2019年12月の記事一覧
冬休みもがんばっています
本日より冬休みに入りましたが、西根中生はがんばっています。
1,2年生の部活動はもちろん、3年生も入試に向けて作文指導や自主学習に取り組んでいます。
第2学期終業式
先程、第2学期終業式を行い、84日間あった2学期も無事終えることができました。
校長式辞では、始業式にお話があった今学期がんばることに触れ、
今学期はその内容を意識しながら学校生活を送ることができていたことを称賛しました。
また、3学期さらにがんばっていく点として
①あいさつを元気に行うこと。
②自分の考えをしっかり伝えられるようにするために、発表時の声の大きさを意識すること。
③時と場に応じた言動を行うこと。
の3つについてお話がありました。
その後、各学年の代表から2学期の反省と今後の抱負について発表がありました。
授業の様子から(音楽)
2年生の音楽では、ギターの授業を行っています。
譜面を見ながら、一生懸命練習しています。
ギターを弾く姿も板についてきました。
面接練習
本日も含め2学期の登校日も残り3日となりました。
3年生は、それぞれの希望進路実現に向けてがんばっています。
本日も、面接練習が行われています。
薬物乱用防止教室
2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の先生をお招きし、たばこや薬物等の害について学びました。
ベンチ製作
本日は、東京オリンピック・パラリンピック関連施設へ提供する木製ベンチの製作を行いました。
作業は、インパクトドライバーを使い、ビスを固定しました。
用務員さんにも協力いただき、インパクトドライバーの使い方を教わりました。
初めて使う道具にドキドキしながらも、しっかりと活動することができました。
また、オリンピック・パラリンピック大会や出場する選手たちへメッセージも記入しました。
朝会
月曜日は朝会が行われ、各種大会やコンクールでの賞状の披露が行われました。
1 社会を明るくする運動「社会を明るくする青少年からのメッセージ」 優秀賞
2 JA共済福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞
3 福島市学校総合文化祭 入選(15名)
4 県北地区中学校1年生バレーボール大会(男子) 第3位
5 福島地区生徒造形作品展 入選(7名)
6 県造形作品秀作審査会 特選(3名)
ALTの先生と給食
昨日に引き続き、本日もALTの先生の来校日です。
授業はもちろん、給食でも生徒たちと一緒に過ごします。
本日、2年生の学級で給食です。
ALT来校
本日は、ALTの先生の来校日です。
1年生の英語の授業では、ALTの先生の説明で地図のどの地点へ行くのか、
クイズ形式で授業が行われていました。
生徒たちは、ALTの先生の説明を聞き逃さないように、真剣に説明を聞いていました。
授業の後半では、逆に生徒がALTの先生に説明し、どの場所に行くのか伝えました。
幼児のおもちゃづくり
3年生の家庭科の授業では、幼児のおもちゃづくりを行っています。
幼稚園児が遊ぶことを想定し、生徒たちは工夫を凝らしたおもちゃを製作しています。