ブログ

Blog

サツマイモ植え!!

2年生は国語科「サツマイモのそだて方」の説明文で学習したことを活かして生かして、サツマイモの苗を植えました。土を盛り上げたうねを作るところから、みんなで協力して頑張りました。

緊張の瞬間

宿泊学習の準備中、会津市内の体験活動を行う施設や昼食をとるお店に予約の電話をしました。事前に伝えたい内容を書き出したり、練習をしたりしましたが、緊張した様子でした。

サツマイモ!!

2年生、国語科の授業の様子です。「サツマイモのそだて方」について書かれている説明文で学習をしています。これから、2年生はサツマイモを実際に植えて育てるそうです。上手に育てられるといいですね。

鼓笛パレード

鼓笛パレード、最後までやりきることができました。練習の成果を十分に発揮することができたと思います。

沿道からのご声援ありがとうございました。

 

初めての…

初めて国語辞典を使った3年生!!苦戦していましたが、これからたくさん使って語彙を増やしていってほしいです。

ここにいたい

4年生の図画工作の時間では、いつも過ごしている教室を段ボールを使って、もっと心地よい場所にしました。寝ころべるようにしたり、身に着けられるようにしたり様々な工夫をしていました。秘密基地みたいで楽しそうですね。

運動会全体練習

運動会に向けて、視覚支援学校、聴覚支援学校、第四小学校が集まり全体練習を行いました。運動会スローガン「心を一つに みんなが輝く運動会」が達成できるように残りの練習も頑張っていきましょう。

1年生を迎える会

全校児童で1年生を迎える会を行いました。みんなで楽しく仲を深めることができました。代表委員会の子どもたちも準備から、とっても頑張っていました。

避難訓練

4月14日(金)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。二次避難でふくしまふれあいパークまで避難し、万が一のためにどのような備えをすればよいのか考えました。

卒業式

 いま 別れのとき

 飛び立とう 未来信じて

 弾む若い力信じて

 このひろい このひろい

 大空に

 

 18名が翼ひろげて 梅校を飛び立ちました。

最後の給食でした

 今年度最後の給食は、「卒業・進級お祝い献立」。カレーピラフ、えびフライ、コールスローサラダ、わかめのスープ、いちご、イチゴのお祝いロールケーキのごちそうでした。1年間、おいしい給食ありがとうございました。

 

サプライズ!!

 卒業式の予行練習が終了したのち、素敵なサプライズがありました。この3月で定年退職する3名に、6年生が感謝状授与の会を開いてくれたのでした。感謝状や感謝の言葉、記念品まで、心のこもったプレゼントに感動しました。ありがとうございました。

 6年生のリクエスト

 今日は、6年生が食べたい給食をリクエスト。卒業に向けて、福島四小で最後に食べたい献立を考えました。塩ラーメン、鶏の唐揚げ、ワサビドレッシングサラダ、クレープ、ミルメーク牛乳。鶏からが大きくて食べごたえがあり、塩ラーメンもサラダも、美味しくいただきました。

 今日の子どもたちの様子です。

 

本をたくさん読んでね

 今日は学校司書さんの勤務最終日。たくさんの新しい本を受け入れてくださり、子どもたちが読みたくなるようにいろいろな仕掛けをしていただきました。1年間ありがとうございました。

 

 さて、6年生は、卒業式の練習に取り組んでいます。

 昼の放送では、「卒業生インタビュー」が始まりました。6年間の思い出や、在校生へのメッセージを話してくれました。

 在校生の授業の様子です。