ブログ

2023年6月の記事一覧

梅雨の晴れ間の教室から

先週は雨が降り続きましたが、

今日はカラッとした空気に包まれ穏やかな天気に恵まれました。

各教室では、来週の月曜日に行われる期末テストに向けて復習を行ったり、

思考力を働かせて課題を解決したりしながら、

真剣に授業に取り組む西根ユースたちの姿が見られました。

 

【俳句の鑑賞文を考える3年生】

 

【タブレット型端末で校外学習のまとめ新聞を作成する2年生】

 

【自分の名前をレタリングして自分なりの色付けをする1年生】

0

梅雨空が続きます(*_*;

 ここ3日間,梅雨空が続き,なんとなくゆううつな時期です。ただ,明日は久しぶりに晴れ間がみられるとのこと。気分転換に外で活動するのもいいかもしれません。一方で,明日の日中は気温が急上昇し,真夏日予想になっています(*_*; 熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

【3校時の様子から】

 本日は福島市教育委員会の先生が来校し,3年生の数学の授業を参観されました。意欲的に数学の問題に取り組む西根ユースの様子に感心していらっしゃいました興奮・ヤッター!

※6月4週以降の「行事予定」に変更があったため,本日訂正いたしました。ご確認願います。 

0

歯の健康を守ろう!

本日は、すずたけ歯科医院の佐藤喜久雄先生をお招きし、

1年生を対象に、歯の健康を守るための話をしていただきました。

むし歯や歯周病の原因について教わり、

歯みがきの大切さについて知ることができたようです。

 

後半は、歯の染め出しを行い、

自分の歯肉の様子や磨き残しの状態を観察し、

自分の歯に合った磨き方を学びました。

 

自分の口腔内の状態を鏡で観察し、歯と歯の間、

歯と歯茎の境目、歯の裏側や奥歯までの様子を記録しました。

 

今回の学習を通して得たことをもとに、

毎日の生活習慣として、むし歯や歯周病の予防になる歯みがきが

できるようになることを期待しています。

0

食事を見直して受験を乗り切ろう!

北部学校給食センターより講師をお招きし、

食に関する学習を行いました。

講師は、栄養教諭の本田優子先生です。

本田先生より「受験生の食事と健康管理」と題して、

本校の3年生を対象にお話をいただきました。

朝食の大切さや、いかに栄養のバランスを整えるかについて、

生徒一人一人の普段の食生活を振り返りながら、

自分の食生活に点数をつけたり、マイナス点を探ったりしながら、

考えることができた時間となりました。

お話を聞いて、

食事は、体の成長だけでなく、心の調子を整える働きもあることがわかったようです。

「自分が食べたもので人生が変わる」とのことですから、

今日のお話を参考にして、これからの生活を健やかなものにしてほしいです。

0

期末テストへ向けて

6月26日(月)に控えた期末テストに向けて、

西根ユースたちは、授業にいっそう真剣に取り組んでいます。

 

【単元テストで学力の定着度合いをチェックする3年生】

 

【社会科の学習内容を振り返る2年生】

 

【理科で水素の性質と特徴を真剣なまなざしで聞く1年生】

 

【収穫したラベンダーで香りスティックをつくる3組の生徒】

 

生徒昇降口前の掲示板には、

文化部作成の6月の飾りが展示されています。

0