福島一中ブログ日誌

Blog

第1学期終業式

 本日は1学期最後の登校日でした。暑さのため、予定時刻を繰り上げて終業式を実施しました。

 各学年発表では代表者が1学期の反省と夏休みの努力事項などについて発表しました。

 明日から8月26日まで、37日間の夏休みになります。学習や部活動など、それぞれに明確な目標と計画を立て、充実した夏休みとなることを期待します。

第1回 学校保健委員会

 7月19日(木)、第1回学校保健委員会を開催しました。

 今回は「スマホとの正しいつき合い方を考える」をテーマに、生徒代表やPTA代表の保護者の方と一緒に標語を作成しました。

1学年 校外学習

1学年では7月13日(金)、山形県米沢市で校外学習を行いました。事前に班ごとに計画した内容に沿ってフィールドワークをしたり、体験学習を行ってきました。体験学習では一刀彫りやとんぼ玉などを体験してきました。

 

高校説明会

 7月10日(火)、11日(水)の2日間、3学年生徒を対象に高校説明会を開催しました。県北地区の県立、私立高校から校長先生や教頭先生方に来ていただき、それぞれの高校の特色などについて説明していただきました。

2学年 職場体験1日目

 2学年では、本日から5日間の職場体験が始まりました。

 初日ということもあり、やや緊張気味でしたが、指示を聞きながら、一生懸命に活動する様子が見られました。

 写真はヨークベニマル太平寺店での活動の様子です。

 

県中体連陸上競技大会 結果

 

 7月4日(水)から6日(金)まで、いわき市で県中体連陸上競技大会が開催されました。

入賞種目と結果は以下の通りです。

 

・男子3年100m     4位(東北大会出場)

・男子共通200m     8位

・男子共通110mハードル 8位

・男子共通4×100mリレー4位(東北大会出場)

 

あいにくの雨模様でしたが、選手は力の限り競技をしました。

東北大会は8月7日から9日、岩手県北上市で開催されます。

歯科講話

 真夏日だった7月2日(月)の放課後、体育館で全校生徒を対象とした歯科講話を開催しました。講師としてお二人の歯科衛生士に来ていただき、15分間という短い時間ではありましたが、「プラークとは何か」「歯周病」「正しいブラッシング」などについて、スライドを用いながら具体的に説明していただきました。

 昨年度までは、歯科検診と同時進行で学級ごとに行っていた歯科講話ですが、今年度は全校一斉の形態で行いました。(あまりの暑さに、生徒の皆さんに大切な情報がしっかり届いたか、不安ではありますが・・・)

 講話終了後、歯科衛生士さんから、来年度は『いい歯の日(11月8日)』に開催してはどうか、というご意見もいただきました。学校として、生徒の口の健康を守るお手伝いができるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

3年生 薬物乱用防止教室

6月28日(木)、6校時目に学校薬剤師を講師に、薬物乱用防止教室を開催しました。

危険ドラッグについての講話があり、その後薬物を勧められた際の上手な断り方について、簡単なロールプレイングを行いました。

定期テストⅠ&防犯教室

6月27日(水)、定期テストⅠが実施されました。

 昨年度までは中間テスト、期末テストと年間5回実施していましたが、今年度から技能教科の二期制に伴い、4回の定期テストとなりました。

 学習内容を定着させるためには、テスト返却後の復習がとても大切です。結果に一喜一憂することなく、誤答分析などを行い、次につなげてほしいと思います。

 

  テストのあとは、防犯教室を実施しました。

 スクールサポーターからは、不審者対応について講話がありました。被害に遭わないために、できるだけ複数で行動すること、人通りの多いところを通学すること、何かあったらすぐにその場を離れ、近くの大人に助けを求めることなどの話がありました。また、万一、腕や体を捕まれた際の対処法について、実演もしていただきました。

 警察署員の方からは、犯罪に巻き込まれないための行動について話がありました。また、自転車について、以下のような話がありました。

 ・昨年度の福島署管内での自転車事故は540件あり、うち60%は何らかの違反があった。

 ・自転車は、自動車と同じ車両の仲間であることを認識する。

 ・子どもであっても、事故の加害者になった場合、多大は損害賠償を命じられてしまう。

 ・自転車乗車中の交通違反が複数回あった場合には、講習を受けないといけない。

県北地区中体連総合大会2日目 結果速報①

県北地区中体連総合大会2日目、現時点での結果をお知らせします。

【水泳部】

男子

 ・100m自由形 3位 県大会出場

 ・100m平泳ぎ 8位

女子

 ・100mバタフライ 6位 県大会出場

 ・100m背泳ぎ   2位 県大会出場

 ・400m自由形   1位 県大会出場

 ・400m自由形   4位 県大会出場

 

【男子ハンドボール部】

 対 信夫中 24対30 惜敗

 

【女子ハンドボール部】

 対 信夫中 10対37 惜敗

県北地区中体連総合大会 結果速報⑧

【男子剣道部】

団体 予選リーグ

 対 大玉中 2対3 惜敗

 対 附属中 4対0 

 対 桃陵中 2対1 

団体 決勝トーナメント

 対 渡利中 1対3 惜敗

 

個人

 ベスト8 県大会出場

 

【女子剣道部】

団体 予選リーグ

 対 二本松一中 3対0 

 対 梁川中   0対1 惜敗

団体 決勝トーナメント

 対 附属中   2対2 代表戦で勝ち 

 対 梁川中   0対3 惜敗

3位 県大会出場

 

【男子ソフトテニス部】

 個人戦 1ペア ベスト8 県大会出場

     1ペア 1回戦惜敗

 

【女子ハンドボール部】

 対 本宮一中  4-38 惜敗

 

【水泳部】

 男子

 ・フリーリレー 8位

 女子

 ・フリーリレー 2位 県大会出場

 

【男子バドミントン部】

 個人戦

 ・ダブルス 2ペアとも惜敗

 

【女子バドミントン部】

 個人戦

 ・シングルス  惜敗

 ・ダブルス   惜敗

県北地区中体連総合大会 結果速報⑤

【水泳部】

男子

 ・200m自由形  1位(県大会出場)

 ・1500m自由形 5位

 ・200m平泳ぎ  8位

女子

 ・50m自由形   4位(県大会出場)、8位

 ・200m自由形  2位(県大会出場)

 ・800m自由形  4位(県大会出場)

 ・200m背泳ぎ  1位(県大会出場)

 ・200m平泳ぎ  7位

県北地区中体連総合大会 結果速報③

【男子卓球部】

 団体戦 予選リーグ

 対 安達中  2対3 惜敗

 対 北信中  3対1 

 対 梁川中  2対3 惜敗

 予選リーグで3位、惜しくも決勝トーナメントには進むことができませんでした。

 これから個人戦が行われます。