日誌

日誌

明日はPTA親子奉仕作業

明日はPTA親子奉仕作業です。 雨もなさそうですので

除草作業と自転車小屋のさび落しが主な作業になります。

吾妻中の環境整備のために、ご協力ください。PTAの皆様に支えられていることに感謝いたします。

 

3年生では、高校の体験入学希望確認のプリントが配られました。13日締め切りだそうです。

ぜひ、ご家庭でご相談ください。

 

さて今日の給食は、「フキの炒め煮」が話題です。中学生には少し大人の味かもしれません。

6月8日 金曜日

 今日の献立は (麦ごはん)

               (牛 乳)

               (みそ汁)

               (ふきの炒め煮)

        (鶏の照り焼き)です。

 ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ふき」です。

 まだ冬のなごりの残る早春に、山すその日だまりにひょっこり黄色い頭を出すふきのとう。ふきの原産地は日本で、北海道から九州まで全国の山野に自生しています。冬に黄色の花を咲かせるところから、冬黄がつまって「ふき」になったといわれます。

 ふきは、独特のほろ苦い味があります。店頭でよく見られるのは愛知早生という品種で、長さは1メートルほどになります。北海道から東北地方では、大型で長さが2メートルにもなる秋田ぶきが育ちます。繊維が固いので、佃煮や砂糖漬けに使われます。

ひまわりプロジェクト

本日は生徒会で今年度実施する「ひまわりプロジェクト」の「ひまわりの種寄贈式」が行われました。

この事業は、ひまわりの種を預かり、栽培、種の収穫を行うものです。

収穫した種はプロジェクトの事務局へ送られ、事務局では搾油後、燃料等にします。これらの作業には震災で仕事が減少した障がいのある方々が多く携わっています。つまり、ひまわりの栽培を通じて、震災復興や他人を思いやる心を広げようというプロジェクトです。生徒会中心に今年はこのプロジェクトに参加していきます。夏には学校にたくさんのひまわりが咲くかもしれません。

さて、今日の給食は

6月7日 木曜日

 今日の献立は (ごはん)

               (牛 乳)

               (生揚げの中華煮)

               (大根サラダ)です。      

 ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「厚揚げ」です。

 厚揚げは、1丁から半丁程度に切った豆腐を油で揚げた食品で、揚げ豆腐の一種です。油揚げとは違い、中が豆腐の状態を保つように十分に揚げないので「生揚げ」とも呼ばれます。

 厚揚げは、油揚げのように加工して使うことはあまりせず、焼いたり、煮たり暖めて生姜醤油で食べたり、おでんの具材にしたりすることが多い食材です。表面のみを油で揚げることで、豆腐の食感を残したまま香ばしさが加わっており、また煮物にした際の味の染み込みも良いのが特徴です。また、絹ごし豆腐を使用したものは「絹厚揚げ」や「絹揚げ」と呼ばれ、通常の生揚げよりもかなり柔らかいものです。 今日は「生揚げの中華煮」でした。ぜひご家庭での話題にしてください。

中体連大会応援ありがとうございました

4,5日は支部中体連大会がありました。多くの皆様に応援をいただきました。感謝申し上げます。

生徒は競技も応援も一所懸命行ってきました。それぞれが充実した顔で帰ってきました。

県北大会の出場権を勝ち取ったのは男子ソフトテニス1ペア、卓球団体、卓球1シングルス、1ダブルスでした。これに男子バレー部が加わり県北大会に参加いたします。

さて、今日の給食ですが、 

6月6日 水曜日

 今日の献立は (グリンピースごはん)

               (牛 乳)

               (根菜汁)

        (ひじきのいそ煮)

                (卵焼き)です。

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「グリンピース」です。 

 グリンピースは、エンドウ豆の未熟な実で、サヤごと食べるサヤエンドウと同種です。

 旬は晩春から初夏で、生豆として出荷されるものもありますが、ほとんどは缶詰と冷凍品に加工されます。緑色の色彩が鮮やかなため、サラダ、チャーハン、シュウマイ、和え物、炒め物、炊き込みご飯などに用いられ料理の彩りとして活躍していますね。

 ちなみに、このグリンピースは、ピーマンやニンジン、セロリ、シイタケと並び好みの別れる食物の1つですが、皆さんはそんなことはないですよね。 

 今日は、「グリンピースごはん」です。残さずに食べてくださいね。

ご家庭での話題に 6月1日

来週はいよいよ中体連です。今日も遅くまで生徒たちはがんばっていました。

来週の活躍が楽しみです。

さて今日の献立は (カレー南蛮)

               (牛 乳)

               (ごぼうサラダ)です。

 

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「カレー南蛮」です。

 

 カレー南蛮と言えばもともとは蕎麦ですが、現在はうどんも定番です。そこで今日は南蛮についてですが、カレー南蛮の南蛮とは、何でしょう?

 室町時代末期から江戸時代にかけて、インドシナをはじめとする南海諸国を南蛮と呼んでいました。そこから来る人や物も南蛮と呼んでいました。南蛮渡来とか、南蛮人とかですね。

 この南蛮人はネギを好んでよく食べていたことから、ネギのことを南蛮と呼ぶようになり、そして、ネギの入った料理も南蛮と呼ぶようになったといわれています。

 そして、もうひとつの説もあります。それは、大阪のミナミ灘波地区からきているというものです。昔、灘波地区は、ねぎの収穫が豊富で蕎麦などを食べるときには、ねぎをたっぷりと乗せていたそうです。このねぎ蕎麦のことを「ナンバ蕎麦」と呼んでいました。これが、いつの間にか「南蛮」になってしまったそうです。

 今日は「カレー南蛮」です。味わって食べましょう。

 

ご家庭での話題に 5月31日

5月31日 木曜日

今日で5月も終わりになります。来週になれば、いよいよ支部中体連が始まります。

各部とも、力が入っています。ただ、外の部は天気が心配のようです。

さて今日の献立を紹介します。濃厚なゴマの味がおいしいごま和えが一押しです。

       (ごはん)

               (牛 乳)

               (根菜汁)

               (ごま和え)  

               (焼き鮭)です。

 

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「里芋」です。

 

 里芋は、インドからマレーシアにかけての南アジアが原産地で、山に自生する山いもに対し、里で栽培するという意味でつけられた名前です。茎が肥大し、株の中心に大きな親いもがあり、その親いもから子いも、孫いもができるため、昔から子孫繁栄の縁起物として祝い事の料理に使われてきました。

 栄養成分は炭水化物で、特にでんぷんが主体ですが、カロリーはさつまいもの約半分で食物繊維が豊富です。特有のぬめりは、多糖類のガラクタンとたんぱく質の結合に水溶性食物繊維のマンナンが加わった多糖たんぱく質の一種で、胃酸から胃の粘膜を守り、免疫力増強に役立ちます。

 ちなみに、皮をむくとかゆくなるのはシュウ酸カルシウムによるものです。

 

 今日は、「根菜汁」です。畑の恵みに感謝して残さずに食べましょう。

 

ご家庭での話題に

5月30日 水曜日

 今日の献立は (麦ごはん)

               (牛 乳)

               (肉じゃが)

             (手作りひじきの佃煮)

        (おかか和え)です。

 

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ひじき」です。

 

 「ひじき」には「カルシウム」「食物繊維」「鉄分」が多く含まれています。

 カルシウムは、丈夫な骨を作るために欠かせない栄養素です。ひじきには、そのカルシウムが豊富に含まれていて、その量はなんと牛乳の約12倍もあり、コップ一杯の牛乳に含まれるカルシウムが、たった15gのひじきに含まれている計算になります。

 食物繊維は、成人病の予防にも効果的と言われており、その含有量は、ごぼうの約7倍もあります。

 鉄分の含有量は、レバーの約6倍で、特に女性は約半数が鉄分不足だとも言われていますが、ひじきならその鉄分を少量で効率よく摂ることができます。

 今日は、手作りの「ひじきの佃煮」です。自分の体のためによく噛んで 残さずに食べましょう。

 

ご家庭での話題に

5月29日 火曜日

 今日の献立は (コッペパン)

               (牛 乳)

               (コンソメスープ)

       (ビーンズサラダ)です。

                (鶏肉のマーマーレード焼き)です。

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ビーンズサラダ」です。

 

 給食の「ビーンズサラダ」には、大豆・大福豆・金時豆、の三種類が入っています。

 大豆は日本の食卓にはかかせない食材で、味噌・醤油・納豆・きな粉など様々な食材となっているの は皆さんも知っていますよね。

 大福豆は食味が良く白色という特徴を活かし、甘納豆、煮豆、和菓子などの原料及び家庭用として使われます。とりわけ、甘納豆の需要が多く、全体 の4割位を占めます。

 金時豆は粒の形が良く、食味も優れていることから、煮豆用に最も適した豆とされ、洋風の煮込み料理にもよく用いられます。甘納豆の原料 としても重要です。

 今日は、「ビーンズサラダ」です。よく噛んで食べましょう。

 

中体連壮行会を行いました。

5月26日(土)に中体連大会に向けた壮行会が行われました。

応援団の「一拍子」の声とともに、ゆったりとしたリズムから始まる応援は、吾妻中の伝統を感じます。

応援を受ける生徒も、応援する生徒も、全員で大会に臨む気持ちをひとつにする壮行会でした。

保護者方々にもご覧いただきました。ありがとうございました。

学校評議員会開催


2月7日(水)に学校評議員会を実施いたしました。評議員の皆様に吾妻中の生徒の様子をご覧いただきました。授業では国語の習字や、技術の製作や、数学などの授業を参観していただきました。どの授業でも吾妻中生徒は一生懸命でした。

まもなく秋華祭


秋華祭の準備が進んでいます。
毎日の合唱練習、学年ごとにすすむリハーサル、美術作品や理科研究の展示、総合のまとめは学年の廊下に展示されました。
生徒たちは、毎日忙しそうに、また楽しそうに準備に取り組んでいます。
明後日、21日はいよいよ秋華祭本番です。
保護者の皆様、お待ちしております。
ぜひおいでください。