ブログ

Blog

クラブ活動(交流)

 本校では、交流活動の一つとして、視覚支援学校、聴覚支援学校の子どもたちと年間を通してクラブ活動を合同で行っています。毎週実施できるわけではありませんが、今年初の活動を楽しく行う姿が見られました。現在インフルエンザが流行しはじめています。いよいよ学区内の小学校で学級閉鎖になったところがあります。本校の4年生以上の学年ではまだ発生していません。しっかりと予防して乗り切りたいですね。

こむこむ館学習5年生

 時折、雪が舞う福島市の空模様ですが、本日11日(木曜日)5年生は元気にこむこむ館学習に出かけてきました。お弁当を持ち、飯坂線の電車に乗り、こむこむ館で1日を過ごしました。今日の活動は、プラネタリウムで「宇宙の放射線」についての上映を観賞し、常設展示室での様々な体験活動をしました。、お昼を食べた後で、土ねん土工作で「鈴作り」を行いました。

株式会社を学ぶ

 21日(木)6年生はキャリア教育の学習として、株式会社についての出前授業を実施しました。株の仕組みについて理解した後に、実際に自分たちがお菓子の株式会社の社員として新商品を考案し、その商品をみんなにプレゼンしました。その後に、一人一人がどの会社の株が有望か考え、決めて実際に株を購入し、最後にどこの会社の株が一番売れたのかを確認しました。将来、株式会社の社員として働くこともあるでしょう。6年生のみなさんはとても楽しく取り組むことができました。

さようなら なかよし山

 創立六十周年を機会に、子ども達の体力向上と触れ合い遊びの場として、四十八年前に校庭西側に作られた「なかよし山」が冬休みに解体されることになりました。本校の卒業生がたくさん遊んだ思い出の多い「なかよし山」。現在の本校の子ども達は、震災以来、老朽化のため遊ぶことができませんでしたが、今回、特別に最後の別れをしようと、全校性で遊ぶことになりました。天気の良い日をねらって、学年ごとに十分注意をしながら登ったり、遊んできました。終業式の日に、お別れの式を開催する予定です。

梅校タイム~児童集会

 12月に入って寒い日が続いていますが、子供達は大変元気です。14日(木)のお昼休みから5校時を使って、縦割り班(スマイル班)でなわとび集会を行いました。16の班ごとに8分間で合計何回前跳びができるか競争したり、全員で長縄で最高何回跳べるかを競ったり、八の字跳びを3分間で何回できるかを行いました。寒さもなんのその、大声援の中全員で楽しく取り組むことができました。3学期に実施されるなわとび記録会に向けてよい経験になりました。

町探検パート2(2年生)

 21日、2年生18名は、1学期に町探検してきたところを、更に理解を深めるために班ごとに時間をかけて調査してきました。4つの班に分かれてじっくりと探検をしてくることができました。

国際理解の授業

 今日は3年生が、講師の先生を招いて国際理解の学習をしました。日本と外国の違いを見つけたり、びっくりするような習慣の違いを学んでとても有意義な学習となりました。

3年生校外学習!

 11月6日、3年生が総合的な学習の時間の学習として地域の農業を学びに、水保地区の農家と笹谷地区の西部選果場を訪問してきました。秋晴れのもと、特産のりんご作りの仕事について学ぶことができました。

持久走記録会実施

 天候にも恵まれ、本日校内の持久走記録会が行われました。学校へ行こう週間として一日フリー参観となっている中、多数の保護者、地域の方の声援を受け、子供達は日頃の体力向上の成果を発揮して自己記録の更新の挑戦しました。低学年は1000m、中学年は1600m、高学年は2000mと昨年より走る距離を長くしています。

教育実習生実習中です!

 10月16日より、教育実習生が本校で教育実習を行っています。第4学年に入り、子供達と日々触れ合いながら学んでいます。4週間と長い期間ですが、今週で3週目、今日は算数科の研究授業を行いました。子供達も、実習生も本気で取り組んでいます。未来の教師の卵です。応援しています。

会津日新館に学ぶ

 26日に5,6年生は校外学習として会津方面に出かけて来ました。社会科の歴史の学習の中で、幕末の会津はどのような姿であったか実際に日新館の見学を通してで知ることができました。更に明治時代の本県ゆかりの野口英世についても記念館を見学することで更に理解を深めることができました。

持久走記録会に向けて

 清々しい秋晴れで気持ちよい日差しの中で、子供達は11月2日に行われる持久走記録会に向けて、体育の時間や、業間の時間に持久走に取り組んでいます。自己記録の更新を目標に頑張っている姿を当日はぜひ応援に来ていただけると嬉しいです。

5年生の理科授業研究

 25日に5年生の理科の授業研究を行いました。「流れる水のはたらき」の単元の授業で、川岸の流水モデルを子供達の手で作成し、34名の子供達は真剣に実験、観察をしていました。

学習発表会(聴覚支援校交流)

 21日(土)は台風の影響が心配されましたが無事学習発表会を行うことができました。今年は聴覚支援学校の児童たちも参加し、一緒に演技や合唱を行うことができました。「みんなの心を一つに、全力でがんばろう!」をスローガンに1年生から6年生まで素晴らしい発表を、保護者の方々、地域の方々に届けることができました。温かい声援や励ましをいただき本当にありがとうございました。23日(月)は振替休業日です。台風が福島市に最接近する恐れがあります。十分注意してご家庭で過ごすようにしてください。

二年生生活科研究授業

 二年生の生活科の研究授業「うごくうごくわたしのおもちゃ」が9月28日三校時に”なごみ”を授業会場として行われました。二年生は一年生を招待して楽しく遊べるようにルールや会場を工夫して準備を進めることができました。4つのグループで話し合いを深め、よりよいものを作り上げようと真剣に学習をする姿は大変すばらしかったです。

市陸上大会壮行会

 本日の愛校タイムで10月4日に行われる陸上大会の選手壮行会を行いました。大会に出場する五,六年生に全校生でエールを贈りました。大会当日までコンディションを整え、自己ベストを目標に今まで練習してきた力を発揮してほしいと思います。

梅校タイム(読み聞かせ)

 今日は、昼休みの梅校タイムで、全校生が体育館で読み聞かせを行いました。始めにクイズを行い、静かに話を聞く準備ができたところで、一つ目のお話を聞きました。題名は「たんじょうびのふしぎなてがみ」です。英語の語りを日本語で聞き直してのお話、みんな真剣に聞いていました。大型しかけ紙しばいを使用して、分かりやすいお話でした。二つ目は、「お月様の話」です。読書の秋になり、読書に親しむ習慣ができるとよいですね。