庭坂小学校日誌

2016年9月の記事一覧

クリーン活動


 

  9月2日(金)の5校時目に授業参観を行いましたが,その授業参観に引き続き,PTAの施設委員会によるクリーン活動をしていただきました。
 普段子供たちではきれいにしきれない窓ふきや花壇の草むしりの仕上げ,階段の汚れ落としをしていただきました。
 クリーン活動中はエアコンを停めていたこともあり,熱心に活動していただいたので,みんな汗だくで学校をきれいにしていただきました。


  

 

職場体験最終日


 

 9月2日(金)は吾妻中学校のインターンシップ(ドリームアップ事業)の最終日でした。
1校時目に,6年生との交流会を行いました。今年は4名だったので4年生と2年生のクラスにそれぞれ1人ずつ入って,授業のお手伝いなどをしてもらっていましたので,6年生と授業で出会うのはこの時間です。
 中学校は授業が50分になって内容も,とても難しくなるので,予習復習を必ずすることが必要だということや,服装や髪型のチェックが厳しくなること,部活もあるので8時から12時ぐらいまでは勉強していること,給食の量がお茶碗や守りになるくらい多くなることなど,小学校の違いを子供たちの質問に答えることで,教えてもらいました。

 

懇談会


 

  9月2日(金)のクリーン活動の後,学級懇談会を行いました。2学期に取り組みたいことや,お家での過ごし方のこと,勉強のことなど様々な話題で保護者の方々と話をすることができました。お忙しい中おいで頂きありがとうございました。

 

授業参観


 

   9月2日(金)の13:30より2学期初めての授業参観を行いました。いつもより張り切って手を上げる子供たちや,今まで調べてきたことをまとめてポスターセッションで保護者の皆さんに発表する姿など,いろいろな活動場面を見ていただくことができたと思います。毎日接している自分の子供の変化には気付かなくても,友達の中で活躍する子供の姿に思わぬ成長を感じたりするものです。夏休みを越え,大きく成長した子供たちの様子はいかがだったでしょうか。


 
  

授業風景


 

 2学期が始まって1週間,ようやく子供たちも夏休みモードから抜け出して,学校生活モードに切り替わりました。2学期は「稔りの秋」です。今まで取り組んできた様々な努力が実を結び,大きな成果となるよう,みんなでがんばっていきます。