日誌

日誌

授業の様子から

 写真で授業の様子を紹介します。

 2年理科では、「発電機」の仕組みについて、映像資料で学んでいました。

 2年社会科では、「自由民権運動」ついて学習しているところでした。

今年度の給食もあと4回

献立 (チーズパン)(牛乳)(えびフライ)(パックソース)(付け合せナポリタン)(野菜 いっぱいスープ)    

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「ミートボール」です。

  みなさんは、ミートボールとハンバーグの違いをしっていますか?

  挽き肉につなぎと調味料を入れて混ぜる、ここまでは同じなのですが、小判型に成型してフライパンやオーブンで焼いたものがハンバーグ、丸く成型して揚げたり、煮込んだりするものがミートボールと呼ばれています。

 日本で言えば、肉団子なのですが、混ぜ込む調味料や味付けの方法によって呼び名が変わってきます。今日は、チキンのミートボールをスープにいれました。

卒業式

 

 第50回卒業証書授与式を行いました。

 大須賀PTA会長様や保護者の皆様、ご臨席のもと75名の卒業生に卒業証書を渡しました。

 卒業生の今後の活躍をいつまでも応援します。

 

明日は、卒業式です。

明日は卒業式です。

3年生は、なにやら、楽しそうに自分たちで話し合いをもっている様子でした。

 

卒業式の日程 

令和3年3月12日(金)

午前10時より 体育館にて

 

1 卒業生登校 8:45~9:00

2 保護者受付 8:45~9:30

3 卒業式  10:00~11:05

4 学級活動 11:15~11:40

 

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200408054107

3月11日

 今日は、3月11日です。

 昨日の防災集会や放射線教育、道徳の授業をとおして、生徒に深く考えてほしい日です。

福島の明日をみんなで考える。(放射線教育)

 卒業を前にした3年生に放射線教育の一環として「福島の明日をみんなで考える」と題して、風評被害の現状や対策について考える時間を持ちました。

 授業者は理科担当の菅野教諭、そしてゲストティーチャーとして福島大学准教授の大橋弘範様、べじわーく本内施設長の須藤満様をお迎えしました。

 須藤様にはトマト農家としての震災後の農家の現状や対策について、大橋様からは原発事故と放射性セシウムやその対策の現状についてお話しいただきました。

 3年生からも今後の福島やエネルギー問題を考えてた質問が多数あり有意義な時間となりました。

防災集会

 3月11日を前に、朝の時間を利用して防災集会を放送で行いました。

 東日本大震災で亡くなった方へ黙とうをささげ、校長からの話を聞きました。

 

3年生最後の給食(卒業お祝い献立)

献立 (二色揚げパン)(牛乳)(ポトフ)(ごまねーずサラダ)(お祝いデザート)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「卒業お祝い献立」です。

 3年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。吾妻中で今まで食べてきた給食はどうでしたか?  おいしかったですか?

  今日は、大人気の二色揚げパンと、お祝いデザートをつけました。三年生は、今日が最後の給食ですね。皆さんが吾妻中で食べた給食の中には、好きなものもあれば、嫌いなものもあったかもしれませんが、中学校生活の思い出のひとつとして、時々話題にしてくださいね。

  今日は「卒業お祝い献立」です。

卒業式予行

 12日が卒業式となります。本日、卒業式予行を行いました。

 12日は在校生は参加しないのですが、予行では保護者席で在校生が参加しました。

 本日の予行が全校生で行う卒業式と位置付け、在校生には卒業生の立派な姿を見て、今後の自分の姿を想像しながら参加してほしいと期待して行いました。

卒業記念品贈呈、表彰披露

 卒業式予行の前に卒業生からの卒業記念品の贈呈式と表彰披露を行いました。

 卒業記念品は、傷んでいた教室のカーテンんをいただきました。

 大切に使わせていただきます。

同窓会入会式

 同窓会長の二階堂政則様をお迎えして同窓会入会式を行いました。

 同窓会様からは、3年間欠席のなかった卒業生に「鈴木・三坂賞」の表彰をしていただいたり、卒業記念品として卒業証書ホルダーをいただいたりしました。

 

授業の様子から

 1年の国語では「ディベート」について学習しています。

 今日は、準備した題材でのディベートの本番でした。

 「盾」と「矛」ではどちらが強いかなどなど、興味深い題材で学習していました。

授業の様子から

 3年美術科では篆刻の作品を作っています。

 3年生もあと学校に登校するのは来週の5日間だけとなりました。

 一日一日をかみしめて生活しています。

3.11が近づいています

 3.11が近づいています。今年で10年となります。

 2学年教室前の廊下には写真のような掲示や資料の展示がされています。

 今の中学生にとっては、10年前は全員が小学校入学前のできごとですが、震災のことを「どのように感じて」「何を伝えていくのか」を考え続けていきます。

県立高校前期選抜と実力テスト

 今日は県立高校の前期選抜です。トラブルなく受付を済ませて、試験に取り組んでいます。

 1年生と2年生は、今日は実力テストを受けています。今年学習した力を試します。

 どの学年も力が発揮されることを期待しています。

 

明日、県立高校前期選抜

 明日は、県立高校前期選抜です。3年生は緊張感を持ちながら学習を進めています。

 今朝、2年生のあるクラスの黒板に担任から写真のようなメッセージがありました。

 2年生は1年後の自分をイメージしながら、親しい先輩を応援できたらすばらしいです。

3月1日 受験生応援献立

献立 (麦ごはん)(牛乳)(とん勝つ!)(かぶれ菜のあえもの)(具だくさんみそ汁) 

ひとくちメモ  今日のひとくちメモは「とんかつ」です。

  トンカツは1899年に東京銀座の洋食店「煉瓦亭」が発売した「豚肉のカツレツ(ポークカツレツ)」が原型とされています。その後1929年に、東京の洋食店「ポンチ軒」ではじめて「とんかつ」が誕生したといわれ、箸で食べやすいようにあらかじめ包丁で切り分け、和定食のスタイルで客に出したそうです。

  ところで、皆さんもご存じと思いますが、とんかつの「カツ」と、勝負に「勝つ」の語呂合わせで、受験生やスポーツ選手などが縁起担ぎでとんかつを食べることもありますよね。

 今日は、とんかつです。

落ち着いた学校生活

 3月になりました。

 生徒たちは、どの学年も落ち着いた学校生活を送っています。

 整然とした昇降口の下駄箱や教室のロッカー、そして雑巾の様子も落ち着いた生活を表していると感じます。

 また、展示してある生徒の作品にいたずらされることもありません。当たり前のことが当たり前にできることは、うれしいことです。

最後の3年生リクエスト献立

最後の3年生リクエスト献立です。   

(麦ごはん)(牛乳)(カレーライス)(りっちゃんサラダ)(ミニトマト)(ヨーグルト)

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ガラムマサラ」です。 

 ガラムマサラは、インド料理に使われる混合スパイスで、カレー粉に近い香りと辛味があります。ヒンズー語で「ガラム(ひりひりした)マサラ(ミックススパイス)」の意味です。

 材料は、コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブ、唐がらし、その他香辛料などですが、メーカーにより香辛料の種類や量が違うので少しずつ味が異なります。

 ガラムマサラはカレーをはじめ、インド料理に欠かせない鮮やかな香りと刺激とを楽しむためのミックススパイスで、煮込んだり炒めたりするとスパイスの香りは飛びます。そこで調理の仕上げにガラムマサラを加えて、料理に鮮烈な香りをあたえます。

 市販のカレールーに一振りするだけで香りも味も本格派カレーに近づく魔法のスパイスなのです。

 今日は、ガラムマサラの入ったカレーです。

給食室

 給食室では、八巻技能主査や伊藤(朱)技能主査、重野調理員が仕事を進めています。他の調理員が休みの時には、伊藤(浩)調理員が作業を行います。

 卒業式が近づき、3年生はあと7回で給食を食べることがなくなります。最後まで味わって食べてほしいです。

梨の木の剪定

 学校の敷地にある梨園でお世話になっている松崎様が、剪定作業をしてくださいました。

 「梨の作業の中でも、大切な作業です。」と教えていただきました。

 今年の収穫に向けて、寒いこの時期から地道な作業が必要なのです。

学校司書

 本校に配置されているのは、山上学校司書です。

 図書のディスプレー等の図書室の整備をしています。

 図書委員会と山上学校司書で受験生応援のお守りを作成し、図書室前に置いています。温かな配慮に、きっと3年生も力を発揮すると思います。

スクールサポートスタッフ

 本校に配置されているのは、長谷川SSS(スクールサポートスタッフ)です。

 毎日の消毒作業や印刷等の教員の支援をしています。

 今日は、図書室で学級掲示の準備作業を行っていました。目立たないとところで、学校の教育活動を支えています。

生徒会執行委員会

 放課後の時間を利用して、生徒会の各執行委員会が行われました。

 3年生が入っての執行委員会はこれが最後となります。

 各委員会の今年の反省を行っていました。

1学年 キャリア教育

 1学年では、キャリア教育の一環として、東京書籍の「Edu town 職業調べサイト あしたね」を利用して学習を進めています。

 350職種のインタビュー記事を読んで、自分の興味のある職業を調べています。

昼休みの様子から

 今日も落ち着いた昼休みを過ごしています。

 月曜日のスペリングコンテストへ向けて勉強する生徒、コロナの影響で久しぶりの体育館開放で運動する生徒、技術の課題に取り組む生徒と様々です。

ipadを使って

 教室に一人一台使用できるようにipadが入りました。

 今日、2年生の総合では栃木について、調べながら学習をすすめていました。

授業の様子から

 2年技術科では、機械の学習で「てこクランク機構」について学んでいました。

 PC室でそれぞれの長さの違いでの働きをシミュレーションソフトで動きを確認しながら、実際のクランクも手で確認する方法で学習を進めていました。

生徒総会

 生徒総会を6校時に開催しました。

 本年度は、計画段階から新型コロナ対策と寒さ対策のため、放送による総会を計画しました。

 事前に質問・意見について各学級で審議し、総会での審議を行いました。

 学校全体を考えた建設的な発言ができていました。

学年懇談会

 各学年懇談会への参加ありがとうござました。

 天気が悪くなる中で、多数、参加いただきました。

 また、その後の各委員会や代表委員会へも参加いただき、本年度の反省と次年度への引き継ぎ等のご意見をいただきました。ありがとうございました。

気をつけて登校して下さい。

 大きな地震の後の登校となります。気をつけて登校するようご家庭でもお話しいただければ幸いです。

 登校時刻は、いつもと同じです。

 

 また、本日、学年懇談会やPTA各委員会等大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

【学年懇談会等の日程】

13:40~2学年懇談会

14:40~1学年懇談会

15:40~3学年懇談会

16:30~専門委員会

17:00~代表委員会

17:20~本部役員会

手の洗い方を確認

 2年生では、感染症対策の一環として手の洗い方の確認を齋藤養護助教諭とともに行いました。

 ローションを手に塗ってブラックライトに充てるとローションを塗ったところが光ります。手洗いが正しくできたかをローションの落ち具合で確認しました。

 手首や指先など手洗いが不十分なところを一人一人確認しました。

卒業式全体練習

 

 卒業式の全体練習を行いました。

 全体練習といっても在校生は代表者だけの練習です。

 卒業式まで登校する日は20日となりました。

 

学年末テスト

 1、2年生は、学年末テストを行っています。

 本日は、

1年 英語 家技 国語 社会 音楽

2年 国語 技家 英語 理科 美術

を実施します。

明日は

1年 数学 体美 理科

2年 社会 音体 数学

です。

今朝も雪

 今朝も雪が降りました。

 鈴木技能主査が、朝早くから生徒の安全な登校のために、雪かきをしています。

 また。期末テストの日でしたが、早く来た生徒や教職員が雪かきをしてくれていました。

 地域の方の除雪も朝早くからしていただいていました。ありがとうございました。

今朝の様子

 今朝も寒い朝でした。

 雪は多くはありませんでしたが、路面が凍結していました。

 外履きは防寒対策と滑り止めが必需品です。

虹色のパレット

 福島地区中学校生徒作品展「虹色のパレット」がこむこむ1階にぎわい広場にて2月8日(月)まで開催されています。

 本校からも美術の授業の作品や美術家庭部の作品が出品されています。

 ぜひご覧下さい。

学校評議員会

 学校評議員の梅津様と藤原様にご来校いただき、第2回学校評議員会を行いました。

 授業での生徒の様子を見ていただいたり、2学期や3学期の教育活動の様子や学校評価について説明を聞いていただいたりしました。

 次のようなことが感想をいただきました。

〇 授業を受ける生徒の姿勢がよく、教員の方を向いてしっかりと授業を受けている印象を持った。

〇 教職員は、生徒の興味を引き付けるための工夫をして授業を行っていた。生徒もそれに応えようとする姿が素晴らしい。

〇 雪かきのボランティア等、生徒が率先して行っている姿が素晴らしいと感じた。

〇 学習で作成した掲示物や作品等、校内で掲示した後に地域の商業施設や老人福祉施設に掲示させてもらい、中学校の学習を知ってもらってはどうか。

今朝も雪

 毎日同じタイトルですが、今朝も雪が降りました。

 早く来た生徒や教職員、鈴木技能主査が今朝も雪かきをしてくれていました。

 地域の方が今朝もトラクターで除雪をしてくださいました。本当に助かりました。本校は地域の方に支えられているなぁと感じております。ありがとうございました。

 

3年実力テスト

 3年生は実力テスト(入試予想問題)を行っています。

 入試前の最後の実力テストです。

 本日、県立高校入試の出願します。いよいよ県立の入試です。

 

今朝も雪

 今朝も雪が降りました。

 早く来た生徒や教職員、鈴木技能主査が雪かきをしてくれました。

 また、フルーツラインの歩道を地域の方が朝早くに雪かきをしてくださいました。大変助かりました。ありがとうございました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 2年技術の授業では、自転車をつかって機械の働きについて学んでいるところでした。

オリンピック・パラリンピック献立

献立 (パン)(牛乳)(ブロッコリーサラダ)(ベルナープラッテ)(白身魚フライ)

ひとくちメモ 今日は「外国料理を食べて東京オリンピック・パラリンピック競技大会を盛り上げよう」です。

  今年は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される予定です。 

 福島市は東京オリンピック・パラリンピック競技大会においてスイスのホストタウンになっています。スイスはヨーロッパにある国で、美しい山々や、チョコレート、チーズなどが有名です。

 今日は、スイスの「ベルナープラッテ」を味わいます。「ベルナープラッテ」は豚肉・鶏肉・ソーセージなどをスープでよく煮込んだ洋風おでんのようなものです。

受験に向けて

 昼休みを返上して、受験勉強に励む姿がありました。

 理科室で、問題に取り組む姿がありました。

 これからの努力で自分の進路を切り開いてほしいと願っています。

新入生保護者説明会

 新入生の保護者の皆様にお集まりいただき、新入生保護者説明会を行いました。

 福島県生徒指導アドバイザーの目黒朋子先生を講師にお招きして、これからますます使用するであろうスマートフォンやゲームなどの使い方について、保護者としてできることをお話しいただきました。

 また、中学校の学習や生活、アレルギー調査、自転車通学、諸費の集金方法等について担当より説明いたしました。

 お忙しい中、ご参会いただきありがとうございました。何かご不明の点や心配なことがございましたらお気軽にお問い合わせください。新入生の入学を心よりお待ちしております。

情報モラル教室

 福島県生徒指導アドバイザーの目黒朋子先生をお迎えして、情報モラル教室を開催しました。

 インターネットやSNSでの受け取る力、発信する力、そしてネット依存について身近な話題をもとにお話をいただきました。加害者にも被害者にもならないために、無意識に何気なく使うのではなく、トラブルを回避できる力を身に着けなくてはと考えさせられました。

太陽が2つ?「幻日」

 今朝の登校時間に写真のような、太陽が2つあるようにも見える現象がありました。

 右側の光が実際の太陽です。左側の光は、虹色に光が分かれて見えていました。

 ちょっと調べてみたら「幻日(げんじつ)」とよばれる現象かなと・・・。(「幻日」は英語で sun dogとかparhelionというらしいです・・・。)

 

新入生保護者説明会について

 新入生の保護者の皆様へ

 

 すでにご案内のとおり、2月1日(月)14時30分より新入生保護者説明会を本校体育館にて実施いたします。

 新型コロナ感染防止のため、検温の上来校してください。入口では手指消毒をして、マスク着用にてご参加ください。また、体調のすぐれない方は参加を見合わせていただきますようお願いいたします。当日、換気のために大変寒いことが予想されます。温かい服装でいらしてください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

14:15~ 受付

14:30~ 新入生保護者説明会

 校長あいさつ

 情報モラル講座

 中学校の学習と生活について

 諸会費集金等について

 

生徒総会議案書審議

 2月行われる生徒総会のために、各学級で議案書を審議しました。

 1校時目の学活の時間を利用して、話し合いをすすめていました。

 生徒総会は、放送で実施する予定です。

春に向けて

 生徒会本部やJRC委員会のメンバー、鈴木技能主査が以前に植えたパンジーが、寒い中で育っています。

 自転車小屋のそばの樹木も雪で枝が折れても、蕾がついています。

 もうしばらく寒さは続きそうですが、春に向けて着実に準備がすすんでいます。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年音楽では、筝の演奏について学んでいました。「さくらさくら」に挑戦して練習をしているところでした。

 1年美術では、粘土で土器や土偶等を制作してお互いに鑑賞をしていました。

美術部の活動から

 美術部では、ゴッホの「星月夜」をモチーフに自分のオリジナルの彩色で作品を作りました。

 一人一人個性のある作品ができています。

新年の誓いを一字で表すと

 2学年の廊下の掲示板に、新年を迎えて書いた掲示物が掲示されています。

 「新年の誓いを一字で表すと」というテーマで書いたものです。

 自分の誓いを一字で表しました。

3年学年末テスト

 本日は3年学年末テストの1日目です。

 数学、国語、社会、音楽、音楽、保健体育を実施しました。

 義務教育最後の定期テストです。明日の理科、技術・家庭、英語も力を発揮してほしいと願っています。

 下の写真は、テスト前の朝自習の様子です。

雪がふりました。

 今朝も雪が降りました。

 早く登校した生徒が雪かきを手伝っています。

 また、本校の鈴木技能主査は、雪が降ると朝早く出勤し、生徒が登校する道を雪かきしています。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 1年家庭科では、「食品」についての学習で人工的なメロンソーダを作って学んでいました。

 1年数学科では、「図形」の学習で扇形について学んでいました。

3年実力テスト

 3年生は実力テストを行っています。

 私立高校の入試はすでに始まっていますが、県立高校入試の前に力を試しをするのがねらいです。

 これまでの学習の成果を試します。

寒くとも換気

 寒さが続いていますが、換気も行っています。

 また、寒くなり水が冷たいのですが、手洗いや手指消毒の手を抜かないように指導しています。

 

【重要】1月8日(金)の高校受験事前・事後指導について

 3年生の保護者各位

 次の高校を受験する生徒及び受験した生徒へ事前・事後指導を1月8日(金)に行います。お子様が該当する場合には、時間までに登校するようお伝えください。
 なお、マスクを着用し検温を行って登校してください。体調がすぐれないときには電話にて担任へ連絡をお願いいたします。

〇 次の高校受験生徒が対象です。
 県立特色選抜、福島成蹊推薦選抜、福島成蹊一般選抜、東稜一般選抜、桜の聖母一般選抜

〇 日時及び場所 1月8日(金)
10時30分 県立特色選抜 学習室集合 受験確認書Ⅱを持参
11時30分 福島成蹊推薦選抜受験者 被服室集合
13時30分 福島成蹊一般選抜、東稜一般選抜、桜の聖母高一般選抜 学習室集合 3年2組生徒は進路ファイルを持参する。3年1組生徒は学校で進路ファイルを配布します。

 

0105受験事前・事後指導について.pdf

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200408054107

【重要】1月8日(金)の臨時休業について

保護者 各位

 このことにつきまして、福島市教育委員会より、「福島市新型コロナ緊急警報」も継続中であること、1月8日(金)を休みにすると実質的に4日間休業日を延長することができ感染リスクを減ずることができることから、1月8日(金)を一斉臨時休業とするとの通知がありました。
 つきましては、次のとおり対応しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


1 臨時休業日
  令和3年1月8日(金)
2 1月8日(金)以降の対応について
(1)12日(火)の日程と授業内容、持ち物
  ① 8日(金)の日程と授業内容で実施します。
  ② 持ち物は、2学期末に確認したものとなります。
(2)部活動について
   1月11日(月)までは、休止します。
3 臨時休業期間中や連休中の学習や生活について
(1)家庭学習を継続し、規則正しい生活を心がけるよう家庭でもお話しください。
(2)不要不急の外出を避け、手洗い、マスク着用、うがい等の感染予防対策に努めることをご家庭でもお話しください。
4 その他
(1)12日(火)以降も朝の検温を実施するとともに、本人及び同居する家族に発熱、咳等の風邪様症状がある場合には、無理をして登校させないようお願いいたします。(出席停止扱いとなります。)
(2)発熱等の症状が続くなどの症状がみられるような場合は、「受診・相談センター」へ連絡するとともに、学校へもご連絡ください。
(3)3年生の高校受験事前・事後指導については、3年生保護者あてに別にお知らせします。

 

01058日(金)の臨時休業について(通知).pdf

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200408054107

《大好き福島の日》献立

今日は《大好き福島の日》献立です。(パン)(牛乳)(福島県産牛のハッシュドビーフ)        (フレンチサラダ)(クリスマスケーキ)です。

 ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「クリスマスケーキ」です。

   世界のクリスマスでは、日本のクリスマスケーキのイメージとはちょっと違った甘いものを食べる習慣があります。

  イギリスのクリスマスプディング、ドイツのシュトーレン、イタリアのパネトーネ、アメリカのツリーや星をかたどったクッキー、フランスのブッシュドノエルなど、クリスマスは万国共通ですが、国によってさまざまな歴史や習慣があるようです。

 今年は、かわいい箱に入ったチョコレートケーキです。 

  さらに《大好き福島の日》献立で、福島牛のハッシュドビーフと、ボリューム満点です。

第2学期終業式

 第2学期終業式を放送により行いました。

 各学年代表から2学期の反省と冬休みの抱負について発表がありました。

 健康で事故のない冬休みにしてほしいと願っています。

朝の様子から

 本日、2学期の最終日となります。

 朝の様子を写真で紹介します。

 落ち着いた様子で一日のスタートできています。

 

23日(水)の臨時休業について

 保護者の皆様

 市内で大規模なクラスターが確認され感染が広がっていることから、12月20日(日)、市長より「緊急警報」が発令されました。これを受け、福島市教育委員会より12月23日(水)は「一斉の臨時休業とする」との通知を受けましたのでお知らせします。
 21日(月)と22日(火)は、通常どおりの登校となります。
 趣旨をご理解の上、不要不急の外出を控え、感染対策の徹底についてご協力をお願いいたします。
 

 https://fukushima.fcs.ed.jp/setting/吾妻中学校/page_20200408054107

 

理科の授業(教育実習)

 教育実習生の小椋先生が理科の研究授業を行いました。

 「火成岩」について学習しました。

 小椋先生は、本日で実習が終了となります。熱心に教育実習をすすめていました。お疲れさまでした。

今朝は晴れました。

 今朝は晴れ間が見えました。

 安全な登下校のため、生徒や教職員が雪かきをしてくれました。

 おかげさまで、気持ちのよい朝になりました。

道徳の授業(教育実習)

 教育実習生の小椋先生が道徳の研究授業を行いました。

 「栄光の架け橋」を資料に希望と勇気、強い意志をテーマに行いました。

 熱心に授業を行う先生と一生懸命考える生徒の姿がありました。

今朝も雪

 今朝も雪でした。昨日よりも積雪は多くなりまいた。

 朝早くから登校した生徒や教職員が雪かきに励んでいました。

 おかげでみんな安全に登校できていました。ありがとうございました。

雪かき

 今朝も雪でした。早めに登校した生徒が自主的に雪かきをしてくれました。

 鈴木技能主査は朝早くから通学路や給食の業者の方の車が通行する場所などを雪かきしています。

 おかげさまで、校地内きれいになりました。

 

差別・偏見等の防止に向けた啓発動画

 新型コロナ感染症に対する差別・偏見等の防止に向けた啓発動画のリンクを掲載しました。

 文部科学省の「新型コロナウイルス ”差別・偏見をなくそう”プロジェクト」や北九州市教育委員会の「新型コロナ啓発動画」、徳島県教育委員会の「徳島ヴォルティスから小学生への人権メッセージ動画」です。

 下のURLをクリックしてご覧ください。

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200430092440

 

 

【文部科学省】

新型コロナウイルス ”差別・偏見をなくそう”プロジェクト(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html#project

 


【北九州市教育委員会】

新型コロナ啓発動画・学校備品編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=bA8M_2fWOPk&vl=ja

 

新型コロナ啓発動画・アニメ中学生編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=5U3hxZOLxaw

 

新型コロナ啓発動画・アニメ小学生編(北九州市教育委員会)

https://www.youtube.com/watch?v=_tWYT8W-yp0&vl=ja

  

 

【徳島県教育委員会】

徳島ヴォルティスから小学生への人権メッセージ動画(徳島県教育委員会)

https://youtu.be/8GOd5cqg8AA

 

 

「SDGs」について考える

 「SDGs(持続可能な開発目標)」について、先日の教育講演会でラオスやカンボジアの現状や支援のお話をお聞きしてから道徳の授業で取り上げたり、家庭科や理科の授業で取り上げたりと継続的に考えを深めています。

 今日は1年理科の授業での水溶液の学習をとおして、「水」について考えを深めました。

幼稚園訪問

 本日も2年家庭科の授業で近くの幼稚園を訪問させていただきました。

 自分で制作した絵本を使って読み聞かせをすることができました。

授業の様子から

 2年生の数学の様子を写真で紹介します。

 図形の学習を進めていました。平行四辺形の中の2つの三角形の合同について考える授業でした。

授業の様子から

 各学年の学級活動では、冬休みの計画づくりを行っていました。

 計画的な学習と生活リズムを崩さないためのものです。

 有意義な冬休みにしてほしいと願っています。

幼稚園訪問用の教材

 昨日お知らせしたとおり、2年の家庭科では、幼稚園訪問を行っています。

 その際に使用する名札や布で作った絵本を調理室前に展示しています。

 どれも力作ぞろいで、幼稚園訪問への意欲が伝わってきます。

授業の様子から

 2年保健体育(女子)の授業ではスポーツとのかかわりの学習をすすめていました。

 PC室で個別に、興味のある種目やオリンピックのこと等を調査する活動に取り組んでいました。

幼稚園訪問

 2年家庭科の「保育」が学習で庭塚幼稚園を訪問させていただいています。

 授業で作った自分の名札や手作りの「布の絵本」を持参して、幼児と交流しています。

 普段の教室では見せない顔で幼児と接している姿が印象的でした。

 

大学の先生をお迎えしての理科の授業

 1年の理科の授業で福島大学 共生システム理工学類 准教授 大橋弘範 先生をお迎えして、TT(チームティーチング)で授業を行いました。

 「地元の農業の未来についてSDGsの視点で考える」というテーマで「牛乳」を切り口に授業をしていただきました。

 日本での牛乳の歴史や牛乳のおいしさについて学びました。

 

修学旅行説明会

 2学年の生徒と保護者の皆さんを対象に修学旅行説明会を行いました。

 新型コロナの現状からコースの検討をするため、旅行業者の方にコースの案と見学地の感染対策等の情報を説明していただきました。多くの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。

 本日、生徒をとおしてアンケートを配付いたしました。参加させることができるコースをお選びください。ご意見が分かれることも考えられますので、参加させることができるとお考えのものにすべてをお選びください。

 また、ご意見やご心配な点などございましたら、自由記述の欄にご記載ください。ご意見を参考にしてまいります。