ブログ

Blog

5年生歯みがき大会

 5年生34名が歯みがき大会を本日行いました。歯垢、歯肉炎を学習材として、生涯にわたり自分の健康を保持・増進することを目的にしています。歯磨きを毎日続けることの大切さと、自分の未来を作ることを理解することができました。

歯みがき教室を行いました!

 3,4校時の時間に3年生が歯みがき教室を実施しました。講師として学校歯科医の菊池先生をお招きして、歯、口腔の健康作りの大切さを理解するとともに、自分の歯の状態を知り、正しい歯のみがき方を身につけることができました。

教育相談が始まります。

 6月第2周目がスタートしました。今日から特別時程で教育相談が始まります。担任とこれまでの生活の様子や気になること,これからの生活の目標づくりなどについて話し合い,今後の学級経営,生徒指導に生かしたいと考えております。先週末より肌寒い日が続いていますが間もなく梅雨に入る時期です。体調管理には十分注意させたいと思います。

消防署見学4年生

 第四小学校の目の前にある消防署に4年生14人が施設の見学に行ってきました。社会科の学習で学習している消防署の仕事について学んできました。

プールがきれいになりました!

 本日、第四小学校のプール清掃を行いました。教養・環境部員、本部役員、ボランティアで快く参加してくださった保護者の方々で午前9時より清掃活動を行いました。暑さがまだ、続いて大変でしたが、とても綺麗になりました。保護者の皆様ありがとうございました。6月1日にプール開きの予定です。

晴天の下、大運動会開催

 猛暑の週末、暑さに負けない子どもたちの元気な声が校庭に響き渡りました。今年で第19回となる合同大運動会が21日第四小学校で行われました。伝統の種目に加え、工夫されたチャンス走等、地域の方々と一体となり、大いに盛り上がり、事故などもなく終了することができました。今年度は、昨年の雪辱を果たし、見事白組の勝利となりました。

合同大運動会に向けて

 21日に実施予定の第19回大合同運動会に向けて、いよいよ仕上げの時期になってきました。第四小児童、視覚支援学校児童、聴覚支援学校児童、福島西幼稚園園児、第四体協のみなさま、地区のみなさんで当日はおおいに盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

鼓笛パレード

 晴天の下、4,5,6年生68名による鼓笛パレード行われました。
全員参加して、立派な演奏を行いました。保護者のみなさま、地域の方々応援ありがとうございました。1,2,3年生も沿道で大きな声援をおくっていました。

えがお交流始めの集い

 今年度の視覚支援学校、聴覚支援学校との交流のスタートとして、10日(水)第3校時に体育館でえがお交流はじまりの集会を行いました。全校生で、名刺交換のゲームや、猛獣狩りのゲームをしたりして、ふれあい活動を実施し、親睦を深めました。これから、学年ごとの授業での交流や、21日に実施される合同大運動会に向けて合同で活動することが多くなります。1年間よろしくお願いします。

晴れ 祝 卒業

 平成28年度卒業証書授与式が行われ,28人が小学校を巣立ちました。28人は,学校のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち,下級生のよき手本となり,新しい四小の伝統を築き上げました。今日の卒業式でも,最後まで頼れる6年生としての姿を見せてくれました。在校生も立派な態度で参加することができ,とても感動的な式になりました。卒業生の保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。
 28人のこれからますますの活躍を期待しています。中学校でもがんばってください。

晴れ サプライズ企画!校長先生の卒業式

 3月いっぱいで定年退職される,本校の校長先生の卒業式を6年生が企画しました。手作りの看板,手作りの卒業証書,そして校長先生への感謝の言葉の呼びかけ,全校生での「ありがとう」の大合唱。とても心温まる,感動的な式となりました。感極まり声をつまらせながら校長先生が話されました。「やさしさがあふれる梅校に勤めることができて本当によかったです。」校長先生,37年間お疲れ様でした。ありがとうございました。サプライズ企画「校長先生 卒業証書授与式」大成功!

晴れ 修了式

 平成28年度 修了式を行いました。学年ごとに呼ばれると,どの学年も大きな声で「はい!」と返事をすることができました。また式に臨む態度もとても素晴らしく,今年度1年間の成長を強く感じました。代表児童の作文発表も,たいへん立派でした。

晴れ 先生方への感謝の会(6年)

 卒業式まであと1週間。今日は先生方をお招きして,感謝の会を行いました。短い時間ではありましたが,6年生手作りの鉛筆立てをプレゼントしながら,一人ひとりが感謝の思いを伝えることができました。最後に先生方と一緒に『手紙』を歌って,温かい雰囲気の中,楽しい時間を過ごすことができました。

晴れ 校長先生との楽しい給食会(6年)

 卒業を間近に控え,小学校の給食も残りわずか・・・。子どもたちから,「小学校の最後の思い出に,6年生みんなの大好きな給食を,校長先生と一緒に校長室で食べたい」との声が上がり,この給食会が実現しました。校長室で食べるということにドキドキしながらも,校長先生との会話もはずみ,いつも以上においしい給食の時間になったようです。

晴れ 梅校なんでもチャンピオン

 毎週火曜日のお昼の放送で,クラス代表が放送室に集まり,出されたお題の答えを30秒でいくつ言うことができるかを競う「梅校なんでもチャンピオン」を行っています。今日は,今年度最後ということで特別に,先生方が参加しました。今日のお題は,「先生の青春時代のアイドルの名前」です。トップバッターは校長先生。「吉永小百合,麻丘めぐみ,浅丘ルリ子,酒井和歌子,・・・」(子どもたちはそれが正解かどうか分かりません。)他にもたくさんの先生が参加し,どの先生も青春時代に戻り?,よどみなくスラスラと何人ものアイドル名を言っていました。毎回盛り上がった「なんでもチャンピオン」。特別企画の今回は一番の盛り上がりでした。

晴れ 「ニャーゴ」の紙しばい(2年)

 国語科の学習で「ニャーゴ」の物語を紙しばいにまとめ,発表会を行いました。グループ毎に絵や読み方に工夫が見られ,聞いている子どもたちも楽しそうに参加することができました。発表の後には,それぞれの班のよかったところを伝え合い,大きな拍手を送り合いました。

晴れ 表彰式

 全校集会で表彰式を行いました。おめでとうございます。

 【 書きぞめ展 】 書きぞめ準大賞 4年 女子

 【 税に関する絵はがきコンクール 】 特別賞 6年 女子

 【 なわとび記録会 】 持久跳び合格 多数 ※代表児童に合格証伝達

 【 チャレンジテスト年間満点賞 】 漢字満点賞・算数満点賞 計21名

晴れ 6年前の出来事

 東日本大震災,原発事故から6年が過ぎようとしています。6年前に経験したつらい生活をふり返るとともに,たくさんの人たちが応援し支えてくれてきたことを,写真で再確認しました。「東日本大震災はとてもとてもつらい出来事でしたが,とても大切なことを学びました。それは・・・」子どもたちに,この後に続く言葉は何だろうと問いかけました。子どもたちはどんなことを考えたでしょうか。

晴れ 家族団らん(5年)

 家庭科の学習です。家族団らんを計画し,友達を家族に見立てて「家族団らん(ごっこ)」をしました。校長先生もいらして,和やかな団らんとなりました。各家庭での団らんに生かしてほしいです。

晴れ 長縄目標達成!(3年)

 3年生は2月から長縄跳びにがんばって取り組んできました。初めの記録は2分で47回。この記録を約3倍の140回にするという目標を立てて,練習しました。授業参観では,70回。みんなあきらめきれず,もう一度声をかけ合いながら練習し,今日ついに142回跳ぶことができました。これからもみんなでがんばっていくぞ~!

晴れ 6年生を送る会

 今日は,「笑顔いっぱい感謝の会(6年生を送る会)」が開かれました。
「これまでお世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝え,笑顔があふれる会にしよう!」これが,会のめあてでした。1ヶ月以上も前から5年生が中心になって,企画,準備等を進めてきました。感謝の会は,たくさんの素敵な笑顔が見られ,大成功のうちに幕を閉じました。

【6年生の個性あふれる入場と実行委員長のあいさつで,会はスタートしました。】


【鼓笛移杖式。6年生から新鼓笛隊へバトンが渡りました。】


【学年ごとのゲーム。6年生と対決したり一緒に遊んだりして楽しく過ごしました。】


【色紙のプレゼント。6年生からもたくさんのプレゼント。】



【みんなで「YELL」の合唱。この後,サプライズが!6年生の呼びかけで,みんなでダンス!先生たちも,校長先生もダンスダンス!体育館が笑顔であふれました!】



【6年生退場。名残を惜しみながらの退場です。】


【6年生ありがとう!そして実行委員の皆さん,お疲れ様でした!感謝の会,大成功!】

晴れ 今年度最後の授業参観

 今年度最後の授業参観に,多くのご家庭の皆さんにおいでいただきました。本当にありがとうございました。子どもたちの学習の成果,成長した姿をそれぞれの教室でご覧頂けたのではないかと思います。授業参観後の学級懇談会やPTAの会議にもたくさんの方にご出席を頂きました。また午前中には,PTA理事会,6年生の親子活動なども行われました。お世話になりました。

【1年】「もうすぐ2年生」1年間でできるようになったことを発表しました。


【2年】「明日へジャンプ」感謝の気持ちをこめてできるようになったことを発表しました。


【3年】「多様な動きをつくる運動」いろいろな技を発表しました。


【4年】「決勝戦」道徳の資料に出てくる主人公の立場に立って,葛藤場面の行動を考えました。


【5年】「心をこめて表現しよう」曲想に合う表現を工夫して歌いました。


【6年】「感謝しよう」家族への感謝を伝えました。


【6年親子活動】卒業式で胸につけるコサージュを作りました。


【あおば学級】「音読発表会」みんなに分かりやすく音読しました。

晴れ えがお交流まとめの集い

 今年度も,聾学校・盲学校の友達と,たくさんの交流をしてきました。今日は,この一年間の交流をふり返る「まとめの集い」が開かれました。各学年で楽しい会にしようと,それぞれの学校で内容を考えました。どの学年でも,たくさんの笑顔が見られ,さらに親交が深まったようです。
 聾学校・盲学校の皆さん,お世話になりました!また来年度もよろしくお願いします。

【1年生】ポップコーンを作って,みんなでおいしくいただきました。


【2年生】「箱の中身は?」「木とリス」など,楽しくゲームをしました。


【3・4年生】「ジャンケンリレー」や「ジャンケン列車」で盛り上がりました。


【5年生】楽しいゲームをたくさんやって,交流を深めました。


【6年生】将来の夢を一人ずつ発表しました。

晴れ 高学年なわとび記録会

 2分間種目跳びで,6年生のTさんが二重跳びを連続137回(約1分30秒)跳びました。持久跳びでは,5年生5分間跳びに7名,6年生6分間跳びに5名が最後まで跳び続けることができました。最後の長縄八の字跳びは,自分たちの目標回数を超えようと,グループ毎に声をかけ合ってみんなでがんばっていました。最後まで粘り強くやり通す5・6年生が大いに力を発揮したなわとび記録会となりました。

晴れ 低学年なわとび記録会

 これまで,体育の時間や休み時間を利用して,一生懸命に練習した成果を出すために,子どもたちの表情もいつもにも増して真剣な表情をしていたように感じます。保護者の皆様に応援に来ていただいたおかげで,いつも以上の成果を出せたようです。中には悔しい思いをした子もいましたが,子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

晴れ 保健体育「薬物乱用」についての授業(6年)

 6年生の保健体育の時間に,養護の先生に来てもらい,薬物乱用の授業を行いました。薬物は1回の乱用でも死に至ることがあり,乱用を続けるとやめられなくなり,心身の健康に深刻な影響を及ぼすということが分かったようです。今までは,人ごととしてとらえていましたが,自分たちの身の回りにも,その危険があるということを改めて知り,一人一人が自分事として,しっかりとらえることができたようです。

(子どもたちの感想より)
● なぜ薬物乱用をすると,捕まるのかと思っていたけど,一度使っただけでやめられなくなり,いろんな影響が出てしまうことが分かった。軽い気持ちで使ってみては絶対にいけないと思った。
● 1回の乱用で死に至ると聞いて,おどろいた。改めてこわいものだと思った。
● ネットなどで簡単に手に入ってしまうこと,体に大きな害を与えることが分かって,とてもこわくなった。すすめられても,絶対に断ろうと思った。

晴れ 子どもわらじ

 今日行われました信夫三山暁まいりで,3年生,5年生が「子どもわらじ」を担いできました。昨日から降り続いた雪で,実施できるのかどうか心配でしたが,スタート前には雪も風も止んで,雲間からは日も差してきました。子どもわらじは,なかなかの重量でしたが,みんなで声を出し合って,ゴールの駅前まで無事に運ぶことができました。みんなよくがんばりました!沿道にはたくさんの市民の方が見に来られていました。四小の子たちの元気な姿をお見せすることができました。ゴール後は,みんな「おなかがすいた~」と言っていました。今日の給食は子どもたちが楽しみにしている恒例の「わらじつくね」。おいしくいただきました。これで今年も「無病息災」「五穀豊穣」まちがいありません。最後になりましたが,お手伝いの保護者の皆さん,ありがとうございました。

晴れ 昔遊びをしたよ(1年)

 生活科の学習で,昔遊びをしました。今回は,お母さん,おばあちゃん,おじいちゃんを講師に,おはじき,お手玉,けん玉,だるま落とし,あやとり,コマ,ゴム跳び,竹ぽっくりを楽しみました。
 50分の活動時間があっという間に感じるほど,とても楽しい時間でした。お礼に合唱・奏「とんくるりん・ぱんくるりん」を発表して,おわかれしました。

晴れ 合同作品展(あおば学級)

 3日~5日にAOZ(アオウゼ)で,「第50回小中学校特別支援学級・学校合同作品展」が開かれます。作品展には,あおば学級6人が力を合わせて制作した,すてきな共同作品も展示されます。題材は,昨年の秋に学校花壇で,あおばの6人が育てた“黄色いコスモス”です。鮮やかに画面の中でよみがえりました。また,ちょっとした細工も作品に施されています。ぜひ会場でご覧ください。

晴れ 学級活動(2年)

 2年生では,「よいしせいで話を聞く」というめあてを,最近掲げました。ある日,清掃で5年生の教室へ行った児童が「5年生の取り組みを,2年生の教室で真似したい。」と言ったのがきっかけでした。このめあての達成のために,自分たちでどう取り組めるか,今日の学級会で話し合いました。みんなで意見を言い合い,新たな『見守り隊』が誕生しました。これから2年生みんなでがんばっていきます。

晴れ クラブ活動交流会

 今日は,1年間のクラブ活動の成果をお互いに発表し合う「クラブ活動交流会」が開かれました。交流会には,来年度からクラブ活動へ仲間入りをする,3年生も参加しました。交流会ではそれぞれの場所で,活動を発表したり,一緒に活動に参加してもらったりして楽しい時間を過ごしている様子でした。今日でクラブ活動は終わりです。聾学校,盲学校の皆さん,1年間お世話になりました。

晴れ 租税教室(6年)

 福島法人会の皆様による「租税教室」が6年生を対象に行われました。様々な税金の種類,税金の使われ方,もしも税金がなかったら,などとても分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。
 持ってきていただいた1億円は,ずっしりと重かったようです。

晴れ 梅校タイム(集会)

 今日の梅校タイムで,環境委員会の発表,2年生の作文発表を行いました。
 環境委員会の発表では,全校生から集めている「ペットボトルキャップ」や「牛乳パック」の使われ方などについて,クイズや劇などで分かりやすく説明しました。
 2年生は,3学期の目標をしっかりと発表することができました。
 また最後に,2週間の実習期間を終える教育実習生からおわかれのあいさつがありました。

晴れ 雪遊び(1年)

 生活科の授業や休み時間に,校庭に積もった雪で,みんなで雪だるまやかまくらをつくったり,雪合戦をしたりして楽しく遊びました。教育実習にきている玲奈先生も,1年生に交じって一緒に遊びました。またたくさん雪が降らないかなぁと,子どもたちは願っています。

晴れ 鼓笛全体練習

 3月に行われる「鼓笛移杖式」に向けて,3~5年生の新メンバーで,練習を一生懸命頑張っています。今日の昼休み,体育館で全体練習を行い,とても上手に校歌を演奏することができました。本番までの間,今日の課題を直し,さらに上手に演奏できるよう練習をがんばってほしいと思います。

晴れ 子どもわらじ練習

 福島市の冬の風物詩「信夫三山暁参り」が来月10日に行われます。昨年度に続き『子どもわらじ』も運行することになりました。今年は,3年生と5年生が参加します。
 今日は,体育館で練習を行いました。子どもわらじ1基が長さ5m,重さ60kg。四小の運行ルートは,ダイユーエイトMAXから福島駅東口前まで。約600mの距離を,みんなで元気に声を出して運びます。ぜひ多くの方々に子どもたちががんばる姿を見ていただきたいと思います。

晴れ カラフルブロックをつくりました(1年)

 1月23日の生活科の時間に,牛乳パックと色水を使って,雪を凍らせて,カラフルブロックをセットしました。
 今日は,試しに開けてみました。おいしそうな,きれいなブロックができました。でも,四角にならないものもあったので,再チャレンジしてみます。

晴れ 全校集会

 今日の全校集会で,「冬休みの思い出と3学期のめあて」の作文発表と,表彰がありました。表彰されたのは,「ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい支援事業~ふれあいと絆をつくる17字~」で『復興部門』奨励賞を受賞した2年生と,その保護者の方です。

 受賞作品を紹介させていただきます。
『ひまわりが たいようあびて うれしそう』
『陽の匂い その笑顔こそ ひまわりだ』

晴れ テレビ局見学

 5年生がテレビ局の見学に行ってきました。担当の方から,ニュース番組作りの様子や工夫などについて分かりやすく説明をしていただきました。その後,スタジオに移動して,気象予報士の齋藤さんから,放送中に心がけていることなどについて,より詳しくお話をいただきました。実際に目の前で,本番のようにボードを使って天気予報もしていただきました。また,スタジオ横の副調整室では,ニュース番組の生放送の様子も見学しました。福島テレビの皆様,貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

晴れ こむこむ館学習(5年)

 5年生がこむこむ館学習に行ってきました。常設展示室での学習,プラネタリウムの観覧,「鈴作り」のワークショップ体験を行いました。「鈴作り」では,粘土で作った,円すい形の鈴のまわりにいろいろな模様をつけて,個性あふれる作品ができました。この後,乾燥をさせて素焼きをしていただきます。どんな鈴が完成するかとても楽しみです。