ブログ

Blog

町たんけんに行きました

 2年生生活科。学区内の交番、おそば屋さん、お肉屋さん、お菓子屋さん、囲碁会館に行って、どんなお仕事をしているのかインタビューしてきました。ご協力いただいた皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

みんなで朗読

 25日の全校集会では、陸上競技大会、作文コンクール、読書オリンピックの表彰を行いました。

 さらに、学習発表会で聴覚支援学校福島校さんが歌った「わたしと小鳥とすずと」を、とってもいい詩なので全校で朗読してみました。一人ひとりタブレットを見ながら朗読しました。

 

 

すてきな音楽のひととき

 世界中で活躍する鈴木秀太郎・セイダ夫妻のコンサートを行いました。ドボルザーク、モーツァルト、ショパンをはじめ、キューバやスペインの作曲家の美しい曲を、ヴァイオリンとピアノの素晴らしい演奏で聞くことができました。演奏後は、「とても上手に聞いてくれましたね」とほめていただきました。

ミシンを使って

 6年生家庭科「目的に合ったふくろを作ろう」。ミシンを使って、ナップサックなどの袋を作っています。しるし通りににミシン縫いをするのはなかなか難しいですが、チャレンジしています。

放射線を学習しました

 2年生の学級活動では、環境再生プラザの出前講座を利用して、放射線について学習しました。東日本大震災で起きた原発事故のこと、身の回りに放射線があること、ホールボディカウンターのこと、福島県の食材や毎日の給食は放射線の検査していることなどを、紙芝居やクイズで学びました。

 

3年ぶりの交流会

トヨタクラウンアリーナでの合同なかよし交流会に、あおば学級の5・6年生が参加しました。ほかの学校の友達と「バルーンであそぼう」「手遊びイカス」「ハンカチおとし」「おたのしみリレー」で交流しました。

スーパーマーケットの見学

 3年生社会科「店ではたらく人」。ダイユーエイトマックスの店内やバックヤードを見学し、スーパーマーケットで働いている人や売り場の工夫を調べてきました。普段見ることができないバックヤードでは、子どもたちは興味津々の様子でした。

 

6年生がんばれ

 5日(水)の福島市小学校陸上競技大会に出場する6年生の壮行会を行いました。一人一人の目標の発表、5年生からの応援の言葉、そしてエール。大きなスタジアムでの大会、緊張してうまくいかないこともあるかもしれないけれど、自己ベストをめざしてがんばれ、6年生!!

県立図書館の見学

2年生生活科「みんなでつかう まちのしせつ」。学区内にある県立図書館を見学してきました。読み聞かせを聞いた後には図書館内を案内してもらいました。120万冊以上ものたくさんの本にびっくりした子供たちでした。

 

新しい図書を紹介します

 今日の全校集会はオンラインで、校長室と各教室を結んで行いました。図書委員会の発表です。学校図書館に入った新しい本について、クイズを盛り込みながら紹介してくれました。たまたま来校していた福島市教育委員会の古関教育長さんが、図書委員会の発表を聞いて、「とてもいいことです。頑張っていますね。」と励ましてくれました。

えがお交流

 県立視覚支援学校・聴覚支援学校福島校との「えがお交流活動」。今回は、1・4年生が聴覚支援学校の友達と四小で、2・5年生が視覚支援学校、3・6年生が聴覚支援学校にそれぞれ訪問して活動しました。

 四小では校内フィールドワーク、ジェスチャーゲーム、四小〇✖クイズで交流しました。視覚支援学校では、拡大読書器での学習の様子を見せてもらい、点字盤での点字体験やころころ卓球に挑戦しました。聴覚支援学校では、手話教室、クイズ、補聴器体験、転がし卓球・ボッチャ体験などで交流しました。視覚支援学校、聴覚支援学校福島校の皆さん、ありがとうございました。

2年生のこむこむ館学習

 今日は2年生がこむこむ館での校外学習に行ってきました。プラネタリウムを見て、ワークショップではストロー飛行機づくりに挑戦。かっこよく飛ばすことができました。お弁当を食べた後は、ライブラリーで読書。楽しいこむこむ館学習でした。

とべたっ!!

 4年生体育。高跳びの学習。短い助走から高く跳ぶことにチャレンジ。60㎝や80㎝など一人一人の目標に向かって何度も挑戦していました。失敗を乗り越えて跳べたときは、ニコニコの表情でした。

スマホ・ケータイ安全教室

 5・6年生が情報モラルの学習として、オンラインでNTTドコモの安全教室に参加しました。オンラインゲームやSNSでつながった見知らぬ人と会うことの危険さ、ネットの時間をコントロールすることの大切さ、家族とルールを作ることの大切さ、などについて講師の先生の話を聞きました。

絵をかきました

 今日は、多くの学年で図画工作の時間があり、絵をかく姿がありました。

 1年生は夏休みの思い出かな。2年生はアメリカザリガニをかきました。5年生のテーマは「銀河鉄道の夜」。6年生は、タブレットで学校のお気に入りの場所を写真に撮り、絵にしていました。

防災の日

 第2回目の避難訓練を行いました。大きな地震の後に給食室から出火したとの想定で、校庭に避難しました。各教室からの避難ばかりでなく、5年生は家庭科室から、6年生は理科室からの避難とし、給食室からの煙を防ぐために防火シャッターを下ろすなど、現実に近い訓練となるよう工夫しました。避難開始から全員が避難するまで3分かからずに避難することができ、どの子も真剣な表情で訓練に参加していました。

コミュタン福島で校外学習

 5・6年生は30日、三春町にある県環境創造センター「コミュタン福島」で学習してきました。再生可能エネルギーの仕組みや放射線の性質について、施設の見学やセンターの先生からの説明を聞いて、楽しく学習することができました。

楽しいクラブ活動

4~6年生のクラブ活動。

科学クラブは、石けん粘土を作ってから、型を使っていろいろな形の石けんを作りました。支援学校の友達も一緒に活動しました。

 

ものづくりクラブは、フェルトでさいふつくり。4年生は、初めて針と糸にチャレンジしていました。

運動クラブは、ティーボール。バッターが打ったボールに守備全員が集まる間に、バッターがホームに帰ってくると点数が入ります。ボールでなく、ティーをひっぱたく空振りもあり、盛り上がりました。

市陸上競技大会の練習スタート

 6年生は、10月5日に行われる市小学校体育大会陸上競技大会に向けて、練習が始まりました。現在は、体、動きつくりの基礎練習と、種目を決めるための練習です。朝や体育の時間、放課後にも行う時があります。今日は、走り幅跳びや、走り高跳びにチャレンジしました。

夏休みの思い出、2学期のめあてを発表

 今日の梅校タイムは全校集会。1,3,5年生の代表が、夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。猪苗代湖に行ったこと、福島の花火大会を見たこと、吾妻小富士に登ったことなど、楽しい思い出の話や、2学期に頑張る学習、運動、生活のめあてなどを、3人とも立派に発表してくれました。

2学期がスタート

 夏休みが終わり、長い2学期が始まりました。勉強も運動も少しずつ力をつけて、できることを増やしていける2学期にしていきましょう。

 始業式では、福島市水泳競技大会で入賞した6年生の表彰も行いました。