ドキュメント修学旅行
松島最後の見学地は、瑞巌寺です。
観光客が大勢。修学旅行と思われる他の小学生達もいました。
青空に紅葉がよく映えていました。
国宝庫裡から中を見学しました。
残念ながら中の撮影は禁止でした。
見学した本堂を外から見学しました。
「瓦がやばい」
次はお昼とはじめての買い物です。
ドキュメント修学旅行
観光船に乗船する前に、学級ごとの集合写真を撮りました。
ちょっと逆光になってしまいました。
でも全員元気に記念撮影できました^0^
次はいよいよ松島湾観光です。
ドキュメント修学旅行
バスを降りて、歩いて観光です。
初めに訪れたのは五大堂です。
橋を渡って、お堂がある島に渡ります。
天気も良く、昔の建築の様子がよく見えます。
それぞれお参りをしました。
次は松島湾観光です。
ドキュメント修学旅行
2日目スタートです。
朝食です。
今朝のメニューです。
「いただきます。」
男子です。
女子です。
朝もおかわりしています。
「ごちそうさまでした。」
夜は消灯時間をよく守り、みんなよく眠れたようです。具合の悪い子はいませんでした。
みんなが集まれるこの機会に、お世話になったお礼を宿の方に言いました。
これからバスに乗って、松島観光に出発です。
ドキュメント修学旅行
宿泊する宿で夕食です。
夕食は全員そろって食べましたが
席はディスタンスを保ち、全員前を向く教室スタイル
チェックインの時にできなかった宿の方へのあいさつを、全員がそろったこの機会に行いました。
夕食です。お肉もお魚もそろっていました。ボリューム満点でした。
おかわりの行列です。
すでに1度、炊飯ジャーのご飯がなくなってこれは2度目です。
後ろの方には女子の姿も。
おやつの持参がなかった子ども達。
ご飯をしっかり食べました。
健康的です♪
部屋ごとに座って食べました。
食べ終わればすぐにマスクを着用しています。もう習慣になったようです。
いろいろと制限が あっても、子ども達はその中で十分楽しめているようです。
ドキュメント修学旅行
東日本大震災で津波の被害に遭った小学校に来ました。
すでに閉校してしまいましたが、震災遺構として残されています。
2階ベランダのところに、津波が押し寄せた高さを伝える看板がありました。
展示室では、地震が起こリ津波がやって来て、屋上に避難するまでのことを証言と映像で見ることができました。
子どもたちは言葉を発することもなく、画面に見入っていました。
当時、小学生や住民達が避難した屋上にも行くことができました。
子どもたちはそれぞれ、心に何かを強く感じたようでした。
この後、津波で流された住宅地に向かいました。
お昼はお弁当です。
1階と5階に分かれて食べました。
5階です。
子どもたちが食べたのは
こんな助六弁当でした
ドキュメント修学旅行
テレビ局や新聞社などの記者が試合の記事を書く部屋にも、特別に入れてもらいました。
メディアだけでなく、公式記録員の席がありました。
ドキュメント修学旅行
階段をのぼって5階にきました。
この部屋は
一般客がどんなにお金を払っても入れないVIP席だそうです。
シートも座り心地がよく、VIPになった気分を味わえたかな^_^
通常では入れないVIP席も含め、見学しました。
バックネット裏の内野席です。
年間シート席です。目の前がホームベースです。
子どもたちの足下には、岩隈投手と田中投手の記念プレートが埋め込まれています。
今の球場の成り立ちについて、説明を聞きました。
この後一般客は入れないVIP席へ向かいます。
ドキュメント修学旅行
学級別に集合写真を撮りました。
「イーグルス」と言ってポーズをとりました。
これから3班に分かれて中を見学します。
これから球場を見学します。
ドキュメント修学旅行
菅生パーキングで休憩です。
県境は濃霧でしたが、ここまで来ると一面青空で、気温も少し上がってきました。
次は楽天パークに向かいます。
6年生は今日から2日間、修学旅行に出かけます。
快晴のもと、出発式を行いました。元気に全員参加です♪
これから高速道路を通って、仙台に向かいます。
マラソン大会に向けて取り組んできた「あたごマラソン」
早朝、業間、昼休みと、それぞれのペースで走ってきました。
今日は、最後の「あたごマラソン」の日。
業間休みには大勢の子どもたちが、校庭を走りました。
走り終えて、「本気出しちゃった」と言っている子も。
今日の練習も、あさって本番の大会につながるといいね
YGL株式会社から、フェイスシールドとイヤーガードの寄付がありました。
代表委員会の委員長が児童を代表して受け取り、お礼を述べました。
表情や口の動きを見ることが重要な授業でも、普段はマスクがはずせませんが、
マスクを外した方が教育的効果が高い、と判断される場面でぜひ活用したいと思います。
ありがとうございました!
3・4年生、初めてのチャンス走の練習です。
今回の運動会は、個人競技も得点に入ります^-^
まずは、先生が競技内容を解説付きでやって見せます。
種目名は、「未来のアスリート?めざせ金メダル!」
1回6~7人で競います。
スタートして、まずはカードを拾います。
この日は、拾っているイメージです。
コーンを回ったら、
カードに書いてあるスポーツの道具がある場所に行きます。
「サッカー」はコーンをジグザグに走りながらドリブル
「ラケッベースボール」は、ラケットにボールを載せて
「バスケットボール」は、ドリブルしながら
「ラグビー」は、ラグビーボールを抱えて、それぞれゴールを目指します。
この日はカードを使わなかったので、子どもたちは自分で選んだスポーツに挑戦しました。
カードにはほかにもう1つ、ただゴールを目指す「50m走」があります。
でも、本番であたったら困る、という基準で選んだ子どもたちもいたようで。
本番では得意なものがあたるといいね^-^
ドリブルしながらだったり、ボールをラケットから落とさないようにしてだったり、それで思い通りに走るのは大変だったよう。
当日は、どんなカードを引いても、金メダル目指してゴールを駆け抜けてほしいな^-^
来週の土曜日に迫った運動会。
教室でも、運動会についてみんなで確認です。
当日の日程や自分たちの種目など、先生と一緒に確認しました。
みんなしっかり、ノートに書き留めています。
準備も万端にね^-^
種目の説明は、特に真剣に聞かないと!
4年生は、どんな種目があるのかな?
もう楽しそうにしている人も^-^
具体的に説明されたら、イメージできたのかな^-^
今日の体育で団体種目の並び方をやってみたそうな。
運動会、楽しみ?
「楽しみです!」
楽しい運動会にしようね^0^
学校外での発表の場がなくなってしまった鼓笛パレード。
運動会が唯一の発表の場となります。
全体練習を重ねてきて、いよいよ行進する完成形での練習に入っています。
主指揮を先頭に、打楽器から行進します。
曲がるところは、演奏しながら横の隊列を乱さないように気を配ります。
1人目の副指揮の後をトランペットとベルリラが、
2人目の副指揮の後を、鍵盤ハーモニカが続きます。
演奏しながら行進するのは難しそうですが、みんな頑張っています。
隊列の最後を、カラーガードが務めます。
曲に合わせての演技が、きれいで見事です。
6年生にとっては、最初で最後の鼓笛パレードです。
ぜひ本番を楽しみにしてほしいと思います。
運動会の団体競技。
低学年は「おみこし ワッショイ!」です。
1・2年合同体育で、初めての練習です。
横に並んだ4人1組でおみこしを運びます。
先生方の見本を集中して見つめる子どもたち。
いよいよ自分たちの番です。
初めてなので、歩いて体験です。
小さな声で、「1・2・1・2」と息を合わせます。
コーンを回って、
おみこしを台に戻します。
うまく1回で台に載せられるといいね^-^
後半は2年生。
動作が素早い!さすが2年生。
当日は、白熱した競技となりそうです^0^
さすがと言えば、退場の練習で、
一人、後ろを向いているのは、2年生。
実は先頭で1年生を誘導しているのですが、ちゃんと自分の後をついてきているか、後ろ向きで確認しながら歩いているのです。
自主的な行動と心配りに、感心しました^0^
1年の成長って、大きいですね*^-^*