日誌

カテゴリ:6年

運動会 その1

今日から運動会の様子の写真を何回かに分けて伝えていきます。
最初は6年生の様子です。
「借りてもソーシャルディスタンス」一生懸命借り物を探していました。

  
「全員リレー」さすが、最上級生6年生の走りでした。

   

そしてなんと言っても「鼓笛パレード」
6年生代表の言葉に心を打たれました。
6年生のすばらしい演奏でした。

      

うれしい

今日から6年生の机、椅子が新しくなりました。
昨日、教育委員会から6年生児童分が届きました。
新しくて、とてもきれいでうれしいです。
ありがとうございます。
今日から大切に使わせていただきます。
勉強もがんばりたいと思います。

  

宮畑遺跡

昨日、6年生が校外学習で宮畑遺跡を見学しました。
竪穴式住居や土偶としては珍しい「しゃがむ土偶」を見ました。
縄文時代の生活や食べ物など、人々のくらしについて理解を深めました。
宮畑遺跡を実際に見学して説明を聞き,大変勉強になりました。

   

2学期始まりました

今日から第2学期が始まりました。
朝、放送で始業式を実施しました。
校長先生から児童のみなさんにコロナウィルス感染症予防の
「3密を防ぐ」「必要以上に大声を出さない」ことに注意することと
「2学期も楽しく勉強や運動にがんばりましょう」と話がありました。
長い2学期ですが、がんばっていきましょう。
写真は6年生の鼓笛の練習の様子です。

6年生の想い

残念ながら今年度の鼓笛パレードは、新型コロナウィルス感染症のため中止となりました。
6年生の鼓笛にかける想いは簡単には語れません。
本校では9月12日の運動会で鼓笛演奏を実施します。
運動会での演奏に向けて、日々練習をがんばっています。
6年生の想いをこめた演奏を楽しみにしていてください。