福島市立吾妻中学校
日誌
はじめての定期テスト
1年生にとっては、初めての定期テストです。
2、3年生にとっても今年は少し時期がずれました。
どの学年も真剣な表情で取り組んでいました。
本日の給食(手作りふりかけ)
献立(ごはん)(牛 乳)(炒り鶏)(にら玉汁)(手作りふりかけ)
ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「ちりめんじゃこ」です。
ちりめんじゃこは、イワシ類の稚魚を薄い食塩水で茹で上げ、天日などで干した食品のことを言います。イワシ類の稚魚と言っても様々な種類があり、主に「カタクチイワシ」を中心に「マイワシ」、「ウルメイワシ」などが挙げられます。一般的には漁獲量の多い「カタクチイワシ」を使用することが多いため、ちりめんじゃこと言えば「カタクチイワシ」のイメージが強いようです。
ちりめんじゃこという名前の由来は、平らに広げて干している様子が、細かなしわを持つ絹織物の縮緬に似ていたことからきていると言われています。大きさは1~4㎝程度のものが多く、2㎝前後が商品としては一般的です。
今日は「手作りふりかけ」です。
学校評議員会
本日、第1回学校評議員会を開催しました。
4名の学校評議員の皆様に、お忙しい中、お集まりいただきました。本年度の学校経営や新型コロナ対策や生徒の活動についてご説明し、授業の様子を参観していただきました。
参観後には、給食を試食していただきながら、生徒活動に関するご助言をいただきました。ご意見を参考に今後も学校経営を進めてまいります。ありがとうございました。
定期テストへ向けて その2
朝自習の時間を使って、文化委員会が作成した定期テストの予想問題に取り組んでいました。
真剣に問題に挑戦する姿がありました。
定期テストは明日です。
本日の給食(かぼちゃナッツ)
献立(ソフトめん)(牛 乳)(うどんかけ汁)(チキンサラダ)(かぼちゃナッツ)
ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「アーモンド」です。
アーモンドはビタミンEや食物繊維が多く含まれるとても健康によい食品です。アーモンドは、バラ科サクラ属の落葉高木の一種で、サクラの仲間なのです。
主にアジア西南部や南ヨーロッパ、アメリカオーストラリアからの輸入が大部分を占めることから、なかなかアーモンドの木を見る機会はありません。
春先になると桜によく似た花を咲かせるそうで、花が散った後に実がなり、実の種の中身がみなさんが普段食べているアーモンドとなります。
今日は、アーモンドが入っているかぼちゃナッツです。
定期テストに向けて
昼休みに2年生の教室の前を通ると写真のように熱心に学習に取り組む姿が見られました。
聞いてみると、定期テスト前なので「学習会」を行っているとこのことですた。
テストは金曜日です。頑張りが結果につながることを信じています。
保健体育の授業から
2年の保健体育は、保健領域の授業を行っていました。
薬物や飲酒などの「依存症」ついて学んでいました。
本日の給食(七夕献立)
献立 (パ ン)(牛 乳)(七夕スープ)(星のサラダ)(星のハンバーグ)(星のゼリー)
ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「七夕飾り」です。
七夕の日は、なぜ短冊に願い事を書いて笹竹につるすのかというと江戸時代に寺子屋で学んでいた寺子たちが習字が上達するようにと短冊に願い事を書いたのが始まりと言われています。
笹竹は根強く、繫殖力も強く、風雪寒暖にも強く、その生命力神秘性を兼ね備えていることで、昔から神事などにも使われる程でした。
また笹の葉の擦れ合う音は神様を招くとされ神聖なものとして扱われてきたのです。ですから七夕の願い事も神聖な笹竹につるすようになったのです。
今日は、織姫星と彦星にちなんで、色んな星型の食品を使ってみました。いくつ見つけられましたか?
学年懇談会への参加ありがとうございました。
お忙しい中にもかかわらず、各学年の懇談会へ多数参加いただきましてありがとうございました。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
さりげなくラベンダーが
2学年の廊下をあるっていると清掃用具入れにさりげなくラベンダーが飾られていました。
みんなが気持ちよく生活できるようにとの配慮かなと感じました。
本日の学年学年懇談会のおりにぜひご覧ください。
学年懇談会は、
【開催時刻】
13:30~14:30 2学年
14:40~15:30 1学年
15:40~16:30 3学年
(16:40~17:00 PTA専門委員会)
【開催場所】
本校体育館
上履きをご持参ください。
駐車場は、校庭北側、校舎西側、校舎東側の駐車場をご利用ください。詳しくは、6月8日付けの文書裏面の地図をご確認ください。なお、駐車スペースには限られておりますので、乗り合わせによるご来校にご協力をお願いいたします。