Blog
うごくおもちゃまつり
2年生生活科。動くおもちゃ(竹とんぼ、パチンコ、ぴょんコップ)を作って1年生を招待して遊びました。聴覚支援学校の1・2年生も一緒に活動しました。上手にとばすことができたかな?
茶の湯を体験
6年生のこむこむ館学習。放射線の学習、プラネタリウムでの太陽や月の学習、そして室町文化の茶の湯を体験しました。抹茶をおいしくいただきました。
えがお交流
県立視覚支援学校・聴覚支援学校福島校との「えがお交流活動」。今回は、1・4年生が聴覚支援学校の友達と四小で、2・5年生が視覚支援学校、3・6年生が聴覚支援学校にそれぞれ訪問して活動しました。
四小では校内フィールドワーク、ジェスチャーゲーム、四小〇✖クイズで交流しました。視覚支援学校では、拡大読書器での学習の様子を見せてもらい、点字盤での点字体験やころころ卓球に挑戦しました。聴覚支援学校では、手話教室、クイズ、補聴器体験、転がし卓球・ボッチャ体験などで交流しました。視覚支援学校、聴覚支援学校福島校の皆さん、ありがとうございました。
虫とりにいったよ
1年生生活科。信夫山の駒山公園に虫取りに行ってきました。バッタやカマキリ、トンボ、チョウなどを見つけることができました。子どもたちがんばりました。
2年生のこむこむ館学習
今日は2年生がこむこむ館での校外学習に行ってきました。プラネタリウムを見て、ワークショップではストロー飛行機づくりに挑戦。かっこよく飛ばすことができました。お弁当を食べた後は、ライブラリーで読書。楽しいこむこむ館学習でした。
朝のオンライン
今日は全市一斉オンライン授業の日。朝の健康観察や、短時間でしたが授業を実施してから登校しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
あづま陸上競技場で練習
12日、6年生は福島市小学校陸上競技大会の会場に慣れるため、「とうほう・みんなのスタジアム」で練習してきました。多くの子は、走りやすかったという感想でした。本番が楽しみです。
3年生のこむこむ館学習
3年生がこむこむ館での学習に行ってきました。放射線の学習、プラネタリウムで太陽の動きの学習などを行いました。楽しい時間を過ごしたようです。
授業参観
授業参観、学級懇談会、PTA理事会においでいただきありがとうございました。各学級の学習の様子をごらんくだささい。
とべたっ!!
4年生体育。高跳びの学習。短い助走から高く跳ぶことにチャレンジ。60㎝や80㎝など一人一人の目標に向かって何度も挑戦していました。失敗を乗り越えて跳べたときは、ニコニコの表情でした。
たくさんとれたかな
1年生生活科。アサガオの種をとりました。種まきしたときと同じ種ができていました。花ってふしぎだなあ。
スマホ・ケータイ安全教室
5・6年生が情報モラルの学習として、オンラインでNTTドコモの安全教室に参加しました。オンラインゲームやSNSでつながった見知らぬ人と会うことの危険さ、ネットの時間をコントロールすることの大切さ、家族とルールを作ることの大切さ、などについて講師の先生の話を聞きました。
三味線の名人と
3年生総合。6名の三味線の名人をお迎えして、三味線体験をしました。初めてでしたがリズムに合わせて音を出せて満足感があったようです。
絵をかきました
今日は、多くの学年で図画工作の時間があり、絵をかく姿がありました。
1年生は夏休みの思い出かな。2年生はアメリカザリガニをかきました。5年生のテーマは「銀河鉄道の夜」。6年生は、タブレットで学校のお気に入りの場所を写真に撮り、絵にしていました。
今日の学習活動から
防災の日
第2回目の避難訓練を行いました。大きな地震の後に給食室から出火したとの想定で、校庭に避難しました。各教室からの避難ばかりでなく、5年生は家庭科室から、6年生は理科室からの避難とし、給食室からの煙を防ぐために防火シャッターを下ろすなど、現実に近い訓練となるよう工夫しました。避難開始から全員が避難するまで3分かからずに避難することができ、どの子も真剣な表情で訓練に参加していました。
コミュタン福島で校外学習
5・6年生は30日、三春町にある県環境創造センター「コミュタン福島」で学習してきました。再生可能エネルギーの仕組みや放射線の性質について、施設の見学やセンターの先生からの説明を聞いて、楽しく学習することができました。
囲碁ってどうやるの?
3年総合的な学習の時間。囲碁教室の先生から、囲碁のルールを教えていただき、相手の石を囲むゲームに挑戦しました。アタリを見つけるのが難しいですが、紅白対抗で盛り上がっていました。
楽しいクラブ活動
4~6年生のクラブ活動。
科学クラブは、石けん粘土を作ってから、型を使っていろいろな形の石けんを作りました。支援学校の友達も一緒に活動しました。
ものづくりクラブは、フェルトでさいふつくり。4年生は、初めて針と糸にチャレンジしていました。
運動クラブは、ティーボール。バッターが打ったボールに守備全員が集まる間に、バッターがホームに帰ってくると点数が入ります。ボールでなく、ティーをひっぱたく空振りもあり、盛り上がりました。
市陸上競技大会の練習スタート
6年生は、10月5日に行われる市小学校体育大会陸上競技大会に向けて、練習が始まりました。現在は、体、動きつくりの基礎練習と、種目を決めるための練習です。朝や体育の時間、放課後にも行う時があります。今日は、走り幅跳びや、走り高跳びにチャレンジしました。
夏休みの思い出、2学期のめあてを発表
今日の梅校タイムは全校集会。1,3,5年生の代表が、夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。猪苗代湖に行ったこと、福島の花火大会を見たこと、吾妻小富士に登ったことなど、楽しい思い出の話や、2学期に頑張る学習、運動、生活のめあてなどを、3人とも立派に発表してくれました。
返し縫いにチャレンジ
5年生家庭科。本返し縫いや半返し縫いに挑戦。先生の手本を見た後に、真剣な表情で手に針を持ち、布に立ち向かいました。上手にできたようです。
2学期がスタート
夏休みが終わり、長い2学期が始まりました。勉強も運動も少しずつ力をつけて、できることを増やしていける2学期にしていきましょう。
始業式では、福島市水泳競技大会で入賞した6年生の表彰も行いました。
夏休みの水泳学習③
夏休み水泳学習の最終日。上学年19名、下学年18名が参加しました。暑い中、監視にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今年の水泳学習は、今日で終了となります。
夏休みの水泳学習②
27日(水)、2回目の水泳学習には4~6年生が19人、1~3年生が22人参加しました。監視にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
福島市小学校水泳競技大会 がんばりました!
3人が出場した市水泳記録会。それぞれの種目で1位、3位、8位と3人とも入賞しました。練習で力をつけ、本番もその力を出し切りました。素晴らしい泳ぎぶりでした。おめでとう!!
夏休みの水泳学習
22日は悪天候のため中止としましたが、本日は第1回目の水泳学習を実施しました。監視の協力を引き受けていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
市水泳大会に向けて
特別水泳クラブの6年生が、大会に向けて1時間の練習を行いました。
第1学期終業式
暑さを避け、1校時目に終業式を行いました。はじめに、校長から1学期の出来事を振り返りながらの話のあとに、児童代表の3名が1学期の反省や夏休みのめあてについて堂々と発表しました。また、保健・運動委員会が、朝の梅校ランニングで特にたくさん走った皆さんを表彰しました。生徒指導の先生、保健の先生から、夏休みの安全で健康な生活についても話がありました。
今日の学校
5年生はALTの先生と外国語の授業。教科を英語で言いました。
6年算数。火曜日は、通級の先生が授業の支援に入る日です。
今日の給食の様子です。メニューは、ゴーヤチャンプルー、わかめスープ、すいかです。
市小学校水泳大会壮行会
梅校タイムに、市小学校水泳競技大会の選手を応援する壮行会を行いました。出場する6年生3名が力強く抱負を発表し、代表委員がエールを、全校生が拍手で応援しました。
できるだけ遠くに
5年体育。5年生は、全国体力・運動能力テストの対象学年になっています。今日は、ボール投げにチャレンジ。渾身の力を込めて!!
校内水泳記録会(高学年)
高学年は、25mビート板、25m、50m、そして6×25mビート板リレーを行いました。おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
校内水泳記録会(低学年)
低学年は、10mかけっこ、石拾い、10mビート板、25mビート板、25m自由形などにチャレンジしました。
校内水泳記録会(中学年)
雨予報でしたが午前中は晴れ間もあり、全学年が水泳記録会を実施できました。応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3・4年生は、25mビート板(タイムまたは距離)、25m(タイムまたは距離)、50m(タイムまたは距離)、特大ビート板リレー、4×25mリレーを行いました。自分の記録をめざしてみんながんばりました。
スーパーショット!
2年生学級活動。7月の誕生会は、ボッチャ大会。男子チーム、女子チームどっちが勝つか。試合の中ですばらしいショットがありました。
ボッチャ大会のあとは、算数の研究授業もあった2年生。先生方が授業を参観しましたが、しっかり頑張りました。
ALTの先生と
今日は、ALT(外国語指導助手)の来校日。英語を楽しく学習しました。
6年生は、行ってみたい外国を調べて、英語で紹介することに挑戦しました。
水道の水はどこから来るのだろう
4年社会科「水はどこから」。水道の水はどこから来るのか予想をした子どもたちが、摺上川ダムとすりかみ浄水場を見学してきました。ダムの大きさにびっくり!!
防犯教室
福島警察署から講師を招いて、不審者対応の防犯教室を行いました。まず、学校に不審者が侵入したと想定し、教職員が不審者を子どもたちから遠ざけて確保するにはどうしたらよいか、その動きをシミュレーションしました。次に、子どもたちに、不審者とそうでない人の見分け方、その対応を指導していただきました。「車に乗らないか」と言われた時、買い物に行った際「買ってやるからおいで」と誘われた時、どうすればよいかを学習しました。
音楽堂で校歌を歌ってきました
7月2日土曜日の「第2回ふくしん夢の音楽会」に向けて、この1か月間、1年生から6年生までの希望者が練習を続けてきました。講師の先生にもご指導いただきました。
7月2日の本番。36人の合唱団が、精いっぱいの歌声を披露しました。
大満足で音楽堂を後にしました。猛暑の中、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
授業参観ありがとうございました
本日、午前に学校評議員会。午後は授業参観、学級懇談会がありました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日の給食は米粉パン
今日の給食は、米粉が30%入ったパン、チリコンカン、ごぼうサラダ、ももゼリー、牛乳です。
米粉パンは、給食で初お目見えのため、今日は新聞社が取材に来ました。水分が多いので柔らかくなり、とてもおいしいと評判でした。
果樹農家さんを見学
3年社会科。上鳥渡のモモとリンゴの果樹農家さんを見学しました。もうすぐモモの収穫だそうで、その仕事について詳しくお話を聞きました。作業の機械にも乗せてもらいました。とっても楽しい見学学習になりました。ありがとうございました。
3年生の研究授業
3年国語「はりねずみと金貨」。3の場面の出来事を簡単にまとめて、あらすじカードに書く学習です。校内の研究授業のため先生方が参観しましたが、先生方に見られながらも、2人組の音読や教科書へのサイドライン引き、発表の様子からは、積極的な姿が見られました。
モーターカー
4年理科「電流の働き」。電流の通り道を作ってモーターを回し、車を走らせました。うまくモーターが回ったかな。
先週の活動から
先週の活動から。
1、2年生は、歯科衛生士の先生から歯科の指導をしていただきました。染め出しをやった結果は・・・
6年生の学級活動。聴覚支援学校福島校の友達に手話を教えてもらいました。
7月2日の「夢の音楽会」出演に向けて、講師の先生から校歌の指導をしていただきました。歌う姿勢など基本を教えていただきました。
花は咲く
環境・福祉委員会が、ノースポールやマリーゴールドが咲く玄関前の花壇に、さらにブルーサルビア、アスター、矢車草などの苗を植えました。すべて種から育てた苗ですが、大きく育って咲きそろってくれることを祈りながら・・・。
いためておかずを作りました
6年家庭科「いためておかずを作ろう」。野菜炒めとスクランブルエッグに挑戦。6年最初の調理実習は、おいしくできたようです。
みんなでつかうまちのしせつ
22日。2年生生活科の校外学習。みんなで使う公共の施設として、古関裕而記念館、ふくしん夢の音楽堂、あづま運動公園を見学・学習してきました。どんなことに気付いたのかな。
楽しい外国語活動
3年生外国語活動。英語の発音に慣れるよう、ALTの先生の発音をまねしています。今日は、11から20までの数字や色の名前を学習しました。
福島県福島市天神町11-31
TEL 024-534-0141
024-534-0142
FAX 024-534-2094