福島一中ブログ日誌

Blog

中体連新人戦総合大会選手激励会実施

 9月20日(金)の6校時、支部中体連新人総合大会、県駅伝競走大会、県新人陸上競技大会の選手激励会を開催しました。

 1・2年生の新人チームになってから、初めての大舞台です。3年生引退後からの練習の成果を存分に発揮し、大いに活躍してくれることを期待しています。

 支部中体連新人総合大会は9月24日(火)から26日(木)、県駅伝競走大会は10月3日(木)、4日(金)、県新人陸上競技大会は10月6日(日)に開催されます。

 各部の結果速報は本サイトに随時アップする予定です。

3学年 性教育講話

 9月19日(木)、3学年を対象に性教育講話を開催しました。

 西口クリニック院長の野口まゆみ先生から、思春期の心とからだ、性感染症等について講話をいただきました。生徒たちは真剣な表情で野口先生の講話に耳を傾け、命の大切さ、互いの性を理解し、思いやりを持って生きることの大切さを学びました。相談窓口についてもアドバイスをいただきました。

第73回福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)結果

 本日、ふくしん夢の音楽堂で開催された第73回福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)において、本校管弦楽部は金賞を受賞し、県大会出場を決めました。

 県大会は10月18日(金)、郡山市のけんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)で開催されます。

県北地区新人陸上競技大会結果

9月14日(土)に県北地区中学校新人陸上競技大会が信夫ヶ丘競技場で開催されました。本校陸上部の結果は以下の通りです。4位までの入賞者は10月6日(日)、郡山市ヒロセ開成山陸上競技場で開催される県大会に出場します。

【男子】

・1年100m  第7位 西山 友翔

・2年100m  第2位 蛭田 大駕(県大会出場)

         第8位 鴨  青波

・共通200m  第1位 鴨  青波(県大会出場)

・共通400m  第2位 古川 裕樹(県大会出場)

・共通110mH 第2位 甲斐琥太郎(県大会出場)

・共通4×100mR 第3位 古川裕樹・蛭田大駕・甲斐琥太郎・渡邉大翔(県大会出場)

・共通走高跳   第7位 尾形 侑紀

・共通走幅跳   第3位 渡邉 大翔(県大会出場)

         第5位 尾形 侑紀

【女子】

・2年100m  第2位 佐藤 萌夏(県大会出場)

         第6位 佐藤 真優

・共通4×100mR 第4位 岡﨑はあと・森口結羽・佐藤真優・佐藤萌夏(県大会出場)

・共通走幅跳   第1位 佐藤 真優(県大会出場)

         第2位 佐藤 萌夏(県大会出場)

2学年 職場体験学習の発表を行いました

 本日、2年生では7月に行った職場体験学習の発表会を行いました。

 2年生は総合的な学習の時間を活用して、職場体験学習を通して学んだことについてまとめの学習を行ってきました。本日はその内容を体育館でポスターセッション形式で発表をしました。

 10月19日(土)に開催される文化祭では代表生徒による発表を予定しています。

台風15号接近に伴う臨時休校のお知らせ

 台風15号接近に伴い、生徒の登校時間帯に暴風雨が予想されるため、9月9日(月)は臨時休校となります。

 ご家庭におかれましては、お子様に対して、不要不急の外出は避け、河川等には近づかないなどの安全な過ごし方について、保護者の皆様からもご指導くださいますようお願いいたします。

 

生徒会役員選挙立会演説会が開催されました

 9月6日(金)、生徒会役員選挙立会演説会が開催されました。

 生徒会役員には総勢11名が立候補し、今週2日(月)からは、立候補者による選挙活動が行われていました。

 

 本日の立会演説会では、立候補者が学校生活をよりよくするために、それぞれの選挙公約を立派に演説しました。その姿は学校のリーダーにふさわしい、大変立派な姿でした。

 立会演説会後は、各学級にて投票が行われ、即日開票されました。

 当選者の発表は9日(月)の昼の時間に行われます。

県北地区中体連駅伝競走大会 結果

 9月4日(水)、あづま運動公園にて、第62回福島県中学校体育大会駅伝競走大県北地区予選大会が開催されました。本校特設駅伝部は、夏休み前からの練習の成果を存分に発揮して力走しました。結果は男子が第2位、女子が第5位となり、男女ともに県大会出場を決めました。

 県大会は10月3日(木)、4日(金)にいわき市21世紀の森公園で開催されます。

 

第73回福島県合唱コンクール結果

 8月31日(土)、とうほう・みんなの文化センターにおいて、第73回福島県合唱コンクールが開催されました。本校合唱部は中学生部門で見事金賞を受賞し、東北支部大会出場を決めました。

 東北支部大会は、9月28日(土)に岩手県民会館で行われます。

福島地区英語弁論大会結果

 8月29日(木)に福島地区英語弁論大会が開催されました。

 本校からは創作の部に2名の3年生が参加し、庄司寧々さんが見事第2位県大会出場を決めました。庄司さんは、震災以降の日々を通しての故郷への思いと未来への決意を英語で表現しました。

 県大会は9月6日(金)、伊達市ふるさと会館で開催されます。

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました

 8月30日(金)、午前11時にシェイクアウト訓練を実施しました。

 シェイクアウトとは「地震のゆれに備えろ!」という安全行動のかけ声をイメージした言葉で、身を守る行動(1:まず低く  2:頭を守り 3:動かない)の訓練です。

 生徒たちは放送の指示に従い、机の下に入るなど、真剣に取り組んでいました。

 

第2学期がスタートしました

 本日から第2学期がスタートしました。

 始業式の中では、校長先生が新美南吉氏の創作童話「でんでんむしのかなしみ」を朗読。誰もが悲しみや辛さを持って生きている。お互いに優しく、思いやりを持って生活していこうと話がありました。

 

 生徒発表では各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を述べました。

 

始業式終了後には、福島地区英語弁論大会に参加する生徒や合唱部、管弦楽部の演奏披露がありました。

【8月29日に開催される福島地区英語弁論大会に出場する野地開登くん、庄司寧々さん】

【TBC・TUFこども音楽コンクールで東北大会出場を決めた管弦楽部】

【8月29日に開催される福島県下小・中学校音楽祭に出場する合唱部】

TBC・TUFこども音楽コンクール福島地区大会 結果

8月18日(日)、TBC・TUFこども音楽コンクール福島大会が開催されました。

「合唱の部」に出場した合唱部は優秀賞を受賞しました

「合奏第2の部」に出場した管弦楽部は優秀賞を受賞し東北大会出場を決めました。

東北大会は10月14日(月)に郡山市のけんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)で開催されます。

第40回東北中学校陸上競技大会 結果

 8月5日(月)から7日(水)まで、福島市のとうほう・みんなのスタジアムにおいて、第40回東北中学校陸上競技大会が開催されました。本校から出場した2名の選手の結果をお知らせします。

・男子2年100m    蛭田 大駕 予選敗退

・男子2・3年1500m 松田 脩  第6位

未来(あした)への道 1000km縦断リレー開催

 本日は東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐ、「未来への道 1000km縦断リレー」の10日目でした。本日のスタート地点となる福島県庁では本校管弦楽部が演奏し、スタートを盛り上げました。

 また、県庁から本校までのふれあいランニング区間には本校陸上部の生徒も参加し、一般ランナーと共にたすきをつなぎました。中継所となる本校では、部活動中の生徒が集まり、ランナーを応援しました。