余目小便り

Blog

1年生を迎える会

4月30日(金)、1年生を迎える会がありました。

上級生のお兄さん、お姉さん、そして、先生方も、

1年生が余目小学校に入ってくることを心待ちにしていました。

入学してから一か月が過ぎ、1年生もすっかり学校に慣れています。

6年生の代表委員が中心となって、

じゃんけん大会やクイズの楽しい催し物をしてくれました。

1年生をはじめ、全校生が楽しい時間を過ごしました。

避難訓練

4月19日(月)、避難訓練を行いました。

理科室から火災が起こった場合を想定した訓練です。

「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を

合い言葉に「命を守る」学習です。

子どもたちは、真剣な表情で、すみやかに校庭に避難することができました。

「自分の命は自分で守る」

各学級でも避難の仕方について話し合いがなされました。

日枝神社の稚児舞発表

4月19日(月)、宮代山王日枝神社の稚児舞の発表がありました。

まず、宮司の本田辰男様から、神社の歴史や由来を教えていただきました。

御祭神は、大山咋神、大己貴命、少彦名神。

山河の神、農業の神、薬の神が祭られています。

約千年の歴史がありますが、明治38年に今の神社が建てられたそうです。

本校の2年生2名、3年生2名が、稚児舞を披露してくれました。

雅楽の調べにあわせた、優雅な舞です。

榊を振り、凉しげな鈴の音を奏でながら、優美に舞います。

見ている子どもたちも先生方も、清らかな気持ちになりました。

 

授業参観・学級懇談会ありがとうございました

4月16日(金)、授業参観が行われました。

入学や進級をして、新たな気持ちで学習に取り組む子どもたち。

おうちの方にも、その学習の様子をご覧になっていただきました。

【1年:書写】            【2年:国語】

【3年:国語】            【4年:道徳】  

【5年:体育】            【6年:算数】

【ふれあい学級:自立活動】

学び合う活動を取り入れながら、「分かる・できる授業」を目指します。

「田んぼの学校」開校式!

 

4月15日(木)、「田んぼの学校」の開校式でした。

5年生の総合的な学習の時間「余目農業チャレンジャー」では、米作りを体験します。

特別非常勤講師の栃窪三男さん(「田んぼの学校」の校長先生)の指導をいただきながら、

余目地区の農作物について学習を深めていきます。

本日の開校式は、「一本の稲穂には、何粒の米が実るのかな?」の授業です。

5年生の子どもたちは、一粒一粒真剣に籾米を数えていきました。

また、年間の活動計画についても話し合いました。

最後に、自分たちの水田を見学に行き、学習への意欲を高めました。

 

6年生「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

4月12日(月)「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式が行われました。

4月は「春の交通安全運動週間」

子どもたちは交通安全指導員や地域の方に見守られながら登校しています。

最上級生の6年生は、下級生の面倒を温かく見守りながら登校しています。

交付式では、福島北警察署の方から「交通安全推進員」の委嘱状をいただきました。

身の引き締まる思いで「宣誓書」を読み上げる6年生。

家庭でも交通安全への意識を高めてください。

令和3年度 祝進級!祝入学!

4月6日、いよいよ新年度がスタートしました。

着任式・始業式(校内放送)に引き続き、新1年生を迎える入学式を行いました。

担任の齊藤先生から呼名をされると、元気よく「はい」と返事をする1年生。

とてもかわいらしく、しっかりとした返事でした。

1年生を見守る新6年生の姿は大人びて見えました。

新入生18名を迎え、全校児童140名。希望に満ちた門出です。

卒業式

3月23日(火)22名の6年生が余目小学校を巣立っていきました。

中学校でも、その先のまだ見ぬ世界でも、どこに行っても、一人一人、光り輝け!

授業参観

 今年度はコロナの影響で授業参観の回数も減ってしまいましたが、本日2部制での授業参観を行ったところ、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。本当にありがとうございます。
 秋に実施を予定していた学習発表会もできなかったこともあり、各学年とも、1年間の学習の成果や成長の様子を発表会形式で行いました。
 各学年の発表の様子を、どうぞご覧ください。

〇1年生

〇2年生

〇3年生

〇4年生

〇5年生

〇6年生

6年生を送る会

 5年生が中心となって、6年生を送る会を開催してくれました。
 コロナの影響で、全校生がそろっての会はできませんでしたが、工夫を凝らして、最高の会を催してくれました。
 6年生のみなさん、中学校でもがんばってください。
 5年生をはじめ下級生のみなさん、ありがとう。伝統を引き継ぐだけでなく、新たな余目小学校の伝統を築いていきましょう!

黒板アートでお出迎え

6年生の凛々しい姿

実行委員代表「感謝のことば」

各学年からのビデオメッセージ

6年生が見入っています

下級生からのプレゼント

心のこもったプレゼントです

一生の宝物ですね

鼓笛「指揮杖」移杖

6年生代表「お礼のことば」

5年生、実行委員のみなさん

5年生・収穫祭

 5年生が1年間かけて育ててきたお米の収穫に感謝の気持ちを込めて、収穫祭を行いました。
 田んぼの学校の校長先生であるTさんや、県北農林事務所の所長さんをお招きし、心のこもった、おいしいおにぎりをいただきました。

 ↑ 田んぼの学校T校長先生のお話

 ↑ 県北農林事務所長さんのあいさつ

 ↑ みんな真剣にお話を聞いています

 ↑ 福島県の「かべ新聞コンクール」の表彰

 ↑ 5年生一人一人にも賞状が贈られました

 ↑ おにぎりづくりの始まりです!

 ↑ いろんな具材があります!

 ↑ 人気の具材はツナマヨ?

 ↑ 2升のお米を炊きました

 ↑ 完成!

 ↑ みんなでおいしくいただきました

 ↑ 空っぽ!

中学校入学に向けて

北信中学校の校長先生がお見えになって、6年生に中学校生活の様子をお話ししてくださいました。
「何のために勉強するのかな?」、「10教科すべてで先生が代わるよ。」、「各部活動も活躍しているよ。」
直接お話を聞くことができ、また一つ、中学校進学に向けての心構えを持つことができました。
4月からの中学校生活で、余目小学校での6年間で学んだことを、思いっきり発揮してください!

「薔薇」という漢字は書けますか?

質問もたくさん出ました。

タブレット学習開始!

余目小学校にも、一人1台のタブレットが導入されました。
さっそく6年生が社会科の学習で使っていました。
日本とつながりの深い国はどこかな?
今はコロナで海外渡航も難しいですが、余目小学校の子どもたちが、将来、様々な場面で活躍することが楽しみです!

図書館だより「鬼の本」特集

 学校司書のKです。
 暦の上では間もなく春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
 節分に行われる豆まきも、今年はコロナウイルスの影響で自粛するところが多いと伝えられていますが、どんな時でも季節の移り変わりは感じたいものですね。
 図書だよりにも書きましたが、映画「鬼滅の刃」の大ヒットが止まりません。
 現代社会の私たちに問いかけることも多いのだと思いますが、日本ではいたるところに「鬼」にまつわる伝説や物語が多くあります。
 どちらかというと「鬼」は「悪いもの」「恐ろしいもの」として描かれることが多いと思いますが、人々に幸せをもたらしてくれる存在として描かれているものも多いのです。
 今日はそんな「鬼」にまつわる本を紹介します。

PDFはこちら→図書便り.pdf

 スタンプラリー「スタンプ2倍キャンペーン」ですが、季節に合わせて「鬼」の本、「チョコレート」の本、「ネコ」の本が対象です。
 「鬼」や「チョコレート」、「ネコ」がどうしてこの季節に合ったものかも考えてくださいね。

 余目小学校は、図書室のほかにも「本」に関する掲示がたくさんあります。
 みなさんで探してみてくださいね。

 ↑ 3年生と4年生が「おすすめの本」を紹介しています。

 ↑ 4年生の教室前には、国語の勉強で役立つ本が並んでいました。

 ↑ 図書室には「鬼」の本、図書室前には「冬のおわり」を楽しむ本を飾っています。

余目 お米新聞

 5年生が、丹精込めて育ててきた「お米」について「かべ新聞」にまとめました。
 いつもの年なら、県内各地からたくさんの小学校が集まって「発表会」を行うのですが、今年はコロナウイルスの影響でそれも中止となりました。
 そのかわり、県内各地域の「田んぼの学校」実践校による「かべ新聞コンクール」が開催されることとなりました。
 他地域の小学校と直接交流することができないのはとても残念ですが、5年生の力作を、どうぞご覧ください。

 学校におきましても、今月に予定していた授業参観を中止せざるを得ない状況となってしまいました。
 ご家庭におきましても、一層の感染症予防に努めていただきますようお願いいたしますとともに、学校の様子について、お子様とたくさんお話しをしてほしいと思っております。
 3学期、子どもたちの進学・進級に向けて、1年間のまとめをしっかりできるようにしてまいりますので、変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。 

図書館だより「冬号」

 学校司書のKです。
 今日から冬休みですね。
 2学期には、たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、読書に親しむ様子が見られました。
 冬休みには、図書室の本を2冊貸し出しています。
 今年の冬休みは、あまり出かけず家で過ごすことが多いかもしれません。
 お家で、親子でのんびり読書する時間を作ってみてはいかがでしょうか。
 
 今日は図書館だより「冬号」をお届けします。
 みなさん、楽しい冬休みをお過ごしください。

PDFはこちら→図書だより冬.pdf

のってみたいな いきたいな(あまるめ美術館)

 1年生が、いろいろな乗り物や動物たちに乗って、想像の世界に出かけました。
 まるで、本当に旅行をしているみたいです。
 どうぞお楽しみください。

 宇宙を旅行している絵もありましたが、今晩は397年ぶりの木星と土星の大接近だそうです。
 今年の天体ショーは、天気に恵まれなかったことが多かったですが、果たして今日はみられるでしょうか?
 ちょうど今ごろ(日没後1~2時間)が見ごろのようですが…
 ネット上には「木星・土星 ”超”大接近観測プロジェクト」という特設ページも開かれているようですよ。

あまるめ美術館

 2年生は「おっきょちゃん と ガータロ」の絵を描きました。
 物語を聞いて思い浮かんだ様子を、想像豊かに描きましたので、どうぞご覧ください。