笹谷小学校日誌

2016年9月の記事一覧

授業研究会

 1年生国語科「サラダでげんき」の単元で授業研究会を実施しました。登場人物の行動を中心に,想像を広げながら読むことがねらいの授業です。登場人物の動きを動作化することを通して,言葉の意味を考えることができました。児童は,初めてたくさんの先生方に囲まれて,初めは気持ちが高ぶっていたものの,次第に学習に集中していきました。本校は,平成29年度福島市教育委員会委託研究指定校になっています。この機会を生かして,学習指導の改善のために今後も授業研究会を重ねていく予定です。
 

来週はノーメディアデーの実施

保・幼・小・中の連携のもとノーメディアデーを実施します。

 テレビ、パソコン、携帯電話やスマートフォンなどの情報メディアは、現代社会において欠かすことのできないものとなっていますが、一方で、過度の使用による生活習慣の乱れやネット上のトラブルなどの問題がとりざたされています。このような中で小中学生時代に「自分で選んでスイッチをON・OFFする力」を身に付けることは,依存症を防ぎ,子どもたちの心身の健やかな発達につながると考えます。

また、電子メディアへの長時間接触等の悪影響から、全国でメディアへの接触を控えるノーメディアの取組が広がっています。福島市の幼・保・小・中連接委員会でも,下記のような提言がなされています。

提言1 心身ともにバランスのとれた子どもの成長を図るため,幼児期からインターネットや情報通信機器への関わらせ方に高く関心をもち,親子のコミュニケーションを大切にしましょう。

提言2 子どもにインターネットや情報通信機器を使用させる際には,子どもが自分で適切に判断し,自制,責任をもって使用できる力を,発達段階をふまえ継続的にしっかり育てましょう。

 

<家庭での会話>   ゲームやパソコン,SNS等の時間を少なくし,家族のふれあいの時間を増やすなど家庭で話し合う場や時間をもち,コミュニケーション能力を高めましょう。

<ノーメディアデー> 一週間に一日だけでもゲームやパソコン,SNS等をしない日を決めて実行してみましょう。

<子どもとの約束>  子どもの発達段階をふまえて,与え方や持たせ方,使わせ方等の約束をもう一度確認し,実行しましょう。

福島市幼・保・小・中連接推進委員会

我が信陵中学校区でも,幼・保・小・中の連携のもと来週3日から7日の間は,「ノーメディアデー」に取り組みます。趣旨を御理解の上,各家庭で取り組まれることを期待しています。特に,「学校からさせられているからする」のではなく「子どものためにやってみよう」さらに「子どもとの対話を楽しもう」といった気持ちで取り組んでほしいと考えています。

あいさつができる人になろう

 
   昨日は全校朝会がありました。校長先生から「あいさつができる人になろう」というお話がありました。
挨拶の「あ・い・さ・つ」
「あ」・・・・・・明るく・・
「い」・・・・・・いつも・・
「さ」・・・・・・先に・・
「つ」・・・・・・続けて・・
 本校の児童自身は,自分たちではあいさつをしているという意識は高いのですが,周囲の保護者や地域の方からは,「元気な挨拶が少ない」「人より先にあいさつができない」という声が多数寄せられています。学校としても,これまでの指導以上に工夫した取組をしていきたいと考えているところです。先日の学校評議員会では,まず「あいさつの仕方」そのものを教えていく必要があるという意見が出されました。
「あいさつができる人になろう。」
笹谷小の大きな課題です。

金木犀の香り

   笹谷小学校の体育館脇に3本の金木犀があります。小さい黄色の花を咲かせ,見るだけでも美しいのですが、なんといっても素晴らしい香りが特長です。今,校地内はこの金木犀の香りが満ち溢れています。秋の訪れとともに、どことなく懐かしい気持ちにさせてくれる金木犀は,笹谷小の宝物の一つです。

 金木犀の花言葉の『謙虚、謙遜』は,その香りの素晴らしさに比べて、花が控えめであるところからきているそうです。この宝物を題材に,花言葉を知ったり季節を感じたりと,豊かな心を育むことにつなげたいと考えています。
 

陸上大会目前,朝の練習

 来月の5日(水)は福島市小学校体育大会陸上競技大会が実施されます。それに向けて,本校陸上部の児童の気持ちも充実してきました。朝の時間には,リレーのバトンパスを練習しています。今回のオリンピックで活躍した選手の姿が脳裏に残っている児童は,バトンパスがいかに大事なことか理解して取り組んでいます。
 

生け花体験授業

 6年生社会科では我が国の歴史を学びます。この中では,我が国の文化に対する愛情を育んでいくことも重要な目標です。そのため,今日は,JAふくしま未来さんの学校教育支援事業花育コースを活用させていただき,「生け花体験授業」を実施しました。
 生け花の歴史を学んだ後には,小菊,リンドウなどを使って一人一人が生け花をしました。初めて生け花をする児童がほとんどで、試行錯誤しながら作品を完成させていました。

10月の行事予定更新

 いよいよ今週で9月が終わります。10月は,市小学校体育大会陸上競技大会,学習発表会,就学時健康診断などいろいろと行事が多い月です。その他に,学年別の活動や,合奏部の大会も重なります。現時点で決まっている諸活動について更新しました。

ささやっ子まつり開催

 今日は,笹谷小学校の児童がとても楽しみにしていた「ささやっ子まつり」が開催されました。前日までの雨のため,校庭の具合を考慮して室内開催となりましたが,とてもたくさんの人が集まってくれました。
 笹谷小には,このお祭りの季節になると普段はPTA室の片隅でおとなしくしている笹の葉っぱの妖精「ささっこまる」と「ささひめちゃん」がお祭りを盛り上げてくれます。
 今日はこの「ささっこまる」と「ささひめちゃん」をシンボルにして,たくさんの人がゲームコーナーで遊んだり,バザーを楽しんだりと盛り上がりました。
 この準備と運営にあたっては,実行委員の保護者の方々が長い時間をかけてきました。そして,健全育成推進会,交通安全母の会,PTAソフトボール部・バレーボール部のご協力もありました。皆さんのご厚意とお力に,心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。

週末は「ささやっ子まつり」

 今週末24日(土)は,笹谷小学校PTA主催,笹谷地区健全育成推進会共催の「ささやっ子まつり」が開催されます。
 毎年,たくさんの人がこの日を楽しみに来校します。本日,チラシが配付されましたが,下記をクリックするとその案内が見られます。
       ささやっ子まつり2016.9.24.pdf
         

荒川クリーンセンター見学

 先週の金曜日,4学年が社会科見学の一つとして「荒川クリーンセンター」を見学してきました。パッカー車がごみをピットに集積し,そのごみをクレーンで運ぶところなどを見てきました。たくさんのごみの量やそれを掴むクレーンの大きさに子どもたちは,とても驚いていました。
      

修学旅行その7 無事終了

 6年生の修学旅行が無事終了
 18:00 福島駅西口広場で解散しました。様々な体験を味わい,無事に戻ってこれたことをとてもうれしく思います。この日まで,いろいろと準備をしてくださった保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

1年生生活科 校外学習

 1年生が生活科の体験学習で,郡山の石むしろふれあい牧場に出かけてきました。少し雨が降りましたが,十分に活動ができました。
 かわいらしい動物や大きな動物を目の前にして,子どもたちは大喜び。エサの人参もあげることができました。お昼には,みんなでおいしいお弁当を食べました。
 今日のこの体験を,後日,絵や作文にも表す学習にもつなげていく予定です。

修学旅行その6

 キッザニアでは,とても充実した活動をしているようです。

 笹谷小の児童が時計台で14時をお知らせするダンスを踊り,盛り上がってる写真が送られてきました。
 疲れも吹き飛ばして,みんなすこぶる元気とのことです。
 そして,予定どおり福島への帰路につきました。

修学旅行その5

 今日6年生が活動しているキッザニア東京では,実在の企業がスポンサーになったパビリオンがあります。子どもたちは、お菓子工場や、消防署、病院、デパートなど、興味のある仕事を選び、楽しみながら社会の仕組みを学んでます。本物そっくりのユニフォームや道具を使って、リアルな仕事を体験しているようです。
 この体験を通じて、社会のルールやマナー、働くことの楽しさや厳しさを学び,自立性や社会性が培われることを期待しています。

修学旅行その4

 東京から今朝また連絡が入りました。6年生全員元気だそうです。
 昨夜は,宿舎のオリンピック記念青少年記念センターで,元全日本女子バレーボール選手から,とてもよいお話を聞くことができました。
 朝食を終えた一行は,レインボーブリッジを渡ったところで大都会の風景に大喜びだったとのことです。
 これからキッザニア東京で活動します。

放射線教育

 2年生の学級活動で放射線を学ぶ学習をしました。
「ほうしゃせんから,じぶんのからたをまもるには,どうしたらいいのかな。」
というめあてで学習しました。
 放射線量が高いところ,安全なところを知り,自分の実を守る方法を考えたり,これから実践していくことを決めたりしました。
 他の学年でも,発達段階に合わせて学習していきます。
 11月には5学年が,今年の7月にオープンした福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島に行って学習してくる予定です。

修学旅行その3

 午後は,まず国会議事堂の見学です。見学にあたり,国会議員の方からお話を聞くこともできました。児童全員元気で,次の見学先,「NHKスタジオパーク」に向かいました。
   

修学旅行その1

 今日明日と,6年生が東京方面に修学旅行に行きます。その様子を時折ここでお伝えします。
 午前7時に福島駅に集合です。全員無事に午前7時39分発の「東北新幹線やまびこ120号」に乗車でき,出発しました。

合奏部 県大会出場

 本日,地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が市音楽堂で開催され,出場してきました。
本校合奏部は,10月14日(金)いわき市アリオスで開催される県下小中音楽祭に出場することが決まりました。続けての代表出場となります。改めて応援をお願いいたします。

授業参観・懇談会

 本日,第2学期初めの授業参観・懇談会が行われました。月曜日のというお忙しい中,たくさんの保護者においでいただき,大変感謝しております。
 各学級の授業の様子を見ていただくともに,校長講話では,保護者の皆様に夏休みの無事故について感謝を述べさせていただきました。また,10月に信陵中学校区でノーメディアディを実施することに協力を依頼いたしました。

東北代表,東日本大会出場決定!!

合奏部!! 金賞!!東北代表決定おめでとう
 さきほど,本校合奏部が全日本吹奏楽コンクール東北大会において,金賞を受賞し,東北代表に決定したとの連絡がありました。この素晴らしい結果を喜ぶとともに,応援してくださっています皆様に改めて御礼申し上げます。
 そして,来月10月10日(月)東京都「府中の森芸術劇場」で開かれる東日本学校吹奏楽大会に出場してきます。



本日,全日本吹奏楽コンクール東北大会

 本校合奏部が,本日,郡山市民センターで開催されている全日本吹奏楽コンクール東北大会に出場します。県代表として,堂々と演奏できることを願っています。
 本番の演奏は,12時40分の予定。その前に練習会場に,郡山市立芳山小学校をお借りすることができました。そのご厚意に心より感謝しております。
 がんばれ!!  合奏部!!  

防犯教室【避難訓練Ⅱ】

 防犯教室【避難訓練Ⅱ】を実施しました。不審者による危険から,身を守るためにはどうしたらよいか,子どもたちへの意識付けと,校内での避難の手順や体制の確認が主な目的です。また,福島北警察署員,スクールサポーターの方からは,校外で不審者に出遭ってしまったときの逃げ方も指導していただきました。

校内水泳記録会

 本日,気温も上がり予定していた第1学年から第4学年の校内水泳記録会が実施できました。たくさんの保護者の応援のもと,今日の実施を楽しみにしていた子どもたちの歓声と応援の声がプールに響き渡りました。多少,風は吹いていたたものの,子どもたちは元気に泳ぎ,今シーズの努力の成果を発揮できたと思います。タイムや距離など今回の記録は,後日,一人一人に渡されます。

本日実施 水泳記録会

 延期していた水泳記録会ですが,今朝7時30分現在の気温は26℃,水温は26℃ありました。天気よりますと,今日は気温30℃まで上がるとのことです。少し風がありますが,状況を判断して,本日実施いたします。
 昨日までに,お知らせしたとおり,下記の予定です。
1校時・・・第3学年
2校時・・・第1学年
4校時・・・第4学年
5校時・・・第2学年
※駐車場はありません。また,午後は翌日の地区敬老会の準備もあります。実行委員会の方が多数来校しますので,車での来校はご遠慮ください。

校内水泳記録会の予定

 天候により延期しました校内水泳記録会を明日9日(金)に実施する予定です。
1校時・・・第3学年
2校時・・・第1学年
4校時・・・第4学年
5校時・・・第2学年
※駐車場はありません。また,午後は翌日の地区敬老会の準備もあります。実行委員会の方が多数来校しますので,車での来校はご遠慮ください。

水泳記録会延期

 本日予定していた第3学年と第4学年の校内水泳記録会は後日に延期します。日時については担任よりお知らせがあります。

予定変更

 本日予定していました1学年と2学年の水泳記録会は,天候により延期することにいたしました。担任より,実施日時について連絡があります。
 また,9月28日と9月30日の日課変更について,本日学校よりおたよりを配付させていただきました。ご理解をお願いいたします。

水泳記録会

 今日は5.6年生の水泳記録会が実施されました。子どもたち一人一人の練習の成果を発揮する機会です。暑い一日でしたが,保護者の皆様の応援もあり,子どもたちはとても頑張っていました。

9月の学校行事予定更新

 9月の学校行事予定のページを改めました。校内の水泳大会について,学年ごとに何校時に実施するかを載せました。その他の行事も盛りだくさんです。ご覧いたただきたいと思います。

全校朝会

 9月最初の全校朝会を開きました。校長から児童に向けた話テーマは「感謝と反省」です。オリンピック選手の言葉をたとえに,支えてくれた人への「感謝」の気持ちを持つこと,失敗を振り返る「反省」の気持ちを持つことの大切さを話しました。
 また,2年生,4年生,6年生の代表児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。そのほかに,習字,バスケットボール,ダンスなどで,がんばったお友達の紹介もありました。