Blog
ジャンボな はらぺこあおむし
あおば学級のみんなが、たくさんの「はらぺこあおむし」を作って、福島市福祉作品展に出品しました。とっても大きなあおむしもあります。アオウゼで4日(日)まで開催しています。ほかの学校や高齢の方のすてきな作品もあります。どうぞお出かけください。
ニュースを見る私たちは・・・
5年社会科「情報産業とわたしたちのくらし」。放送局からゲストティーチャーを招いて、テレビや新聞、インターネットなどのニュース・情報の受け手である私たちは、どんなことに気を付ければよいか考えました。いくつかの情報から、確かな情報かどうかを正しく判断してニュースを見ることが大切だということが分かりました。
未来にはばたこう
6年総合的な学習の時間「未来にはばたこう」。地域の様々な職業の皆さんに仕事に対する思いを聞いて、今後の生き方に生かそうとする単元です。昨日は日野屋楽器店さん、今日は薬王寺さんにインタビューしました。ご協力ありがとうございました。
朝のボランティア
朝、ケヤキやニセアカシアの落ち葉の季節です。環境・福祉委員会では、交代で落ち葉集めの活動をしています。
持久走記録会(5・6年その2)
高学年男子。走っているときの表情がいいですね。
持久走記録会(5・6年)
最後は高学年。ベスト記録を目指して激走しました。
持久走記録会(3,4年)
距離は1.2年生と同じです。3年生と4年生が男女別に走りました。去年よりタイムが縮まったかな?
持久走記録会(1・2年)
1・2年生が男女別にスタート。女子は校庭4周800m、男子は校庭5周1000m。1年生は初めての記録会でした。みんながんばり、最後まで走り切りました。
パンジー・ビオラを植えました
環境・福祉委員会が、種から育てたパンジーとビオラを玄関前の花壇に植えました。だんだん寒い冬になりますが、元気に大きく育って咲き続けてほしいです。
読み聞かせ
図書委員が、昼休みの図書室で読み聞かせをしてくれます。今日は、どんなお話かな?
2年生の教室では、キャメロン先生が英語で「アナと雪の女王2」の読み聞かせをしていました。
いざという時のために
3年生が、福島消防署・福島市消防団女性消防隊の皆さんにおいでいただき、防災教室を行いました。非常用持ち出し袋に入れるものについて、手ぬぐいのいろいろな使い方、新聞紙で作るスリッパなど、いざというときに役立つことをたくさん教えていただきました。
はしご車の訓練を見学
3年生社会科「火事からくらしを守る」。福島消防署のはしご車の訓練の様子を見学しました。昨年、一昨年と3年生の時に見学できなかった4、5年生も一緒です。31mも伸びるはしご車が、屋上に取り残された人を救助する訓練、放水訓練を見学でき、その高さにびっくりした様子でした。
「いろいろな ふね」
1年生国語「いろいろなふね」。「はじめー中ーおわり」の構成になっている初めての説明文。「どうして、おわりはあるのかな?」について考えました。
安全に避難できるかな
5年、総合的な学習の時間「四小安全隊」。地震などで避難するとき、わたしたちの周りは安全で、危険なところはないのだろうか。地域を歩いて探してみました。
「い」のつく言葉
報道委員会の今日の「昼の放送」は、「何でもチャンピオン」。制限時間内に「い」の付く言葉を何個言えるか、学級ごとの代表者がチャレンジしました。「石、イカ、いも、犬・・・」 何年生がチャンピオンになったかな?
支援学校でクラブ活動
今日のクラブ活動は、支援学校を訪問してパラスポーツを体験してきました。視覚支援学校では、ゴールボールに挑戦。転がってくるボールの音に耳をすませて体で受け止めようとしますが、なかなか難しい競技でした。聴覚支援学校福島校では、ボッチャとフライングディスクを体験しました。支援学校の皆さん、ありがとうございました。
今日の給食はなんと!
今日は、厚切り食パンのピザトースト。四小では初めて? 子どもたちは、とても喜んで食べていました。えびボールスープ、プリンも、おいしくいただきました。
中学校を見学しました
6年生が、御山小学校、森合小学校の6年生と一緒に福島第四中学校を見学しました。いろいろな部活動を見て、中学校生活が少しイメージできたようです。
持久走がんばっています
持久走記録会に向けて、梅校タイムや業間休みを利用した全校ランニングタイムが始まりました。1年生も、6年生も、自分のペースで走っています。
進化している車を体験
5年社会科「自動車をつくる工業」では、「日産わくわくエコスクール」の出前授業をお願いしました。まず、脱炭素社会をめざした蓄電池の話を聞いて、電気自動車のモデルカーを手回し発電機で走らせました。また、事故のない社会を目指して開発された電気自動車を実際に学校にもってきていただき、校庭で試乗体験をしました。運転手がハンドルを持たなくても、車庫入れを車が自動で行う様子は驚きでした。また、福祉車両での車いす乗車も体験しました。社会の変化に合わせて自動車が進化していることを体験を通して学ぶことができた出前授業でした。
畳のコースターづくり
クラブ活動「ものつくりクラブ」は、地域の畳屋さんをゲストに迎え、畳を使ったコースターづくりに挑戦しました。モモリンがデザインされた畳のヘリをボンドで畳に接着して完成させました。職人さんのものつくりの話も興味深く聞きました。
ビニルシートで包んでみたら
4年図画工作科「ここをつつんだら」。ビニルシートで遊具を包んでみたら、ちがうものに見えてきた・・・。中から見ると、外はどんな感じに見えるのかな。聴覚支援学校福島校の友達と一緒に造形活動に取り組みました。
段ボールをつないで作りました
3年生図画工作科「クミクミックス」。段ボールを切ってつないで何ができるかな。タワー、巨大なへび、船、秘密基地かな・・・。聴覚支援学校福島校の友達もいっしょにつくりました。
中央地区文化祭を開催中
11月6日まで、第53回中央地区文化祭が中央学習センターで開催されています。福島四小からも書写・絵画を18点出品しています。どうぞご覧ください。
組み立て工場で働く人々は、どんな工夫をしている?
5年社会科「自動車をつくる工業」。長さ1kmもある自動車の組み立て工場で働く人々は、どんな工夫をしているのだろうか。子どもたちは、効率や安全、正確などの視点で考えました。
比例にはどんな決まりがあるのか
6年算数「比例」。比例の表を縦に見ると、ある「決まった数」が見えてきて、比例の関係を式に表すことができる、という授業でした。2人組で「決まった数」がどうやって出てきたのか、伝え合いながら学習しました。
石拾い大会
今日の梅校タイムは、保健・運動委員会主催の「石拾い大会」。安全に持久走大会ができるように縦割りのスマイル班ごとに校庭の石を拾いました。いちばんたくさん拾った班は1.7kg。なんと、石のトロフィーをゲットしました。
町たんけんに行きました
2年生生活科。学区内の交番、おそば屋さん、お肉屋さん、お菓子屋さん、囲碁会館に行って、どんなお仕事をしているのかインタビューしてきました。ご協力いただいた皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
みんなで朗読
25日の全校集会では、陸上競技大会、作文コンクール、読書オリンピックの表彰を行いました。
さらに、学習発表会で聴覚支援学校福島校さんが歌った「わたしと小鳥とすずと」を、とってもいい詩なので全校で朗読してみました。一人ひとりタブレットを見ながら朗読しました。
ミシンでソーイング
5年生家庭科「ミシンを使って作ってみよう」。エプロンづくりにチャレンジしています。初めてのミシンにもだんだん慣れてきたかな。
すてきな音楽のひととき
世界中で活躍する鈴木秀太郎・セイダ夫妻のコンサートを行いました。ドボルザーク、モーツァルト、ショパンをはじめ、キューバやスペインの作曲家の美しい曲を、ヴァイオリンとピアノの素晴らしい演奏で聞くことができました。演奏後は、「とても上手に聞いてくれましたね」とほめていただきました。
笑顔の学習発表会!!
本日の学習発表会はいかがだったでしょうか。子供たちには満足感いっぱいの発表となりました。保護者の皆様、ありがとうございました。
本番を前に
明日は学習発表会。本番を前に最後の練習をしました。体育館も準備OKです。どうぞご期待ください。
ミシンを使って
6年生家庭科「目的に合ったふくろを作ろう」。ミシンを使って、ナップサックなどの袋を作っています。しるし通りににミシン縫いをするのはなかなか難しいですが、チャレンジしています。
校内発表会を行いました
今日は、学習発表会の校内発表会でした。1年生のかわいらしい演技、6年生の迫真のセリフなど、各学年の出し物を楽しみました。本番を期待してください。
学習発表会に向けて
本番は土曜日。その前に、明日の予行発表会に向けて、各学年は仕上げに入ってきました。
みんなの思い伝えよう
来週は学習発表会です。今年のスローガンは「みんなの思い伝えよう 笑顔の学習発表会」。各学年練習に熱が入ってきました。本番をどうぞお楽しみに。
放射線を学習しました
2年生の学級活動では、環境再生プラザの出前講座を利用して、放射線について学習しました。東日本大震災で起きた原発事故のこと、身の回りに放射線があること、ホールボディカウンターのこと、福島県の食材や毎日の給食は放射線の検査していることなどを、紙芝居やクイズで学びました。
学校をきれいに
今日は、愛校活動の日。学習発表会を前に、いつもの清掃でできないところも念入りにきれいにしました。1年生は窓ふきにチャレンジしました。きれいになったかな。
どんな食事のマナーがあるのかな?
4年生・あおば学級の食育の授業。食事のマナーについて栄養教諭の先生と学習しました。いつもの自分の食事の仕方は、どうかな。
3年ぶりの交流会
トヨタクラウンアリーナでの合同なかよし交流会に、あおば学級の5・6年生が参加しました。ほかの学校の友達と「バルーンであそぼう」「手遊びイカス」「ハンカチおとし」「おたのしみリレー」で交流しました。
花の苗が大きくなりました
環境・福祉委員会の子どもたちが、8月25日に種をまいたパンジー・ビオラの苗が、大きく育ってきたのでポットに植え替えました。花芽がついているものもありました。花が咲くのが楽しみです。
自己ベストをめざして
福島市小学校陸上競技大会に6年生が出場しました。それぞれ、自分のベスト記録達成を目標に、精一杯頑張った6年生に拍手を送ります。
スーパーマーケットの見学
3年生社会科「店ではたらく人」。ダイユーエイトマックスの店内やバックヤードを見学し、スーパーマーケットで働いている人や売り場の工夫を調べてきました。普段見ることができないバックヤードでは、子どもたちは興味津々の様子でした。
6年生がんばれ
5日(水)の福島市小学校陸上競技大会に出場する6年生の壮行会を行いました。一人一人の目標の発表、5年生からの応援の言葉、そしてエール。大きなスタジアムでの大会、緊張してうまくいかないこともあるかもしれないけれど、自己ベストをめざしてがんばれ、6年生!!
公園で あきをみつけたよ
1年生生活科「たのしい あき いっぱい」。新浜公園に、秋を探しに行きました。黄色や赤になった葉っぱ・・・。それよりも遊具が楽しかったかな。
県立図書館の見学
2年生生活科「みんなでつかう まちのしせつ」。学区内にある県立図書館を見学してきました。読み聞かせを聞いた後には図書館内を案内してもらいました。120万冊以上ものたくさんの本にびっくりした子供たちでした。
新しい図書を紹介します
今日の全校集会はオンラインで、校長室と各教室を結んで行いました。図書委員会の発表です。学校図書館に入った新しい本について、クイズを盛り込みながら紹介してくれました。たまたま来校していた福島市教育委員会の古関教育長さんが、図書委員会の発表を聞いて、「とてもいいことです。頑張っていますね。」と励ましてくれました。
西根堰見学
4年生社会科「郷土の発展につくす」。西根堰を見学して、用水を開発した先人の苦労について学習してきました。
アルファベットを楽しく
3年生外国語活動。EAAの先生と楽しくアルファベットの学習をしました。シーでなくスィー、ビーとヴィーの違いなどに注意して、先生の発音を聞いてアルファベットのカルタとりにもチャレンジしました。
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094