつ美しい声が出せるようになってきました。

こむこむ館学習・5年生

 5年生の「こむこむ館学習」。図画工作科「作って楽しい焼き物」では、土粘土で鈴づくり。また、プラネタリウムで「宇宙の放射線」の学習をしました。常設展示でも楽しく活動しました。今日は一日中、5年生の貸し切り状態のこむこむ館でした。帰りに、福島駅東口で記念撮影。楽しい一日でした。