庭坂小学校日誌

2020年9月の記事一覧

ありがとうございました!!

YGL株式会社から、フェイスシールドとイヤーガードの寄付がありました。

代表委員会の委員長が児童を代表して受け取り、お礼を述べました。

 

表情や口の動きを見ることが重要な授業でも、普段はマスクがはずせませんが、

マスクを外した方が教育的効果が高い、と判断される場面でぜひ活用したいと思います。

ありがとうございました!

 

未来のアスリート?めざせ金メダル!

3・4年生、初めてのチャンス走の練習です。

今回の運動会は、個人競技も得点に入ります^-^

まずは、先生が競技内容を解説付きでやって見せます。

種目名は、「未来のアスリート?めざせ金メダル!」

1回6~7人で競います。

スタートして、まずはカードを拾います。

この日は、拾っているイメージです。

コーンを回ったら、

カードに書いてあるスポーツの道具がある場所に行きます。

「サッカー」はコーンをジグザグに走りながらドリブル

「ラケッベースボール」は、ラケットにボールを載せて

「バスケットボール」は、ドリブルしながら

「ラグビー」は、ラグビーボールを抱えて、それぞれゴールを目指します。

この日はカードを使わなかったので、子どもたちは自分で選んだスポーツに挑戦しました。

カードにはほかにもう1つ、ただゴールを目指す「50m走」があります。

でも、本番であたったら困る、という基準で選んだ子どもたちもいたようで。

本番では得意なものがあたるといいね^-^

 

ドリブルしながらだったり、ボールをラケットから落とさないようにしてだったり、それで思い通りに走るのは大変だったよう。

当日は、どんなカードを引いても、金メダル目指してゴールを駆け抜けてほしいな^-^

 

 

 

「今日、並び方やってみました」

来週の土曜日に迫った運動会。

教室でも、運動会についてみんなで確認です。

当日の日程や自分たちの種目など、先生と一緒に確認しました。

みんなしっかり、ノートに書き留めています。

準備も万端にね^-^

種目の説明は、特に真剣に聞かないと!

4年生は、どんな種目があるのかな?

もう楽しそうにしている人も^-^

具体的に説明されたら、イメージできたのかな^-^

 

今日の体育で団体種目の並び方をやってみたそうな。

運動会、楽しみ?

「楽しみです!」

楽しい運動会にしようね^0^

 

 

 

行進しています!

学校外での発表の場がなくなってしまった鼓笛パレード。

運動会が唯一の発表の場となります。

全体練習を重ねてきて、いよいよ行進する完成形での練習に入っています。

主指揮を先頭に、打楽器から行進します。

曲がるところは、演奏しながら横の隊列を乱さないように気を配ります。

1人目の副指揮の後をトランペットとベルリラが、

2人目の副指揮の後を、鍵盤ハーモニカが続きます。

演奏しながら行進するのは難しそうですが、みんな頑張っています。

隊列の最後を、カラーガードが務めます。

曲に合わせての演技が、きれいで見事です。

 

6年生にとっては、最初で最後の鼓笛パレードです。

ぜひ本番を楽しみにしてほしいと思います。

おみこし、運びます!

運動会の団体競技。

低学年は「おみこし ワッショイ!」です。

1・2年合同体育で、初めての練習です。

横に並んだ4人1組でおみこしを運びます。

先生方の見本を集中して見つめる子どもたち。

いよいよ自分たちの番です。

初めてなので、歩いて体験です。

小さな声で、「1・2・1・2」と息を合わせます。

コーンを回って、

おみこしを台に戻します。

うまく1回で台に載せられるといいね^-^

後半は2年生。

動作が素早い!さすが2年生。

当日は、白熱した競技となりそうです^0^

 

さすがと言えば、退場の練習で、

一人、後ろを向いているのは、2年生。

実は先頭で1年生を誘導しているのですが、ちゃんと自分の後をついてきているか、後ろ向きで確認しながら歩いているのです。

自主的な行動と心配りに、感心しました^0^

1年の成長って、大きいですね*^-^*

 

 

 

みつばちハニー

音楽の授業で、みつばちになった1年2組の子どもたち。

けんばんハーモニカの音を聞いて、みつばちのどんな様子を表しているのか考えました。

音楽は4つの場面からなり、子どもたちがそれぞれ考えたみつばちの様子を体で表現しました。

1つめの音はゆっくり。

うれしい感じ、楽しい感じから「明るく元気」な様子を表現することに。

思い思いに「明るく元気」な様子を表現します^-^

2つめの場面ははやく、つよい感じ

そこから、みつばちが蜜を食べたくて「わくわくしている」様子を想像しました。

「おなかすいたー」の声も聞こえました^-^

3つ目の場面はよわく、ゆっくりした感じ

「かなしい、つかれた、おなかがすいた」感じを表現しました。

最後の場面は再びつよく、はやい感じの音

「うれしい、元気におどる」様子を想像した子どもたち。

初めはちょっと遠慮気味の様子で体を動かしていましたが、

最後は、みんな思い思いのみつばちハニーになっていました^0^

聞いた音楽のイメージを、体で表現する楽しさを味わった子どもたち。

どんどん感性が豊かになっていくね^-^

 

 

 

ようこそ、マートン先生

2学期からALTの先生が、マートン先生になりました。

5・6年生の、外国語の授業を担当します。

6年生の最初の授業は、写真を使って自己紹介。

故郷や家族の写真を見せながら、

時々、日本語も織り交ぜて話をしてくれました。

子どもたちは、興味津々で聞き入っています。

5年生では、教科のカードを使って自己紹介

拍手のリズムにのせて発音練習もしました

好きな教科を英語で発表する場面も。

これからも、外国語の授業が楽しみですね^-^

 

お昼の放送で、全校生へ日本語であいさつしたマートン先生

昼休みには、下学年の子どもたちと校庭で遊んでくれました。

これからよろしくお願いします。