庭坂小学校日誌

2016年11月の記事一覧

コミュタンとは


 

 平成28年11月10日(木)に5年生が三春町の環境創造センター交流館(コミュタン)へ行ってきました。今年から新しくできた施設で,放射線や自然エネルギーなどについて体験的に学習できる施設です。

 

 

 

子供たちの感想の一部を紹介します。

「コミュタン福島に来て,ゴミや放射線について,いろいろ学べて好かったです。特にすごかったのは,いろいろな物でリアルに再現していたところなどが,すごかったです。また,ゴミを出さないようにするには,再利用したり,壊れたら,直して使いたいなと思いました。そして,コミュタン福島で学んだことは,これからの生活に役立ちそうだなと思います。」【梅津さん】

「あの3.11から今日で2071日目です。今出も続く日にちと時間。私はすごく感動しました。これまでたくさんの人たちが,放射線の研究や除染活動をがんばってきたことも学べました。これからの福島の未来について深く考えることができました」【清野さん】

「ぼくは,コミュタン福島に行って,放射線はどんなものなのかよく知ることができたのでよかったです。食べ物にも放射線があることもわかりました。それに,震災の後,福島第一原子力発電所で何が起こったのか,詳しく知ることができたのでとてもよかったです。原発じゃなくても発電できるように努力をしていることがよくわかりました。」【齋藤さん】

 一人一人,福島の未来について考える素晴らしい機会となったコミュタン見学でした。