福島市立吾妻中学校
日誌
ドリームマップをつくろう
三年生ではドリームマップを作成しています。
ドリームマップとは、将来の自分の姿を考えて、どんな職業に就くか、何を大切にして生活するか、その職業についたときはどんな生活が待っているかなどを、写真やイラストを使って具体的にイメージするものです。
それぞれが作り上げたイメージマップは、文化祭で掲示する予定です。
少し先のことですが、ぜひお出でください。
さて、
7月19日 木曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(牛まぶしごはん)
(からし和え)
(根菜汁)です。
今日のひとくちメモは「土用丑の日」です。
土用とは、季節の変わり目の立夏・立秋・立冬・立春の各直前約18日間のことをさします。
1年間に4回あるということになりますね。
昔の暦は、日にちを十二支で数えていたので土用の期間に訪れる 丑の日を土用丑の日と言います。
土用丑の日は季節の変わり目にあたるため「食べて元気をつけよう」ということで栄養価の高いうなぎが定番ですが、うなぎ以外でも、丑の日の「う」のつく食べ物がよいとされます。
うどん・うり・うめぼし・うま(馬肉)・うし(牛肉)など栄養価が高いものや食欲がなくても食べやすいものですね。
今日はスタミナ献立で牛まぶしごはんです。
しっかり食べてスタミナをつけましょう。
プール使用も残り少し
PTAの皆さんのご協力で始まったプールですが、いよいよ残り少しになりました。
現在、着衣泳が始まっています。
衣服を着たままプールに入り、泳いでみる。
水泳が得意な生徒も、なかなか泳ぐことができません。
いざというとき、身を守る方法を学びます。
さて、今日の給食は、ごま和え、焼き魚、けんちん味噌汁で日本食です。
7月18日 水曜日
今日の献立は(ごはん)
(牛 乳)
(焼き魚)
(ごま和え)
(けんちんみそ汁)です。
今日のひとくちメモは「けんちん汁」です。
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市に伝承される精進料理で、名前の由来は、建長寺の修行僧が作っていたため「建長寺汁」または「建長汁」と言われていましたが、それがいつのまにかなまって「けんちん汁」になったといわれています。
具材には、大根・にんじん・ゴボウ・里芋・こんにゃく・豆腐などで、料理方法はそれらを胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えます。
ちなみに家庭や地域によっては醤油ではなく、味噌仕立てのところもあります。
今日の給食は、みそけんちん汁です。
野球部が勝ち上がりました。県大会まであと1つ。
15,16日の民報杯野球大会ですが、15.16日ともに野球部が勝ちあがりました。
21日に決勝が行われます。いよいよ県大会出場をかけての試合になります。
3連休の非常に暑い、厳しい条件の中でしたが、素晴らしいゲームでした。
さて、今日の給食はズッキーニが入っていました。生徒の皆さんは分かったでしょうか。
7月17日火曜日
今日の献立は (パ ン)
(牛 乳)
(白身魚フライ)
(イタリアンサラダ)
(ズッキーニとじゃがいものスープ)
です。
今日のひとくちメモは「ズッキーニ」です。
ズッキーニは見た目がきゅうりににているので、きゅうりの一種かと思いきや、実はウリ科かぼちゃ属でかぼちゃの一種だそう
です。収穫するのは実が完全に熟すのを待たず、若いうちに収穫して食べます。
イタリア料理やフランス料理には一般的に使われています。
特に南フランス料理のラタトゥーユや、イタリア料理のカポナータには欠かせない野菜で、旬は初夏から夏にかけてなので、まさに今が食べ頃です。
今日は、ズッキーニとじゃが芋のスープです。旬の夏野菜が入っています。残さずに良く味わって食べましょう。
生徒会の努力と、野球部への期待
次の写真をご覧ください。
生徒会JRC委員会が集めた、リサイクルに出す牛乳パックです。
給食で出た牛乳パックや各家庭からのものをきれいにし、こんなにリサイクルのために集めました。
生徒会とJRC委員会は、西日本の大雨に関する募金も行いました。明日の福島民報に掲載される予定です。
また、15日、16日には民報杯野球大会があります。勝ち上がれば、いよいよ県大会出場です。
野球部の健闘に期待しましょう。
さて、今日の給食は冷凍みかんです。冷たく歯にしみる懐かしい味です。駅の売店で買ってもらった覚えがあります。
生徒にはあまりなじみがないでしょうか?
7月13日 金曜日
今日の献立は (麦ごはん)
(牛 乳)
(夏野菜カレー)
(ひじきのサラダ)
(冷凍みかん)です。
今日のひとくちメモは「冷凍みかん」です。
冷凍みかんは、学校給食のデザートとしても馴染みが深いほか、スーパーマーケットや駅の売店などでも売られています。
冬から春頃にしか販売されていなかったみかんを通年販売できる商品にしようという考えから発案され、収穫したみかんをそのまま夏まで冷凍し、1955年(昭和30年)から小田原駅のキヨスクで販売するようになったのが始まりだそうです。
みかんをそのまま凍らせると乾燥してパサパサしてしまうため、急冷と水つけを繰り返して外に氷の膜を作り、乾燥を防ぐ工夫をしています。この膜によってみかんの水分が外に出てしまうことを防ぎ、パサパサしないおいしい冷凍みかんができます。
今日は、「冷凍ミカン」です。味わって食べましょう。
本日より美化週間
本日から、吾妻中は美化週間に入ります。
夏休み直前、清掃を5分間延長し、学校をきれいにしていきます。
ある教室には、夏休みまで8日間の書き込みがありました。
いよいよ1学期もまとめの時期です。
さて、今日の給食は冬瓜のスープです。
冬瓜のやさしい味は、ほっとします。
生徒は冬瓜とわかって食べてくれたでしょうか。(大根と思っていないでしょうか)
何名かの生徒に質問しましたが、知っていた生徒はいませんでした。
ぜひ、御家庭で「今日のスープに入っていた野菜は何だった?」と話題にしてください。
7月12日 木曜日
今日の献立は (ごはん)
(牛 乳)
(ハンバーグ)
(ボイル野菜)
(冬瓜のスープ) です。
今日のひとくちメモは「冬瓜」です。
冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏なのです。
そのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから冬瓜と記すようになったと言われています。
栄養分は、余分なナトリウムを排出して血圧を正常に保つ働きをするカリウムを多く含んでいます。
腎臓で老廃物の排出を促す作用もあるので、むくみの解消や高血圧に効果があります。
肌の健康維持に役立つビタミンCも含まれています。
今日は冬瓜のスープです。残さず食べましょう。
防犯教室を行います
昨日、緊急メールで熊の情報を送りましたが、届いていたでしょうか。
福島市内ではあちこちで情報は入っていますが、吾妻地区付近は久しぶりでした。
さて、今日はこの後、防犯教室です。
警察の方を講師にお招きし、不審者が学校へ侵入したことを想定しての訓練と、日常で身を守るために必要なことなどを学びます。
身の回りに様々な危険はありますが、身を守ることは一番大切です。
さて、今日の給食は、鶏から揚げサルサソースはトマトの味たっぷりのソースです。スープはアサリの味がおいしいです。。
7月11日 水曜日
今日の献立は (ごはん)
(牛 乳)
(鶏のから揚げサルサソース)
(おひたし)
(あさりとベーコンのスープ)です。
ひとくちメモ
今日のひとくちメモは「サルサソース」です。
トマトやたまねぎをたっぷり使ったサルサソースは蒸し暑い
季節にぴったりなおいしさです。
とまと・たまねぎ・ピーマンなどを細かく切って、オリーブ
オイルしお・さとう・にんにく・タバスコに漬け込んで作ります。
給食は加熱調理をしなくてはいけないので、温かいサルサソース
を鶏肉にかけました。
ちょっとピリ辛ですが、残さず食べてくださいね。
学校評議員会を開催しました。
本日は学校評議員会を行いました。
学校の様子や生徒の活動等をご覧いただくとともに、
教育活動や学校施設等に関してご意見をいただきました。
授業参観では、各クラスともしっかりと授業を受けていました。
3年生のあるクラスでは、将来の自分の姿を考えて発表しようという活動をしていました。
内容はどれも様々で、個性が感じられる発表がたくさんありました。
将来の夢に少しずつ近づいていけるといいですね。
さて、今日は
7月10日 火曜日
今日の献立は (パ ン)
(牛 乳)
(ラタトゥユ)
(イタリアンウェディングスープ)
(キウィ)
今日のひとくちメモは「イタリアンウェディングスープ」です。
名前の由来はその名の通り結婚式によく食されるからだそうです。
イタリアンウェディングスープという名称ですが、アメリカの
レストランやカフェの日替りスープにも登場します。
特徴は、ミートボール・グリーン野菜(ほうれん草など)・小さい
パスタが、必ず入っていてチキンスープ味ということです。
世界にはいろんなスープがあるものですね。
野球部勝ち進む
この日曜日に行われた民報杯野球大会で、野球部は東和中と対戦し、9-1で勝利しました。
野球部が民報杯で勝ち進んでいます。現在ベスト8で、次の試合は15日です。勝ちあがれば16日です。
応援宜しくお願いします。
今日は保護者会です。多くの皆様のおいでをお待ちしております。
さて、今日の給食は「のりたま」です。大変懐かしい味です。
小さいころはよく食べた思い出があります。おいしいですね。
ところで、次の写真の☆形の食べ物は何だと思いますか。
食べるまで、かたい、やわらかいの食感も予想できませんでした。
答えは「五目しんじょ」です。たいへんおいしいです。
7月9日 月曜日
今日の献立は (ごはん)
(牛 乳)
(五目しんじょ)
(ふりかけ)
(おひたし)
(わかめとじゃがいものみそ汁)
今日のひとくちメモは「しんじょ」です。
しんじょは、練り物(かまぼこやはんぺんなど)の一種ですが
魚のすり身に山芋と卵白を混ぜて調理したものです。
かまぼこは、すり身と卵白、はんぺんはすり身と山芋なので同じ練り物の種類でも、しんじょとは少し異なってきます。
今日の五目しんじょはお豆腐と野菜も入って柔らかい食感です。
だし醬油でやさしい味に煮含めてあります。
素材の味を楽しみながら食べてみてください。
七夕
明日は七夕です。
写真は3年生の七夕の掲示です
学習、進路、スポーツと様々な願い事が並んでいます。
昨日の県陸上大会では競技に一所懸命取り組んできました。
月曜日は授業参観です。ぜひ、学校へ足を運んでいただいて、生徒の様子をご覧ください。
さて、今日の給食は、七夕メニューです。
7月6日 金曜日
今日の献立は (ソフトめん)
(肉うどん汁)
(星のチーズサラダ)
(星のコロッケ)
(ゼリー)です。
今日のひとくちメモは「七夕飾り」です。
七夕の日は、なぜ短冊に願い事を書いて笹竹につるすのかというと江戸時代に寺子屋で学んでいた寺子たちが習字が上達するようにと短冊に願い事を書いたのが始まりと言われています。
笹竹は根強く、繫殖力も強く、風雪寒暖にも強く、その生命力神秘性を兼ね備えていることで、昔から神事などにも使われる程でした。 また笹の葉の擦れ合う音は神様を招くとされ神聖なものとして扱われてきたのです。
ですから七夕の願い事も神聖な笹竹につるすようになったのです。
今日は、織姫星と彦星にちなんで、色んな星型の食品を使ってみま
した。いくつ見つけられましたか?
県陸上大会
現在、いわきで県陸上大会が行われています。
本校からは低学年リレーが出場しています。
スタートは16:05の予定です。
予選突破に期待しましょう。
さて、今日の給食はレモンの味でびっくりのレモンソースです。
ソースの味も香りもレモンいっぱいでした。鶏肉によくあいます。
7月5日 木曜日
今日の献立は (ごはん)
(牛 乳)
(トマトと卵のスープ)
(ボイル野菜)
(鶏肉のレモンソース)です。
今日のひとくちメモは「レモン」です。
インドのヒマラヤ地方で誕生したレモンは10世紀頃に中国へ、その後アラビア半島に伝わりました。12世紀頃にアラビア人からスペインに伝えられたといわれます。さらに十字軍の移動により ヨーロッパに広まり、大航海時代にはアメリカやブラジル・アルゼンチンなどへも伝わりました。日本には明治時代初めに渡来し、 現在は広島、愛媛、熊本などで栽培されています。
このレモンのビタミンCの含有量は、かんきつ系の中でもトップクラスで、風邪の予防や美肌作りに効果があります。また、豊富に含まれるクエン酸は、疲労回復に効果が高いと言われています。
今日は「鶏肉のレモンソース」です。
レモンの香りを楽しみながら食べましょう。